
カロリーゼロでもゼロとは限らない
こんにちは、高田です。
私のnoteをご覧いただき、本当にありがとうございます。
この記事は『朝がくるのが楽しみ』そんな人を増やしたい。
こんな想いを持った慢性不調不調専門の整体院長がお届けしています。
今回のテーマは『カロリーゼロ』
スーパーやコンビニで目にする『カロリーゼロ商品』
ゼロと表示しているから、カロリーはゼロと思うのが普通でしょうが。
実はそうでもない。
今日はこんなお話をしていきます。
最後までお読みいただけると嬉しいです。
【簡単な自己紹介を】
整体院の院長として、月間約200名の慢性的な不調で悩む方の声に耳を傾け、その臨床経験を踏まえ『健康で豊かな人生を手に入れる』ため情報を発信しています。
また、文章が苦手という方は こちら をクリックすると同じ内容を音声で聴くことができます。
そもそもカロリーとは?
カロリーとは?
・食品などに含まれる熱量(エネルギー量)を表す単位
・1カロリーは水1gの温度を1℃上昇させるのに必要な熱量
・その100倍が1キロカロリー
そして、大切なポイントが。
食品がもつ熱量は、人間が生命を維持するために欠かせない、大切な要素
1日に必要な熱量は。
・18~29歳の男性:およそ2,650キロカロリー
・18~29歳の女性:およそ1,950キロカロリー
そして肝心なカロリー表示についてですが。
5キロ未満は、カロリーゼロ表示
ここで驚くべき事実を。
なんと日本の食品表示基準では。
食品100ミリリットルまたは100g中に含まれる熱量が、5キロカロリー未満であれば、カロリーゼロと表示できるのです。
つまりカロリーゼロと表示されていることと、カロリーをまったく含まないことは『同じ意味ではないのです』
今回のお話は、ここまでとなります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
このお話が『健康で豊かな人生を手に入れる』ヒントになれば嬉しいです。
それでは次回の記事でお会いしましょう。
『朝がくるのが楽しみ』そんな人を増やしたい。
そんな想いで活動中の高田でした。
◆整体院長 たかだについて
・株式会社サードプレイス:経営する会社
・三軒茶屋あおば整体院:経営する整体院
・生涯健康ブログ:健康に関する情報発信
・stand FM:音声による情報発信
・出版書籍
・セルフ整体の動画コンテンツ
・Twitterあなたの人生のヒントになればうれしいです。