見出し画像

スイス・チューリッヒ🇨🇭1泊2日旅行!

こんにちは
ばたごん夫婦です!

新年のご挨拶が遅れてしまい申し訳ありません💦
実は、年末年始に体調を崩してしまい、少しお休みをいただいていました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
それでは元気を取り戻したので、改めてスイス旅行の記事を投稿します!


1. チューリッヒってどんな街?
クリスマスシーズンの雰囲気


スイス最大の都市チューリッヒは、歴史ある街並みと近代的な施設が融合した美しい都市です。クリスマスシーズンには街全体がイルミネーションで彩られ、特別な雰囲気が漂います。

今回の旅行では、クリスマスマーケット巡りに加え、チョコ好きにたまらない「リンツチョコレート工場」を訪問し、スイスらしい観光を満喫しました!

2. 訪れた観光スポット

① クリスマスマーケット

チューリッヒでは3つのクリスマスマーケットを巡りました。それぞれが特徴的で、違った楽しみ方ができるのが魅力です。

チューリッヒ中央駅(Christkindlimarkt)

ヨーロッパ最大級の屋内マーケット。スワロフスキーの巨大なクリスマスツリーが名物で、ホットワインやスイスの特産品が充実していました。
▼画像を添付

ゼクセロイテン広場(Sechseläutenplatz)

オペラハウス前に広がる「クリスマス村」。屋台でハンドメイド雑貨を買ったり、スケートリンクを見ながらのんびり楽しめました。

ヴェルトミューレプラッツ(Werdmühleplatz)

「シンギングクリスマスツリー」が目玉のマーケット。子供たちの合唱に心が癒されました。夜のライトアップも美しく、訪れる価値ありです。

② リンツチョコレート工場

観光のハイライトのひとつ、リンツチョコレート工場では、製造工程を間近で見学できました。工場内にはチョコレートの試食コーナーもあり、どれも濃厚で絶品!


おすすめポイント
工場直売店では、限定商品やお得なセットが販売されており、観光客に大人気。お土産にもぴったりです。
感想
チョコ好きにはたまらないスポットで、見て・食べて・買って楽しめる施設でした!

3. 絶品チーズフォンデュ!Restaurant Le Dézaley Zürich

チューリッヒでのディナーは、
Restaurant Le Dézaley Zürich」に行きました。このお店はチーズフォンデュで有名で、実際に訪れて大満足の内容でした。



料理の特徴
チーズフォンデュは濃厚でクリーミー。スイス産のチーズを使用した贅沢な一品。
バゲットやジャガイモを絡めて食べるのが最高でした。
雰囲気とサービス
店員さんがとてもフレンドリーで、現地の人々や観光客で賑わっていました。
料金とボリューム
料金はお手頃で、ボリュームたっぷり。2人でシェアしても十分満足できました。
観光で歩き回った後のディナーにピッタリのお店です。予約しておくと安心です!

4. スイスは本当に物価が高い?リアルな費用内訳を公開!


スイス旅行の費用を円換算でまとめました。

交通費:
8,826円(市内移動&リンツ工場への往復)

スーパー:
2,392円(軽食や飲み物)

レストラン:
23,745円(夕食やカフェ)

クリスマスマーケット:
2,173円(ホットワイン&軽食)

お土産:
273円(リンツ工場で購入)

ホテル:
25,600円(1泊)

合計:約62,000円
確かに物価は高めですが、それだけの価値が感じられる観光内容でした。

5. 旅行を快適にするTips:交通費節約&スマホパケット注意点


交通費節約:
トラムや電車の「1日乗り放題券」を購入することで、移動コストを抑えることができます。

スマホパケット注意点:
ドイツのALDI TALKはスイスでそのまま使えません!必ず「EUインターネットパケット(4.99€)」を購入してください。

6. まとめ:1泊2日で楽しむチューリッヒの魅力


クリスマスマーケット巡りとリンツチョコレート工場の両方を満喫できた今回の旅行は、短期間でもスイスの魅力をたっぷり堪能できる内容でした。

特に、マーケットの華やかさやチョコレート工場の体験は、スイスならではの楽しみ。1泊2日でスイス観光を計画している方にはぜひおすすめしたいコースです。
では次回の記事でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!

ばたごん夫婦@ドイツワーホリ🇩🇪
✨ よろしければサポートお願いします! ✨    いただいたサポートは、ドイツワーホリのリアルな体験や、海外生活を目指す皆さまに役立つ情報発信のための活動費に活用させていただきます。 一つひとつの応援が、次の記事作成の励みになります!ありがとうございます!