![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/55470449/rectangle_large_type_2_111c451c18b767ec61f26ae6838d964f.jpeg?width=1200)
自分を出す難しさ
こんにちは
ダンスインストラクターしていますKANAです☺️
最近でのレッスンでの生徒たちの気づきを少し。😌
レッスン開始当初に比べ、少しずつ恥ずかしさや照れが減ってきたように感じました。🥰
小学校低学年は周りについていくことも難しかったり、コミュニケーションが難しかったり、集中力を1時間でも維持することが難しい。
小学校中学年から高学年は自分を出したり、頑張ったりするのが少し照れくさいお年頃。
ダンスは恥ずかしがっていては、いつまでも踊れるようにならないと個人的には思います。
ある程度はなるかもしれませんが、人に観てもらえるレベルまでなるのは難しいかなと思います。
先日のレッスン終わりに生徒たちにお話ししました。
みんな抑えるのは上手だから
強いところもう少し思い切り大きく踊れるようになったらもっと上手くなるよ!
出しすぎちゃってたら言うから大丈夫!
(多分そういうことはない。)
やりすぎなくらいレッスンでは大きく動けたらいいなぁ。
失敗してもいい場所にしたいんですが、、
みんなとにかく真面目で!
とっても良いことなんですが、、☺️
だから伝え方にはすごく注意しています!
真面目なところと素直なところが素晴らしい生徒ちゃんたちなのです!
でも…
なんだかもったいないなぁと思ったりします。
ダンスを習い初めて楽しい!という経験も思いっ切りして欲しいなぁと感じます。
また何かステージに立つとか、踊りでお金をいただくとなるとまた楽しいだけではいけないと思うのですが、
みんなは無条件で楽しんでいい時期だから!
と伝えたい!!!
とまた熱くなっている。。。笑
講師の仕事をさせていただくようになって、
まだまだ手探りで日々葛藤中です。
失敗したな。次はこうしよう!
の繰り返し…。
今の試行錯誤が何年後か自分を大きく成長させていたらいいなぁ。。
明日はお休みですが、友達と踊ります💓
楽しみです😌🎶
本日も読んでいただきありがとうございます😊
皆様も良い週末をお過ごしください😌🌸