![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169083155/rectangle_large_type_2_2d1c34d1f6cbda723919054a02a3f862.png?width=1200)
K太郎のぼやき#12
サラリーマンK太郎です。
妻と子供の3人で暮らしております。
住宅ローンが34年残っております。
そろそろ住宅ローンは残り33年になりそう。
今日はぼやきシリーズです。
年末年始休みが終わって仕事が再開しました。
またGWまで走り続けないといけないですね。まるで毎日綱渡りをしながらマラソンを走っている様な気分です。🏃
サイドFIREを目指すことでこの果てしないマラソンのゴールを定年退職という遥か先から、可能な限り目前に「ググっ」と引き寄せたいです。
FIRE界隈ではサイドFIRE資産は7000万円とか1億円とかで溢れかえっていますが、正直それだと遠すぎるので4500万円くらいで何とかしたい。それでも遠いです。
自分がいつまで走り続けられるか分からないですからね。半年、1年後の未来は分からない。いや、不確定な複数の未来がいくつか薄らと見えてしまっている。
![](https://assets.st-note.com/img/1736549366-Xjd0R9QysV2oHZhGMxbzvF7P.jpg?width=1200)
今の職場で生存できているか怪しい未来もあり得る話です。
そもそも精神的に苦しい綱渡りとも言える毎日を我慢して10年とか15年の年月をかけてサイドFIREを目指すのが間違っているのかもしれない。
ただサイドFIREを目指すのと、サイドFIREが魅力的に感じないくらい毎日を充実させる事。どっちが目指しやすく、どっちが幸せなのでしょう🌲
正直今はサイドFIREを目指すこと自体が未来に明るい希望を持て、資産形成も楽しい。それなりに結構勉強して色々実践もしているし人からマネー相談されるほど知識もかなりつきました。これは人生の選択肢を増やす意味でも目指し続けるべきだと思っています。
ただ未来に希望をもって過ごすだけでは、目の前が苦しいことが多すぎます。未来を見過ぎず、「今の自分」にもしっかり向き合い、労わってあげる。楽しませてあげることが大事なのだと感じています。
本noteでも単純に苦しい想いをしてお金を貯めてFIRE!だけでなく。もっと人生全体、総合評価として楽しくなる様な情報を発信出来るようにしたいです。
資産形成という長いマラソンを走っている人達と一緒に走れるような、手を少しでも差し伸べられるような記事を書きたいです。
そのためにも仕事が少しでも楽しくなる工夫、部署異動をして環境を変える行動、など今年は少しは仕事にも向き合って働きやすい環境を作ることにも注力したいと思います。
遊びももちろん全力で!🏃♂️
以上、お読み頂きありがとうございます。
励みになりますので♡ボタン、コメント、フォローも是非お願いします。
有料記事も結構面白いのでポチって貰えると嬉しいです!!
※本記事は特定の金融商品の売買を勧めるものではございません。本記事に記載した情報や意見に関わらず、投資における最終決定はご自身の判断のもと実施してください。