こつあず鉄道ちゃんねる他 制作環境紹介
ご覧頂きありがとうございます。
普段は下記のような電車のチャンネルに動画を出しています。
https://youtube.com/@railway-ch-ktaz
ところで私のチャンネルにおいて、普段どのような環境下で動画を作成しているのか、気になる方もいるのでは?と思いますので、今回はそれについて紹介します。
撮影機材とPC環境の両方を紹介します。
撮影機材
まず撮影機材ですが、私は基本的に以下の3つを重視して選んでいます。
荷物が嵩張らないこと(小型・軽量)
パッと取り出して、すぐ撮影できること
高画質であること
特に1・2は割と両立できますが、この2つと3を両立することがかなり難しいです。
単に3を追求するとなれば、何本かのレンズを併用しながら一眼レフを使用することが理想かと思いますが、1と2を満たせない(此方も私は特に重要視しています。)ため、一眼レフは私の中では選択肢に一切入りません。予算的にも厳しいですからね…
そのため光学式ズームカメラを中心とした機材構成が必然的になるのですが、環境で求められるカメラが異なるため、異なるタイプの機材3種類を併用しています。
これからそれぞれについて紹介します。
SONY FDR-AX45
これがメインカメラです。基本的にはこれで動画は撮影しています。キャプチャー機能を使って静止画も多くはこれで撮影。
ちなみにハンディカムのようなビデオカメラ自体は、比較的衰退分野です。
このカメラも基本的な性能は2015年発売のFDR-AX30以来あまり変わらず(AX40になった際に光学ズームの倍率が上がっています)なのですが、小型な割に基本的な性能は高く、今でも第一線で戦えるカメラです。
バッテリーは純正大容量品のNP-FV100Aを使用しています。
Apple MQ1E3J/A (iPhone 14 Pro 256GB)
メインスマホ兼サブカメラの1つです。色は型番で検索すればすぐわかりますが、ディープパープルです。
建物外観の画像・動画など、超広角カメラとして使用する用途で2022/5からiPhone 13 Proを導入していましたが、暗所での画質にちょっと不満があったので現在(2022/10~ 予約は発売日にしました)は此方を使用しています。
Panasonic DC-FZ85
こちらは写真用です。編成写真よりは細部の記録や機器類などの記録で主に使用しています。
中古で30000円くらいのモノですが、今のところ満足して使っています。
写真用カメラに関してはVVVFインバータ制御装置の銘板を撮影する時など、高倍率側ズームの使用機会も多いため、かなり高倍率までズーム可能なものを選んでいます。このカメラも35mm換算にて、光学式60倍ズームまで対応しています。
SDカード類
SDカードが実は色々苦労しています。
なぜかというとAX45とSanDisk製の読み込み100MB/s以上のSDカードの相性が悪い?みたいで、時々ゴーストタッチ現象を起こすためです。
長らくはサムスンのSDカードを使用しており、それで満足していましたが老朽化で買い替えることになり、SanDiskの黒いやつを購入するも、相性が合わず。(ちなみに金もダメ)
代わりにトランセンドの安物を調達済みで、今はこれを使っています。
写真用はSanDiskの黒いやつで満足しています。
容量は全て128GB製品を選択。
動画用は3枚1セットで使用し、その日撮影したデータはすぐに取り込んで3枚を順繰りで使用。
写真用は1枚だけで、都度取り込んでいます。
その他サブカメラ、三脚等周辺機材
サブカメラとして、FDR-AX40を所有しています。これは今のメインカメラに乗り換える前に使用していたものです。
現在は基本的にメインカメラ故障修理時の代用品や、2カメ必要な場面などで使用しています。こちらのバッテリーも純正大容量品のNP-FV100Aです。
NP-FV100Aは3つ購入していて、2つは使用しているのですがもう1つはどっかにやってしまいました…
※3つ目見つけました
三脚は荷物が嵩張るために外に持ち歩きたくなくて、基本は使っていませんが、屋内撮影をする際などに使用することがあるため所有してはいます。
SONYのVCT-VPR1、SLIKのSTAPODGXSを所有していますが、出番はほぼないですね…
PC環境(編集等)
基本的に編集屋で育った人間であるため、動画編集のためのPC環境についてはある程度こだわっています。
今の環境ではそこまで満足できている訳ではありませんが、現状の環境を簡単に紹介します。
メインPC(デスクトップ)
メインPCは基本的にデスクトップPCを使用しており、基本的にはドスパラさんにて注文しております。(ドスパラ横浜駅前店様お世話になっております。)
現在はGALLERIA ZA7C-R37というモデルのカスタマイズモデルを使用しています。
以前はクリエイターモデルでGPUにNVIDIAのQuadroシリーズを搭載したものを採用していましたが、今は無難にゲーミングPCブランドから選んでおり、基本的にはゲーミングPCそのものです。
