![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152642278/rectangle_large_type_2_67c0f10c80cba5d73a19fe45e1eb3e4d.jpeg?width=1200)
8月の記録
noteを再開しました。やっぱり文章は書くのも読むのも面白いな〜と思って。
しばらく書かなくなってた理由は、単純に、書けることが全然なかったから……。
最近は元気が出てきて軽いおでかけならできるようになってきたけれど、それまで外出といったら通院くらいで……これはおもんないなと思って何も書けず……。
これからはのんびり不定期に書いていこうかなと思います。
長谷川あかりさんのカレーを作った
くたくたオクラが主役のレモンクリームチーズカレーのレシピ。小麦粉•生クリーム不使用とは思えないまったりとしたコクと、軽やかさのバランスが絶妙。追いレモンでさらに爽やか…ちょっといいことがあった日に食べたくなる味🍋たっぷりの野菜をそのままルーにした素材を丸ごと味わうカレー、好きです pic.twitter.com/NoNPnxzZG8
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) August 4, 2024
長谷川あかりさんのレシピは「信仰心」みたいなものが試されると思ってます。
何が言いたいかというと、作っている途中に「えっ、これで本当に大丈夫……?」と不安になる工程が大体どこかにあり、それを乗り越える必要があり……。
このレシピだと、それはオクラの量。
レシピ(2人前)には「オクラ2袋(200g)」とあるけれど、実際に規定量のオクラを取り出してみると、なんだか多い気がする。疑念を抱きつつ切ってみると……めちゃくちゃ多すぎる気しかしない!本当にこの分量で合ってる?
ここで、長谷川あかりさんへの信仰心が試されるというわけ。
きっと大丈夫。長谷川あかりさんがそう言ってるなら、これでいいのだ。迷わずフライパンにぶち込もう!
そう信じてレシピどおりに作りました。
すると、無事に絶品が出来上がりました!!信じてよかった!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1725100593908-E8Jy4bvHCm.jpg?width=1200)
クリームチーズが余ったので、後日、鱈のクリーム添えも作りました。
たった10分でフレンチ気分が楽しめる、しっとり鱈のクリーム添え。 お湯の中に入れ火を通した鱈にクリチ•マヨネーズ•ドライパセリを混ぜた即席クリームを添えて付けながらいただきます。おいしい。ダイエット中の夫、「これは実質フィレオフィッシュ」と言って一瞬で平らげていました。 pic.twitter.com/jbt2WhIRec
— 長谷川あかり (@akari_hasegawa) August 14, 2023
淡白な鱈の身にもったりしたソースが合わさっておいしかったです。
色々な勉強を始めた
英語とスペイン語とFP3級をゆるっと勉強し始めました。特に試験の受験期日とか勉強期間とかは設定せず、何かしらを勉強する習慣がつけばいいかな〜と。
・英語
The Japan Timesを読んで、知らない単語やフレーズをメモする。英語は全くできないわけではないが、語彙が小学生レベルで止まっている。ということで難しい大人の言葉を覚えたい。政治経済のこととか、抽象的な概念とか、フォーマルな文章で使う語彙とか。
・スペイン語
とりあえず毎日Duolingo。大学時代に1年だけスペイン語を履修していたが、全然身につけられなかったのでリベンジ。あの訳がわからないほど膨大な動詞の活用、いつか覚えられるのか?
・FP3級
BOOKOFFで過年度のテキストを購入し、ちまちま読んでいる。試験は現在テストセンター方式でほぼ毎日受験できるらしいので、思い立ったときに受験しようと思う。
葛西臨海水族園へ行った
体調が安定せず暑い中の外出に不安があったけれど、葛西臨海公園には今まで何度も足を運んでいるので、一人でふらっと行っても大丈夫だろうと思って行ってみました。夏休みだからか、平日でも意外と人がたくさん。客層はカップルファミリーファミリーファミリーカップルといった感じ。
![](https://assets.st-note.com/img/1725101311881-WOGryS24NP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725100915162-JLotKYqwlm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725100915162-DxpQE9hKk9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725100915256-m1ORz9nB9r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725102115651-kzrMqJK6Kc.jpg?width=1200)
というわけで、来月も楽しく過ごせますように。
おしまい。