![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33830256/rectangle_large_type_2_7504769df8dde7427f3f5a5dab36f55f.png?width=1200)
クラン対戦2によって変わるデッキ論
どうもKS連合です
クラン対戦2結構ルールが複雑で、どんなコンテンツになるかリリースされて尚謎な部分が多いですよね。それでも、今のところ以下のことがはっきりしています。
1.毎日参加で、報酬は美味しい(1戦勝つごとに100-200ゴールドもらえる)
2.デッキの数が4っつ必要で、レベルはマルチと同じ
3.チャットがめちゃくちゃ見にくくなった
この中で、おそらく皆さんが苦労しているのは2番でしょう!僕も今まで2つのデッキしかマルチでは使ってこなかったので、カンストのカードが足りなくて泣いています。まずちょいちょい課金しながら4年間クラロワしている僕でもカンストカードは20枚足らず。32枚、しかも被りなしでデッキを作るなんてほぼ無理でしょう!
優先してカンストさせるべきカード
クラン対戦2に全力投資するプレイヤー以外は、自分の普段使わないデッキには投資したくない!というのが本音だと思います。そこで、いくつかオススメのカンストさせるカードを紹介します!この一枚さえカンストさせておけば十分戦えると思うので、是非試してみてください!
1.ゴーレム
ゴーレムは、単体で強いカードでありながら、後衛とのシナジーをあまり考えなくていい便利なカードです。カンストゴーレムならエリクサー差を作って殴るマクロ戦術も出来ますし、後々カンストカードが増えてきても、いつでも使えるカードとして便利です。
2.迫撃砲
迫撃砲デッキには様々な形がありますが、その本質は迫撃砲を守り、迫撃砲で守ることで、周りのカードは正直その二つが達成できれば何でもいいのです。ということで、メインダメージソースの迫撃砲さえカンストさせればデッキが一個完成するという寸法です。
3.バルーン
バルーンデッキは高回転デッキに限りますが、低コストのカードのレベルを無視できます。とくにアイスピやスケルトンは最悪レベル9−10でも満足に稼働するので、主力のバルーンやディガーをカンストできれば、足跡の使えるデッキになります。
使えると強いデッキ
ここからは、レベルが足りなくても理論上強いデッキを紹介します!
枯渇デッキ
フャイボ枯渇、スケバレ枯渇などのデッキは、特定のカードの回転を間に合わなくして戦います。しかし、32枚の被りなしでデッキを作るルールでは、丸太やザップなどのカードは貴重な上、それらを入れられないデッキも出てきてしまいます。よって、相性側有利の対戦が生まれやすくなり、多少のレベル差ならひっくり返せると思います。
フリーズスケラ
これも上と同じ理論で、ポイズンがない相手へのスケラは最強だと思います。また、型の種類の多さから、他のデッキに重要カードを回せるのもメリットです。
ラバル
単純に他のデッキとの被りカードが少なく、デッキの仕様上テンプレ以外のデッキに強いです。対空カードを重複させないこのゲームでは、基本メイン対空カード以外はレベルも低い傾向にあるので、あまり育てていなくても互角に戦えます。
以上で今回は終わります!また何かアップデートがあれば、随時情報を更新していこうと思います!