見出し画像

カメラ女子 成長日記 今日の課題はND可変フィルターを使ったスローシャッター写真



大宮・氷川神社をカメラ片手に散策

今日は埼玉県の大宮にある氷川神社へ行ってきました。関東でも有名な神社のひとつで、長い参道と立派な社殿が特徴です。駐車場に車を停め、カメラを持って約1時間の散策。スローシャッターの勉強と、新しく購入したレンズ FE40mmF2 の試し撮りを兼ねた撮影です。

水面に映る鴨くんも艶やか

新しいレンズ FE40mmF2 の使い心地

今回使用したのはソニーの単焦点レンズ FE40mmF2。持ち運びに便利なコンパクトさと、開放F2の明るさが特徴のレンズです。実際に撮影してみると、シャープな描写が際立ち、ピント面がしっかりと解像する印象を受けました。特に木々の細かな葉や、神社の石畳の質感が美しく写り、期待以上のパフォーマンスでした。

40mmという画角も絶妙で、スナップ撮影に適していると感じました。広すぎず、狭すぎないため、風景を切り取るのにちょうど良いバランスです。

これは初詣の時の写真

スローシャッターの練習

今回はND可変フィルターも使用しながら、スローシャッターの撮影を試しました。氷川神社の境内には池や小さな滝があり、水の流れを活かした撮影に挑戦。

ただ、良い構図を見つけるのが難しく、試行錯誤しながらの撮影となりました。添付した滝の写真は、かなりトリミングしたものですが、それでも水の流れが滑らかに表現できたので、スローシャッターの効果は実感できました。NDフィルターの扱いにも少しずつ慣れてきたので、次回はもっとダイナミックな構図を意識したいところです。

シャッタースピードは3秒位。水量が少ないので気持ち長め

晴れ間の冷たい日、相棒のカメラと共に

今日は冬の冷たい空気を感じながらの撮影でしたが、晴れ間が広がる時間帯もあり、光の変化を楽しみながら歩くことができました。やはりソニーのアルファシリーズは頼もしい相棒。軽量で機動力が高く、撮り歩きがとても楽しくなります。

写真を撮りながら歩くと、普段は見過ごしてしまう風景や光の表情に気づくことができます。神社の厳かな雰囲気、参道に差し込む光と影、木々のざわめき——そんな一瞬一瞬をレンズを通して切り取る喜びを改めて感じた一日でした。

色鮮やかで良い感じ

まとめ

大宮の氷川神社は、写真を撮るにも散策するにも素晴らしい場所でした。今回の撮影で、FE40mmF2 のシャープさとスローシャッターの面白さを実感できたので、また別の場所でも試してみたいと思います。

花手水があってテンションアップ

次回はもう少し構図を考えて、より印象的な写真が撮れるようにしたいですね。冬の澄んだ空気の中での撮影は気持ちがいいものです。これからもカメラを片手に、いろいろな場所を巡っていきたいと思います。

いいなと思ったら応援しよう!