![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83476948/rectangle_large_type_2_8649a24409a41ffc3f3e82ac83af8ec8.jpeg?width=1200)
UFO ROCK FES MARS editionを終えて。
こんにちはUFO ROCK FES代表のひらおです。
写真を見てもらえたらわかると思いますが、先日2022年7月24日(日)
UFO ROCK FES MARS editionは無事に開催することができました!!!
「実際に足を運んで来場していただいたお客さん」「Curiosity.」「ヒグレノソラニ」「レトロマイガール!!」「街鳴り」「寺田町Fireloppスタッフの皆様」「ずっと一番近くで関わってくれたスタッフのさかしさん、きたゆいさん」「いつき」「カメラマンの蓮美さん」「映像カメラマンの山﨑さん」そのほかにも多くの方に応援をいただいて、さまざまな方に力をお借りして本公演は開催することができました。
UFO ROCK FESに関わってくださった全ての方に心からお礼を申し上げます!
本当にありがとうございました!
また急激にコロナも増えてきて、出演キャンセル、イベントの中止も多く見るようになってきた中で、1組のキャンセルもなしに4組で開催できたことがひたすらに嬉しいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659351758774-ulfWbZRjhm.jpg?width=1200)
動員は28人でした。
vol.2終わりのnoteでは30人目標にしてました。
あと2人、、笑
でも達成できなかったことは、別に後悔はしてません。
動員以上に多くの得られたものがあったから。
※個人的な大やらかしについてはこのnoteでは触れません笑
その場にいた人にしか分からない話題ですしね
本気で反省してるので、次回はテクノロジーに勝ちます!!!
言いたいことは沢山あって、まだうまくまとめれてないんですけども。
本当にいい公演だったと思います。僕が担当した公演の中でも過去1番だったと贔屓目なしに思ってます。
『楽しかったです。工夫がこなされていて良かった。映像演出良かった。ジングルあるの好きでした。出演者への愛を感じた。イベントに対する熱量を感じれた。全組ライブが良かった。ブッキング最高でした。また呼んでください!次は出たいです!スタッフとして関わりたいです』
とかとか!これはほんの一例ですけども。
お客さんや出演者からもいろんな事を言ってもらえました。
そりゃまぁ運営、制作目線でイベントを振り返るならば、
もっとこうすれば、ああすれば良かった。という点も当然あります。
でも今はただひたすらに開催して良かったなとUFO ROCK FESというイベントを始めてよかったと心の底から思ってます!
UFO ROCK FESは常に進化するイベントです。
アーティストと同じ気持ちです。
今回の出演者がBIG CATでワンマンする時にはUFO ROCK FESもBIG CATでやれるように、そして最終的にはZeppでやれるようなイベントにしたいと思っているのでね。
今回の公演を経てさらにワクワクが増しました!
公演に関するライブレポは後日公式からあがるので、そちらを楽しみにしてもらえたらなと思うのですが、少し僕視線での感想を書きます!
本当に全組最高すぎました。
個人的主観ライブレポ
では1組目Curiosity.
![](https://assets.st-note.com/img/1659351840769-bqQ4A4IplV.jpg?width=1200)
UFO ROCK FESと言えばCuriosity.と言っても過言じゃないでしょというレベルになってきましたね。3度目出演、唯一の皆勤賞。
絶対BUMP好きだし、宇宙が好きなのが滲み出てますよね。
UFO ROCK FESとの親和性がやはり圧倒的に高いと思ってます。
前回は急遽のトリ、今回はあえてのトップバッター。
さらに今回からOPとジングルも頼ませてもらってます。
頭が上がらないです。本当にお世話になってます、、、。
『OP〜ジングルの流れでトラブってほんまにすみません😭』
『越境』が個人的にCuriosity.の中で一番好きな曲です。
というか勝手にUFO ROCK FESのテーマソングだと思ってるんでね、最後演奏してくれて本当に良かったです。泣いた。
それと同時に今日はやばい夜になるなと確信しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1659372506167-NqNIstRf3F.png?width=1200)
2組目 ヒグレノソラニ
![](https://assets.st-note.com/img/1659351919908-IZtornWewV.jpg?width=1200)
この日からのサポートKeyを入れての新体制でのライブということを前日に告知するというねサプライズもあり、ましてや2作目のMV『ちっぽけ』のリリース直後。EP発売前、さらにはツアーも控えているということもありめちゃくちゃ楽しみにしてました。どんなライブを見せてくれるんだろうかと。
そんな中で始まった1曲目は『Voyage』
イントロからフロアが沸いてるのが、というか会場の温度が上がったのを感じれて、率直にヤベェってなりましたね。こんな経験はUFO ROCK FESでは初めてだったので、というか1曲目にキラーチューンをやるセトリをやってくれたのが初めてだったので、(キラーチューンの定義に関しては僕の個人的感想ですけれど)
マジでね熱かったです。始まった瞬間から風吹かせてくれました。宇宙に風は吹かないはずなのにね。
ちっぽけでは染みすぎて死にそうになって、、、
自分行進曲では背中を押され
ハッピーハッピーバースディでは幸福感に包まれましたね。
こんなに振り幅のある楽曲を流れの中に上手く組み込んで、
きちんとライブとして成立させてるのまじでやばいすよ。
セトリが優勝すぎました。
ライブが始まった瞬間から終わるまでが1番早かったですね。
全組持ち時間は一緒なのに、(まぁ周りは6曲の中5曲だったというのもありますが)
もっともっとでかい会場で、多くの人の前でライブすべきだって。
心の底から思いましたね。この日に出会えて良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1659373541332-8T4c9n3Wiq.png?width=1200)
3組目 レトロマイガール!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659351935275-Tux02Vu26I.jpg?width=1200)
会場のボルテージをMAXまで高めたヒグレノソラニのバトンを繋ぐのは
レトロマイガール!!
