映画「とんび」試写会


画像1

はじめに

映画「とんび」の試写会に行ってきました。

ありがたいことにMOVIEWALKERさんの試写会に当たったため、一足先にとんびを見てきました。

いや~、、素晴らしい映画でした。

とんびを見ようと思ったきっかけは「北村匠海が出ているから」という不純な動機でしたが、今日見ることが出来て本当に良かったです。

公開前なのでネタバレを含めずに公式がいまだしている情報程度で感想を書いていけたらと思っています。


とんびのストーリー

ドラマ化もされた重松清さんの小説「とんび」を初めて映画化した作品です。

キーワードは「幾度途切れても必ず繋がってゆく親子の絆」です。

詳しく言わなくても、これだけで感動作品なんだなと思いますよね。

舞台は瀬戸内海に面した備後市。(広島)時代は昭和後期から始まります。

阿部寛さん演じる”ヤス”と、北村匠海さん演じる”アキラ”が親子です。

阿部さんが父親、麻生久美子さんが母親(美佐子)、その息子がアキラなのですが、アキラが幼い時に母親である美佐子が事故死をしてしまいます。残されたヤスとアキラ。ヤスとアキラが一生懸命生きていく姿を描いています。

またこの親子が話の主人公ですが、この親子を取り巻く周りの人たちも本当にあたたかい、、。

ヤスの幼馴染の照雲(安田顕さん)とその奥さんの幸恵(大島優子さん)。この夫婦には子どもがいません。ですが、めちゃくちゃいい夫婦なんです、、片親しかいないヤスアキラと、子どもがいないこの幼馴染夫婦の関係性も素敵です。

行きつけの飲み屋「夕凪」のおかみたえ子(薬師丸ひろ子さん)。暑苦しい男ばかりのヤスの仲間たちですが、このおかみさんだけはいつも冷静です。すぐに頭に血が上るヤスをなだめるのですが、この二人は本当にいいコンビです。

そのほかにもヤスとアキラ親子の周りには面白い人がたくさんいます。

そして誰もが”いろんな人生を抱えている”ということが映画の中で描かれます。

ヤスとアキラの物語ではありますが、その周りの人たちの発言や過去たちにほろりと涙を流す場面がたくさんあります。

そしてなんといってもヤスとアキラの関係です。

父親だけで一生懸命アキラを育ててきたヤス。

そんなヤスが、アキラが中学、高校、大学と進んでいく時にどんな感情を抱くのか、、阿部寛さんの演技だけでこちらの感情があふれてきて止まりません。

そしてアキラ。母親がいない環境という、昭和にしては珍しく特殊な環境で育ちます。幼稚園でどんな思いをするのか、小学校、中学校、反抗期、そして高校、大学、就職、その先。アキラはヤスに対してどんな思いを抱いてこの一番敏感な時期を過ごしていくのか。北村さんの名演技盛りだくさんです。

ヤス側の気持ちもアキラ側の気持ちも、どちらもわかるからこそ、ヤスとアキラの関係性に本当に胸を打たれます。

アキラの奥さんは杏さんが演じておりますが、杏さんが出てきたあたりからはとにかくもう、いろんな感情が止まりません。


なぜとんびは「爆泣」なのか

とんびの宣伝に「爆泣」という言葉が使われています。

実際に私も映画開始10分、もはやアキラが生まれたあたりから泣いていました。

そこから場面展開があり、泣けるシーンじゃなくても結局涙腺がバグり始めるので些細なセリフや小さな感動で嗚咽です。一生嗚咽。

かわいそうな話でも誰かの余命が数か月とかそんな話でもなく、”日常”の話であるため、クスッと笑える場面もたくさん出てきます。

基本的に映像はずっと暖かいので、可哀そうで泣くとか、悲しくて泣くとかではなく、常にあたたかい涙が流れる、といった感じです。

でもなんでこんなにあたたかい映像なのにここまで泣けるんでしょうか。

たぶんきっと”その感情しっているな””その経験、覚えているな”と言った、「誰しもが一度は感じたことのある感動や感情が盛り込まれている」からだと思います。

片親になって大変そうなヤスとアキラたちがかわいそう(片親に対する同情)だから涙をするのではなく、ヤスとアキラの生きざまに涙するのです。


誰しもが、誰かの子どもだったからこそ、親という存在を知っているからこそ、絶対共感する気持ちがあると思います。

私は子どもはいませんが、親になった経験がある人はもっと共感する感情があるのではないでしょうか。

子どもが生まれて、大きく育って、そして親元を離れていく、そしてそれが繰り返され、孫ができる。いつか死んでいく。

そんな当たり前のことを描くだけで、どうしてこんなに泣けるんでしょうね。

涙は、私が保証します。


とんびは映画館で見るべき

とんびは映画館で見るべきだと、私は思います。

コロナもあるので難しさもあるかもしれませんが、暗闇の中誰とも話さずに、携帯の通知も一切気にせずにただただとんびの世界に浸ったほうが何倍も楽しめると思います。

とんびを見ているだけで、自分のこれまで生きてきた人生のどこかの記憶を引っ張りだすことになりますし、自分が持っている感受性や感情の数を試されているような感じもします。

だからこそ、2時間少し(長いですが、、)集中して暗闇でこの映画に没頭することが最高の贅沢なんじゃないかな。


北村匠海の魅力

最後にこれだけ書かせてください、、、

わたしが今回とんびの試写会に申し込んだきっかけは、これです。

推しが出ているからです。

阿部寛さんをはじめとして安田顕さん、薬師丸ひろ子さん、杏さんと、日本の名役者たちがそろっている中、ほぼ主役として君臨している北村さん。

若干24歳です。まだまだ若手俳優のくくりです。

でもこんなにも名だたる役者のなかにいるのに絶対的に放つ存在感がすごいです。

アキラはみんなから愛されているのですが、あぁこんなアキラなら愛したくなるなと思わせてくれます。かわいい、、

あまり言うとネタバレになりますが、アキラは穏やかですごく優しいです。

出しゃばらずに、とにかく優しい。

それは母親がいなかったとしても、たくさんの人に愛されて、愛をたくさん受けて育ったからなんだろうなと感じる場面がたくさんあります。

その優しさや穏やかさは北村さん自身とリンクするなとも思いました。

愛を唱える北村匠海。愛を知っているがゆえのあのアキラなんだろうな、と。

監督が「優しい目の奥にさみしさや孤独がある」と言っていたのも印象的でした。

若いけどわかっている、人間の喜怒哀楽を知っている、そんな言葉も聞けて(勝手に)うれしかったです。

たくさんの素晴らしい役者の中で、負けず劣らず”北村匠海らしい演技”をする北村さんにもぜひ注目してみてほしい所存です。



とんび、絶対的に、泣けます。

見てよかったな、好きな映画だな、と思う方も多いと思います。

ちなみに公式HPの写真たち、映画を見た後にもう一度見ると懐かしい感情を抱きます。ぜひ鑑賞後にもHP覗いてみてください。

4月8日(金)公開。

私ももう一度映画館に見に行きます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?