![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71958786/rectangle_large_type_2_553f59492c987e8e08f05a415dd08b08.jpeg?width=1200)
知って楽しいアメリカ(米国)企業1
1.概要
コカ・コーラ社は世界中に200以上の飲料ブランドを持ち、その販売とライセンス供与であり飲料はシロップなどを販売している大手飲料会社である。
販売地域(国)は200を超え、日本で販売されていない製品も数多くあり、世界中で独自のブランドを築いている。
2.歴史
1886年5月8日(明治19年)にジョージア州アトランタで生まれたコカ・コーラは地元の薬剤師であるジョン・スティス・ペンバートン博士によって生み出されました。当時グラス1杯5セントで販売されていて(当時100セント=1ドル=0.984円程度で明治時代の庶民の給料は月収5円から〜10円程度だったそうです。)初年度の売り上げは一日9杯程度。それから130年以上経ったコカ・コーラは世界中で販売されるようになっています。
日本で初めてコカ・コーラが販売されたのは1914年(大正3年)でコカ・コーラの誕生から28年後のことです。
※当時のコカ・コーラ1杯何円か考えてみてください。
3. 取り組み
コカ・コーラは1917年からサステナビリティに力を注いでいる企業であり、古くから女性雇用や水の課題に取り組み、持続可能性を探りながらここまでの企業経営を続けている歴史ある企業です。
飲料中の糖質を減らす革新的な製品を世界に出すために飲料ポートフォリオを更新し続けている。
2025年までにパッケージの100%をリサイクルすることを掲げ、更に2030年までにパッケージの最低50%をリサイクル製品に置き換えるとしている。
3-1.水への取り組み
RAINというプログラムで、アフリカの人々がきれいな水と衛生設備が使えるように支援をしていたり、廃水を処理してきれいな水に戻してから自然に返す取り組みを行っており、2030年までに特定のエリアで100%の再生水を使用するという目標を掲げている。
4.損益計算書
2020年9月25日から2021年10月1日まで
収益 : 29,191百万ドル
営業利益 : 8,636百万ドル
純利益 : 7357百万ドル
1株当たり : 1.70ドル
FC(フリーキャッシュフロー):11,301百万ドル
5.筆者コメント
ここまで読んでいただきありがとうございます。今回ご紹介したコカ・コーラ社はよく知られた企業ですね。この企業は飲料を通じて世界中の人々を満足させ、世界の健康や水の問題に取り組み世界の人々の幸福に貢献しています。それと引き換えにとても多くの利益を生み出し、これからも世界をけん引し続けるだろうと筆者は思います。いつも飲んでいるコカ・コーラ製品がどんな企業によって生み出されているかを知ってみるのも面白いと思います。
この文書があなたの知識になったのであれば幸いです。もっと気になる方はコカ・コーラのホームページや歴史の本を読んでみて調べてみてください。
※この記事は社会や経済を知る目的として作成されたものであり、何らかの取引を誘引する目的のものではありません。事前に調べていますが正確性・完全性を保障するものではありません。この記事に起因して閲覧者様及び第三者に損害が発生したとしても執筆者、この記事に関する第三者は一切の責任を負わないものとします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ARROWDATA.co.ltd](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic0567a0e070c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)