PCゲームは滅多にしないですが、その気になれば普通の人が満足するくらいの環境で重たいFPSゲームなんかもできると思います。
スペックやパーツの選定については下記に関してを基準としています。
After Effectsが満足なく動かせる環境は絶対条件
そのうえで、価格に配慮しつつ故障しやすい部品は信頼性もある程度担保できるような構成とすること
以上を踏まえたうえで、CPUは一般向けIntel Core i7(or i9)の最新版、RAMは64GB以上(Aeがめっちゃメモリを食べるため。ただ最近は128GB欲しいような気がする)は絶対条件とする
CドライブはSSD必須、ただし信頼性を担保してそこまで無理して速度は出さず、信頼性に趣を置いて選定する
電源はある程度余裕を持って選択、80Plusはプラチナ以上
GPUはミドルクラス程度のゲーミングGPU、もしくはそれと同等のスペック
Cドライブ以外のストレージは別部品として購入、搭載。PCとは関係のないサイクルにて管理する
そのうえで、2021年12月に購入(使用は2022年1月から)した今のPCは下記の構成としています。
CPU:Intel Core i7-11700K
GPU:NVIDIA GeForce RTX 3070
RAM:64GB (32GB×2) DDR4-3200 ※カスタマイズ部分
PSU:SILVERSTONE SST-ST75F-PT 750W 80PLUS PLATINUM
SSD(起動ディスク):ウェスタンデジタル WDS100T2B0C Blue SN550 1TB M.2-2280 PCIe3.0 1TB
OS:Windows 11 Pro (Win10からアップグレード)
その他は特にカスタマイズ等なし
サブPC(ノート)
撮影出張などのために外出先でも使用するノートPCは、現在はApple製のものを使用しています。
今はMacBook Pro 13インチ仕様のM1モデルを使用しており、RAMを16GBにした点と、ストレージを512GBにした点以外は吊るしのままです。
性能などに不満があるため、Windows機かM1 Max or M2 Maxの14インチに乗り換えることを検討しています。
ストレージ(記録媒体)
記録媒体について、起動ディスク以外に多数使用しており、一部を紹介します。
基本的にはNANDやHDDが自社で製造できるメーカーのものを採用しています。
・ 外付けSSD:2つ
主に書類等を保管する500GBのものと、主に動画編集データを保管する2TBのものの2つを使っています。
今は500GB品がCrucial X6 CT500X6SSD9で、2TB品はウェスタンデジタル Elements SE WDBAYN0020BBK-WESNを使用しています。
Crucial X6がぶっちゃけ一番コスパ良いのですが、この製品はUSB-Cケーブルのみしか付属しておらず、純正のUSB-CをUSB-Aに変換する部品(CTUSBCFUSBAMAD)が極めて入手困難という大きな問題があります。(以前はAmazonからクルーシャル公式が出品しているものを購入できましたが最近それがなくなり、今から入手となると米尼から個人輸入か、上位機種のX8を生贄で買うことが一番確実な可能性があるくらいです。またUSB規格的な問題もあって、他社製のCtoAケーブルで接続しようとしても、うまく動作しないことが多いため、CTUSBCFUSBAMADを絡めて使わないとうまく動作がしません。)
本当は500GBも2TBもX6で統一したいのですが、CTUSBCFUSBAMADの問題で2TB品をこれにしている次第です。
そのうちX6の4TB品を1つだけにしようかな…と考えてはいます。
・ 撮影データ保管用HDD
こちらは8TBのもので7200rpm品に限定して選択しています。ここから動画編集時に動画データを読み込んでいるため、回転数を高速にしないと動画編集において支障が出てしまうためです。
またある程度の容量も欲しいため容量は8TBとしています。
8TB容量の7200rpm…となると実は意外と品物がありません。5400rpm前後なら多数品物があります。
コストや信頼性なども考えた場合、日本で入手となった場合東芝製程度しか選択肢がなく、東芝自体が日本向けにあまり個人用HDDを卸していない事情もあり、入手製も今はだいぶ改善されましたがそれほど良くはありません。
今はNAS向けのMN08ADA800というモデルを使用しています。
※最近になってSeagateのST8000VN004というNAS向け製品も現実的な選択肢に入ってくるようになりました。正直Seagateへの信頼性はあまりないですが、今となってはどの製品使っても大して何か変わるわけではないと思いますし、この製品も試す価値ありかなと思っています。
