見出し画像

ドイツのNotfallpraxis(休日診療所)について🏥


こんにちは!
ばたごん夫婦です!

先日私(嫁の方)が膀胱炎を拗らせて
発熱してしまいました🤒
結構な高熱だったため、土日だけど病院に行った方がいい!と判断し、初めてNotfallpraxisを利用しました!本当に行ってよかったです😭

Notfallpraxisとは?

ドイツのNotfallpraxisは、文字通り「緊急診療所」という意味で、平日の診療時間外や休日、祝日に診療を行っている医療機関です。風邪や軽い怪我など、緊急を要するものではないけれど、すぐに診てもらいたいという場合に利用されます。

いつ利用する?

🏥かかりつけ医が休診の場合: 平日の夜間や週末、祝日に急に体調が悪くなった場合。
🩹軽いケガ: 切傷、擦り傷、軽い捻挫など。
🤧風邪症状: 高熱、咳、鼻水など。

どこで探せる?

Notfallpraxisの場所は、地域によって異なります。
🛜地域の医療機関のウェブサイト: 多くの地域で、医療機関の情報をまとめたウェブサイトがあります。
💊薬局: 地元の薬局で尋ねると、近くのNotfallpraxisを教えてくれることがあります。
📞116117: 医療機関の業務時間外に医療的援助を必要とする時に、最寄りの救急対応病院を教えてもらえる電話番号です。症状によっては往診も可能です。下記の詳細書いてます!

受診の際に必要なもの

💳健康保険証: ドイツの健康保険証は必ず持参しましょう。
📕パスポート: 海外旅行保険に入っている場合は、パスポートも持参しておくと良いでしょう。
🗣️症状の説明: いつから症状が出始めたのか、どのような症状があるのかなどを簡潔に説明できるようにしておきましょう。

注意点

⚠️予約: 必ずしも予約が必要なわけではありませんが、事前に電話で問い合わせると、待ち時間を短縮できる場合があります。
⚠️診療時間: 診療時間はNotfallpraxisによって異なりますので、事前に確認しましょう。
⚠️費用: 健康保険に加入している場合は、一部の費用は自己負担となります。

まとめ

Notfallpraxisは、ドイツで生活する上で、いざという時に頼りになる医療機関です。事前に場所や診療時間などを調べておくと、いざという時に慌てずにすむのでチェックしておきましょう!☑️


いいなと思ったら応援しよう!

ばたごん夫婦@ドイツワーホリ🇩🇪
✨ よろしければサポートお願いします! ✨    いただいたサポートは、ドイツワーホリのリアルな体験や、海外生活を目指す皆さまに役立つ情報発信のための活動費に活用させていただきます。 一つひとつの応援が、次の記事作成の励みになります!ありがとうございます!