見出し画像

洗車の水あかって2種類あるの知ってる?

皆さんは 洗車時に水あかがなんとかって言うけど 

水あかって 2種類あるの知ってますか?

油性の水あか

雨 洗車などの水分に排ガス ワックス グリス汚れなどが含んだ場合 水あか

水性の水あか

こちらは俗に言うスケールってやつて 水道水などに 含まれるミネラル分 カルキが水分の蒸発により ガラスコーティングや塗装に結合したもの

この 2種類

液性状 油性の水あかは アルカリ分にて除去 水性の水あかは 酸性にて除去します 

水道水は 人間の内臓の構造 弱アルカリ性に保たれてます

と考えると 水道水にての洗車直後は ボディじょうは 弱アルカリ性な訳です

こないだ発売した クリーニングコートKは この 油性の水あかに ターゲットをあててます 洗車直後のスケール化する前の水あかも ターゲットです


 スケール溜まりに溜まったボディーに施工したって ミルヒィーユ被膜になるだけです

このような場合は スケール除去等の根本的なメンテナンス作業が必要です

詳しくは こちら ご覧下さい



いいなと思ったら応援しよう!