マジでこの流れ熱すぎましたね。
タイテ神すぎましたね
タイテ組んだ時点から盛り上がることは当然想定してたんすけどね、
想像以上にバトンが繋がれていたのは良い意味での誤算でした。
10日前に開催されたレコ発に観に行ってたので、今のレトロマイガール!!がめちゃくちゃ仕上がってて、ライブがやばいことは確信してたんですけどね。
想像以上のライブでした。
ヒグレノソラニが染めたフロアの色を一曲目の「君と夕焼け」でレトロマイガール!!色に染めて、ショートチューンナンバー「焦点を合わせて」でさらに盛り上げてフロアの温度も高めてからの「映画で会いましょう」〜「逃避行」というキラーチューンで完全に世界観を創り出してたんましたね。セトリ良すぎたなぁ。
レトロマイガール!!を知ってても、知らなくても完全に虜にさせるライブをしてたなぁというのが率直な感想です!
バラードも本当に良いんすよ。
欠点がないですもん、華しかないですもん。こりゃもう売れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1659374616826-rfP3W646Th.png?width=1200)
4組目 街鳴り
![](https://assets.st-note.com/img/1659351955576-lxFg2BKkUf.jpg?width=1200)
僕はいろんな思いがあってUFO ROCK FESというイベントをやってます。
夢を叶えるためという気持ちがそりゃ一番大きいです。
でもそれだけじゃなくて、開催の目的や目標としてアーティストを応援したいとか、ライブシーンを活性化させたいとか新たなフェスシーンを築きたいとか色々あるんすけどね。まだ言ってなかったやつが一つあります。
それは『UFO ROCK FES』に来てくれた人が笑顔になって欲しい。
心の底から何かに絶望をしてる人や苦しんでる人を笑顔にさせたいというという想いがあります。
僕を救ってくれた音楽をアーティストをあなたに聴いて欲しいという
というめちゃくちゃエゴな理由にはなるんすけどもね。
(もちろん唯一無二な存在と思ったからお誘いしたんですけどね、)
そんな理由から街鳴りをずっと呼びたくて今回やっと3度目の正直として夢が叶いました。UFO ROCK FESに街鳴りを呼ぶという夢が叶いました。
正直ライブの感想は体感が一瞬すぎて覚えてないです。笑
後日上がるライブレポ見てください!!
なんか本当に感極まってしまって、アンコールまで一瞬でしたね。
この日のフロアは普段の街鳴りのメイン客層とは違って若い子が半数以上を占めていたので、少しやりづらさとかはあったかもしれないです。
そんな中でも街鳴りの鳴らす純粋で無垢なストレートにありのままを歌った音楽は絶対届いていたと思います。
4人体制マジでカッコよかったですね。
胸の内〜クライ の繋ぎよかったですね。
語彙力が完全に消失してます笑
![](https://assets.st-note.com/img/1659377101089-qR0LqmMHbK.png?width=1200)
総評/今後の話
この後もライブレポが上がったりとフェスらしい余韻を楽しめるコンテンツが上がっていきます。そしてさまざまな事情で来れなかった人に少しでも楽しんでもらえたらなとも思ってます。
SNSの発信は今後めちゃくちゃ力入れていきます!
是非フォローまだな人はフォローお願いします!
Twitterとインスタどっちもやってます!
さて最後に次回の話をします。
![](https://assets.st-note.com/img/1659351598749-CCBEHAlCcO.png?width=1200)
今言えることはここまでです。会場も日程も決まっているけど正式な発表はもう少し待ってください!2DAYSの予定です。最も愛する場所でやりたいと思ってます。(バレバレかな笑)
みんなから頂いたアイデアをもとに、
今回の良かった点、反省点を踏まえ!
現状挑める最大規模のイベントを。現在鋭意制作中です。
スタッフもまた増えそうです。
まだまだUFO ROCK FESは面白くなります。
絶対にワクワクさせるので。
今後ともUFO ROCK FESをよろしくお願い致します!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1659351343697-gWL6rMvoYm.jpg?width=1200)
2022年7月24日 寺田町Fireloop
— UFO ROCK FES 〜MARS edition〜 (@ufo_rock_fes) August 1, 2022
UFO ROCK FES MARS edition🛸
ダイジェスト映像🎥
🛸出演🛸@curiofficial @higurenosorani @retromygirl @machinari_osaka
撮影/編集 山﨑えり@yammaery #UFOROCKFES pic.twitter.com/WClRPwkT3E
あ、最後になりましたが、ダイジェスト映像みんな見てください!
最高の仕上がりになってます!
そして拡散してくれたら死ぬほど喜びます。
ではまた🛸