平均着順のブレはどこからくるのか?対処方法は楽しむ事。
前にnoteで書いたんですがどのくらいで平均着順は収束するんだ?て話でどうしても短期だと平着のブレは出てしまいますよねー。それってどこから生まれるんでしょうか?
今日はそのへんについて書いていこうと思います。よろしくお願いします。
やはりまず配牌でしょうね。なんか1日中手が軽くてあがりやすい手がくる日なんてのはあるし、逆にクソみたいなのしかこないなんて日もあります。
雀魂配牌屋で平均配牌シャンテン数というデータがあります。少ない方が有利。ちょっと気になって魂天のプロの人たちと有名なVTuberを調べてみました。
上から悪い順番です。
もこちゃん😭
人により差がありますねー。これだけの打数うちこんでもブレはでてくる。運ゲーといわれる一つの要因ですよね。
ちなみに自分は1200戦で3.474とこの中でトップ!!
運だけ魂天とはおれのことよ😉こちとら食っとるもんがちがうんじゃ。運量も実力のうち。
まーこういうことですな。🤣
この平均配牌シャンテン数も勝つためには大事だとは思うんですが麻雀て展開の方が大事だと思いませんか?
例えばハネツモ条件の時にピンフのみのシャンテンとか本来嬉しいはずなのにいらね😅てなったり、
手が入りまくるのにリーチして追っかけされてつかみまくる日なんてのもありますよね。いわゆる半ヅキ。
ついてる日は上がれるときに、きっちり簡単な手が入りまわりの上がり番のときはクソ手。しっかりおりられる。こういう日のほうが常に手が入る日より勝てたりします。
展開だけはデータで出せないと思いますね。そのへんも麻雀の奥深い所で面白いと思います。
例えば500戦で咲乃もこさんが配牌シャンテン平均3.45とかの上振れをもらい展開もよかった。
逆にそのあとの500戦で3.50で展開も悪い下振れを食らった。そんな時に上下0.2くらいの平均着順のブレが出てきちゃうんですよね。
本来の力が2.35の人だとしたら
上は2.25と素晴らしい成績になり、下は2.45と微妙な成績になる。
もちろんその中で対戦相手の力量とかも複雑にからんでくるから自身では上振れなんだか相手が弱かったのか?なんかよくわからなくなるのが麻雀です。結局は打数打ち込んだデータ見ないと本来の実力はわかりませんよね。
その他にも裏ドラ率や、赤、ドラの集まりかた、ツモ率,等色々運要素ありすぎて麻雀は短期は運ゲーでしかないわ!てなるんですよ。
なので自分は短期の結果に一喜一憂はしませんね。
そもそもこれだけの運要素が揃っててブレが存在しないわけないんですよね💦どーしても成績悪くしたくないなら
メンツを選ぶ事。
これしかないです。相手が相当な格下になれば自分が下振れ引いたとしても成績はそこまで悪くなりませんから。
ただ自分は短期のブレも麻雀の醍醐味として楽しんでます。理不尽さを楽しむ。
それは避けてとうれない。なら楽しめばいいじゃん😉
いい時も悪いときも楽しく麻雀やらないとねー!
結局打数さえ打ち込めば自分の実力どうりに落ち着くのが麻雀ですからね!実力がある人は自信を持って打つことです。
平着を長期で出せない人。それはまだ勉強が足りてないとか、打ち方のバランスが悪い、何か欠点がある事は間違いないので平着をよくしていく努力です。
自身の長期の成績を把握してブレずに打つこと。
短期の麻雀のツンデレさ(ブレ)を楽しむ余裕がでてくれば
麻雀強者の仲間入りです🎵
おわり