「書く習慣」の#新年書くチャレンジやってみると「書く習慣」へのブーメランだった件
2022年書く習慣はじめてみて、せっかくなので振り返りを、、
新年書くチャレンジ 投稿歴
Day1
ことしはどんな年にしたいか
⇒試行錯誤、何かに挑戦してたい
Day2
ことしは新しくチャレンジしたいこと
⇒書く習慣をtwitterからNoteまで拡張する
Day3
ことし訪れてみたい場所
⇒強いて言ってもないかなーと
Day4
ことし会いたい人は?どんな人?
⇒特定の個人はないけど、自分のすきを共有できる人に会えたらいいなと思う。
Day5 ことし勉強したいこと、学びたいこと
⇒SDGs関連のことについて勉強していたいと思う
特にゴール12の
「つくる責任、つかう責任」
Day6 ことし読みたい本、漫画
⇒毎年待っているのは
米澤穂信先生の古典部シリーズ新作
Day7 ことしのうちに見たい映画、アニメ
⇒鬼滅の刃 遊郭編
Day8 ことし手に入れたい理想の環境
⇒引っ越ししたアパートでの生活に慣れていけたらと思う
Day9 ことし身につけたい習慣、やめたい習慣
⇒書く習慣!
続けたい!
Day10 ことしどんな自分になっていたい?
⇒振り返った時に自分の価値観でかっこいくありたい
振り返り
今年は何かに挑戦していたいし、自分の好きを共有したい、
かつ振り返って自分の価値観に恥じない一年にしたい
今の自分の「好き」はアニメだったりSDGs、コーヒー
書く習慣続けて、好きを共有できる人と関わりあって、よい習慣に結び付ける
書く習慣をハードル低くても続けることが挑戦にもなるし試行錯誤にもなるし続けることが恥じない自分、自己肯定感にもなるし
新年書くチャレンジを通じて、より書く習慣続けてみようと思わせるあたり、本に影響されたといわれればそれまでだけど、
いしかわゆき先生の手のひらの上で転がされた笑
いや
人生、だれかの手のひらで転がされてなんぼだろ
と肯定的にとらえてみて初Noteとしてみる