見出し画像

【資産形成】貯金・投資するためにやめたこと

こんばんは、こんぽたです🌃

涼しくなってきてすっかり秋ですね!

貯金と投資について本気で考え始めて、ついに貯金・投資する最初の月が終わりました。

1ヶ月経って貯金と投資のためにやめたことを話していきます!

1、毎週出かけない

9月までは毎週出かけていたのですが、10月からは2週に1回出かけるように減らしました。

1回平均5,000円かかっていたのですが、出かける回数が4→2に減ることで1万円浮かすことができました!

彼女には資産形成を始めたことを話して、2人の将来のためでもあるので納得してくれました。

また、2人で工夫して週末過ごすことでお金をかけずに楽しくデートすることもできるようになってます!

記事にしたので参考に読んでみてください!

2、外食をやめる

彼女や友達とご飯行く以外で1人で食事は全て自炊か惣菜にしました

1人の外食は楽だけど別に最高の美味しさは求めていないなと考え、
1人でマック、すき家をやめました

元々そこまでご飯に興味がないので、楽に止めることができました

3、毎日お金を使うのをやめる

毎日ご飯などでお金を使っていました

この日はお金を使わないというノーマネーデーを作って、お金を使わない日を作り、毎日お金を使うことをやめました

お金を使わず、楽天ポイントや作り置きで食事を済まし
ゲームや勉強でお金を使わずに過ごしました!

4、手数料を払うのをやめる

ATMでの現金引き出しや振込、保険の支払いをすると手数料がかかります

一回は小さなものですが払わずに済むパターンもあるので手数料を払うのをやめました。

楽天銀行のハッピープログラムのATM・振り込みの手数料無料枠で済ます。

保険はそもそも不要なものは入らない

そうすることで無駄な手数料を払うのをやめました。

5、タバコ・酒をやめる

タバコはやめたい、時々吸っちゃう。

お酒は飲み会以外やめました。

シンプル必要なかったです。

みんなとご飯いくとお酒飲むから何となく飲むみたいな感じだったんですけど、別に飲まなくても良いので飲むのやめました!

以上

いろいろ不要なことをやめていくと、
お金が自然に浮くようになりました!

資産形成一緒に頑張りましょう!

こんぽたでした。

いいなと思ったら応援しよう!