この用途で使うHDDについて、以前は同じ東芝製のPC向けモデル(MD05ACA800)を使っていましたが、保証期間的な問題で買い換えた際にNAS向けでも内部構成はそんなに変わらんという話を教えてもらったことがあります。(ヘッドが若干NAS向けの方が重たいくらいらしいです)
ちなみにPCパーツ周辺機器は基本的にAmazonで調達していますが、HDDだけは壊れやすい割に梱包が雑なことがあるため、少なくとも東芝製に関してはAmazonで買うことは非推奨です。
私は主にツクモさんかドスパラさんの実店舗(主に秋葉原のツクモさんかドスパラさん、もしくはPC購入でもお世話になっているドスパラ横浜駅前店さん)で購入しています。
・ SATA接続のSSD
SATA接続のSSDは1TB級のものを2台使用しており、サムスン製の970EVOとキオクシア製のものを併用しています。
今はサムスンはOneDriveなどクラウドデータのオフライン保存用、キオクシアは編集時のキャッシュ用として使用しています。以前は逆でした。
・ その他のストレージ
東芝製の8TB品HDDは他にNAS用のもの3台所有しています。(ホテルで編集する時のMN08ADA800、バックアップ用のMN06ACA800×2)
他にバックアップ用や使用済データを逃すためのドライブとして、ウェスタンデジタル製のものが3台くらい(Blueの3TBと4TB、Redの3TB)あったかと思います。このうち3TBの2台は結構年数が経過しているため、4TB品含めそのうち買い替えないとなと思っています。この辺りの置き換えは東芝のTV用HDDを検討しています。
その他、ウェスタンデジタル製の5TBのポータブルHDDが3台あります。過去の編集データを保管する際などで使用しています。
その他周辺機器
モニター:LG 27UK850-W(4K/27インチ)×2
4Kモニター2面以上ないと作業性が悪いので、この構成にしています。
このモデルはUSB-C給電対応で、Macで給電しながら接続する用途も考えましたが、うまく認識しなかったりそんなに使わなかったりなどで、結局この機能は要らなかったなと思っています。
Dellか上下可動可能なもっと安いLGの4Kにするべきでした。
マウス:USBワイヤレスタイプの安物
余計なボタンは特に要らないため、3点マウスのUSBレシーバータイプのワイヤレス方式を採用するふっつーの安いマウスを使ってます。
理由はそれがあると外部において違う環境にて仕事で編集する際にイラっとくること、単純に追加ボタンが邪魔なためです。
今はM-IR07DRPNという型番のものを使ってます。安物で乱暴に扱うことも多く、壊れてもいいように常に何個か同じもので予備を確保しています。
Macで使うものは純正のMagic Mouse 2です。これも純正だから以外に特段理由はありません。
キーボード:Razer BlackWidow V3 JP Yellow Switch
打ち心地の良いメカニカルゲーミングキーボードが最近はお気に入りです。以前はロジクール製のものを使っていましたが、今はRazer製の黄軸のこれが打ち心地的に良いのでこれを使ってます。
最近老朽化による誤動作が多くなってきた気がするので、買い替え時かもしれないです。
マウスパッドはロジクールのゲーミングマウスパッドです。
ヘッドホン:SONY MDR-7506 (青帯)
付け心地と価格のバランスで選んでいます。
赤帯(CD900ST)ではなく青帯にした理由は、赤帯だと変換プラグを噛ませるか改造しないと3.5mmに刺せないこと(青帯は純正で3.5mmから6.3mmに変換する方式)と、価格的に青帯の方が安いこと、ヨドバシで比較的安価に青帯の調達が可能なことくらいです。
イヤーパッドなど消耗品はサウンドハウスさんから純正品を取り寄せて何セットかストックしています。
使用ソフト
メイン編集:Adobe Premiere Pro
これに慣れてからこればっかりです。AviUtlとかも使おうと思えば使えますが、今はこればっかりですね。
Photoshop使うためにCCコンプリートプランを学生時代に買った際に、付いてた使ってるだけで、仕事の幅も増やせるから使っているというだけで、正直特段深い理由はないです。
ただ最近はこれ以外で編集することができない体質になりました。
画像編集:Adobe Photoshop
使いやすいからこれ使ってます。昔はGIMPとか色々使いましたが、Photoshopに出会ってからPhotoshop一択です。
原稿作成:Microsoft Word
昔はメモ帳とかも使ってました。これも深い意味はありません。
その他
たまーにAfter EffectsやIllustrator、Auditionとかも使ってます。
音声ナレーションは今はVOICEVOXを使ってます。
まとめ
制作環境をズラーっと並べただけです。
次回は編集のワークフローとかでも作ろうと思います。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?