![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75601779/rectangle_large_type_2_8483f03a1f0e4d6b155fab6619380476.jpg?width=1200)
「#京産大サッカー部好きと繋がりたい」新3回生 稲森輝
こんにちは。こんばんは。新3回の稲森輝です。今回のテーマは、「去年を経て、今年どうしたいか」です。まず初めに、去年感じたことをざっと振り返りたいと思います。
去年は有難いことに、下手くそなのにも拘らず、4回生チームであるI2チームの方で試合に出させて頂きました。4回生は本当にみんな上手くて、ラストイヤーということもあり、去年に賭けてた思いが別格でした。日頃の練習では、自分の甘さ、緩さに怒られることが多々あり、毎日怒られすぎて、練習に行きたくないと思った時期もありました(笑)しかし、上を目指す中で、その強度は当たり前だし、何ならそれ以上の基準で練習していかなければいけないと感じたのと同時に、その基準を常に維持し続けた4回生は、本当にすごかったんだなと改めて実感しました。結局、Iリーグは決勝トーナメントで関学に惜しくも敗れてしまい、全国には行けませんでしたが、去年の4回生の方々が齎してくれたものは、今年の僕たちが受け継いでいかなければいけないと思います。自分はその経験をした身として、今のチームに還元する義務があると思うので、自分の殻を破り、チームの基準を上げていくのと同時に、自身の成長もできるように頑張ります。
今年の目標は、Iリーグの予選を1位で通過することです。今の練習の雰囲気、強度のままでは、この目標を達成することは難しいと感じます。自分も怪我が多くなり、自分の弱さを痛感して焦っているのが正直な気持ちですが、この状況をチャンスと捉え、自分の弱点強化に徹したいと思います。去年までは、頼れる先輩方が身近にいたということもあり、自分に甘えていた部分もありましたが、今年は上級生となり、引っ張っていく存在にならなければいけないと思っています。もっと自分を変えていく必要があるし、ベクトルを自分に向け、京都産業大学サッカー部の一員だという自覚を持って、日々の練習から直向きに取り組みたいと思います。
最後まで読んで頂きありがとうございました!