人生の節目にお出かけをしてきた話 (3)
(前回はこちら)
お出かけ界隈の方とのエンカと飯テロ
愛知教育大学にて

やってきましたのは「愛知教育大学」です。
どこですかここ・・・
そして、愛知教育大学(あうえ)で
お出かけ界隈のとある方とエンカです。
あうえの怖い人(@kappa_polygon34)が来てくださいました〜 pic.twitter.com/dRYEBmcsFd
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
愛知教育大学に通うお出かけ界隈の中では五本指に入るであろう、
河童さんと初エンカです!!
かなりの頻度で車を転がしておられるイメージがあります。
実際にこの日も車で来られていましたね…
私も見習いたいところですね(?)
河童さんとお話しながら、大学の近くにあるつけ麺屋に向かいます。
ここに行きたかったんですよね〜 pic.twitter.com/3TpqIWXrMI
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
「ガツ盛りつけめん 晴レル屋」さんにお邪魔しました。
この店の看板メニューは、店名にもなっているガツ盛りつけ麺です。
河童氏とエンカして例のつけ麺屋へ
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
とりあえずつけ麺ガツ盛り食べました
割と食べられる量で美味しかった〜#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/lLDrRUY39g
少し酸っぱいつけ汁とモチモチの麺がよく絡んでとても美味しかったです!
がつ盛りまで普通サイズの値段と同じということで注文してみたのですが、思ったより食べ切れる量でしたね。
なかなかボリュームがあったので満足しております。
ただ私は食べるのがそこまで早くないので、完食までに30分かかりました。
別メニューを注文された河童さんは、10分ほどで完食してましたね…
ちなみに彼は、この店の常連と化しております笑
他にも、旅程を見てもらったり、お出かけトークで盛り上がったりしておりました。河童さんの方が年上なのですが、気軽に話せたのでとても楽しかったですね〜
ところで、このあたりから薄々気づいてきたことがあるんですよ。
スーツケースを転がすのも楽ではないな、と
歩道の舗装に凸凹があり、
その小さな突起物にタイヤが引っかかってしまうんですよね…
そのため、スムーズに転がすのはかなり難しいです。
「移動が多いときはスーツケースを持っていく」という偏見は
少し間違っていたかもしれません。
さらに東へ
河童さんと話しているうちに乗りたいバスに乗り遅れた(というより一本見送った)ので、別のバスに乗り込みます。
あのときはありがとうございました!!また日本のどこかで会いましょう〜
河童氏ありがとーー!!!押すなー!!!押さないでーーー!!!!フラッシュ焚くなー!!!邪魔なんだよ下がれーーー!!!\コ〜ンギョ〜コンギョ〜コンギョガップロ〜〜/お前入ってんだよ!下がれっつんでんだろ!河童氏ありがとー!!!!さよーならァーー!!!!! pic.twitter.com/W72byheRg3
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
〈6〉 名鉄バス 知立駅行き
愛知教育大前 13:05
↓
(愛教大線)
↓
知立駅 13:27
さて、バスに乗って知立駅に来ました
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
ここからは名鉄で移動です
なんか要塞のようなものができており面白く感じる
ただし乗り換えがやや面倒になっているのは辛い、工事が終わるまでの辛抱か#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/BhKMGKqC1e
降り立ったのは、刈谷駅…ではなく、名鉄の知立駅です。
刈谷駅行きのバスは本数が少ないので、今後の計画を考えると
多少お金をかけても知立駅に行くほうが最適だと判断しました。
知立駅は現在も工事中なんですね。
知立駅は名鉄名古屋線と名鉄三河線の乗換駅で、そのホームが
離れた場所にあるため、乗り換えのために複雑な移動を求められます。
おそらくリニューアル後も乗り換えは多少大変でしょうけど…
工事中は迷路というか、ダンジョンのような感じになっていますね。
私はこのような入り組んだ構造の建築物が大好きなので、
とてもワクワクしていました(笑)
〈7〉 普通 碧南行き
知立駅 13:47
↓
(名鉄三河線)
↓
刈谷駅 13:53
(No Picture)
名鉄で2区間、230円ですぐに刈谷駅に到着です。
刈谷駅にはJR東海道本線とともに名鉄三河線も乗り入れているんですね。
実は最初に刈谷駅に来たときには、
名鉄に乗り換えられることを知りませんでした()
刈谷駅からふたたび18きっぷで移動開始です〜
〈8〉 新快速 豊橋行き
刈谷駅 14:06
↓
(JR東海道本線)
↓
豊橋駅 14:38
名鉄移動は一瞬で終わり
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
さらに東に向かいます〜#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/6D9mHIRF4F
このあたりから眠くなってきたので、車内でうとうとしてました。
一瞬で豊橋駅に到着しましたね…
豊橋駅でも乗り換えです。
階段を使っての移動だったので、
スーツケースの持ち運びがしんどかったです。
〈9〉 普通 浜松行き
豊橋駅 14:41
↓
(JR東海道本線)
↓
浜松駅 15:15
豊橋駅に到着
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
3分乗り換えを経てまだ東へ…#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/5yVhueLJjy
眠い…
…
ほんまごめん、寝てました😇
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
あれ、もう浜松駅に着いたのか…
豊橋〜浜松間でやってたことがこれだけなの何? pic.twitter.com/KsVrly3WPf
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
特に訳もなく三玖ちゃんと五月ちゃんのお守りを持ってきていたので、
とりあえず記念撮影してました😇
それだけです、、、
五等分の花嫁の推しはこの二人かなぁ
浜松駅でさらに乗り換えて東へ向かいます。
ロングシートしかない車両なので少し残念
ところで、浜松駅でゆずれもんサイダーを買ったのですが、
やっぱりこれ美味しいですね。
大学の通学のときにコンビニでたまに買ってますが、
安くてとても美味しい、さらに腹持ちもよく
完璧な飲み物だといつも思っています!
皆さんも飲んでみましょう!!
浜松駅に着きましたが、さらに西へ向かいます
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
残念ながらオールロングってやつです
それにしてもゆずれもんサイダー美味しいですよね、私も大学生になってから初めてこの飲料の有能さに気付きました#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/pe9d8INMK4
今気づいた
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
東だろ!!! https://t.co/Uj645UCvqS
〈10〉 普通 沼津行き
浜松駅 15:52
↓
(JR東海道本線)
↓
静岡駅 17:03
そういえば、用事がなければ私に突撃しようとしてくださっていた
あうえ生の方をTwitterのタイムライン上で観測しました。
私もお会いしたいな〜とは思っていたのですが忙しそうだったのでね…
また別の機会に会えたらいいですな
ところで、このあたりで
スマートフォンのバッテリーの残量が危なくなってくるんですよね。
開始時点での残量が多くなかったのもあって、
所々でモバイルバッテリーを使いながらなんとか延命させてきましたが、
やはり心配なものです。ここらで一気に回復させてしまいましょう。
私の持っているモバイルバッテリーは、
重い代わりに大容量のものなので重宝しています。
1回だけ落としてしまってスイッチを押しにくくなったのが
玉に瑕でしょうかね…
そして静岡駅で下車です。
下のツイートにも書いてある通り、ここで合流する方がいるのですが、
着くのが早すぎたため、少しお散歩をすることにします。
さて、静岡駅に到着
— KTKマロン (@ktkmarron221) September 4, 2023
同行者を待つのですが、時間があるので散策しようかと思います#積み上げし経験値の先へ pic.twitter.com/Pp6DasCEYe
次回へ続く…