推し活の交通費(岡山〜東京)〜2024年まとめ〜
さて、はじめましての内容とは関係がない2回目の投稿です。
趣味をお持ちのみなさん、 特に推し活のための遠征費用がかかるみなさん、交通費をどう節約するか?と考えていらっしゃいませんか?
まぁ、日頃しっかり稼いでらっしゃる方は、「えっ?普通に新幹線」「えっ?まぁ飛行機だけど」
となると思いますが、私は稼いでもなく家計も苦しいので推し活のための遠征費用をどう安く済ませるか、からが遠足の始まり、ではなく、推し活の始まりです。
自分の記録用に昨年(2024年)の遠征費用をまとめてみました!!
①2月3連休
往)◎夜行バス 13000円
JAMJAMライナー 3列シート
復)◎ANAトクたびマイル 3000マイル
②5下旬〜6 月初旬
往)ANA/岡山→羽田
◎トクたびマイル 4500マイル
復)ANA/羽田→伊円空港
◎トクたびマイル 3000マイル
伊丹空港→三宮
◎リムジンバス 1,070円
三宮→岡山
◎高速バス 1900円(回数券)
③ 8月上旬
往)◎在来線/青春18きっぷ 2,410円
復)◎夜行バス/ままかりライナー(3列シート・ 両備バス) 10500円
④ 8月下旬
往)ANA/羽田→岡山
◎特典航空券 7500 マイル
復)在来線/東京→静岡
◎青春18きっぷ 2,410円
◎新幹線/静岡→岡山 14200円
※青春18きっぷで全行程乗車予定でしたが、静岡から運休になりやむなく新幹線で!
⑤ 10月下旬-11月初旬
往)◎夜行バス/ままかりライナー( 3 列シート・両備バス) 6000円
復)往路と同じ 6600円
⑥12月下旬
往)◎夜行バス/ままかりライナー( 3 列シート・両備バス) 7700円
復)◎夜行バス(新宿→)/ルミナス・マスカット号( 3 列シート・両備バス) 11800円
※2024年とてもお世話になったの両備バスの「ままかりライナー」ですが、別ブランドのルミナスマスカット号が全面運転になったため、12/20にそれまで3列シート運用だったものが4列シートに戻った
というわけで、1マイル→2円(楽天ポイントに換算すると2円分なので)
で、ざっと合計すると
95,640円/6回
1回遠征 →15,940円
という感じです!
予定外だったのは④回目の復路の静岡から新幹線でしか帰れなかったこと。
そして、今後の遠征において残念なことは
・青春18きっぷの改悪
・格安だった「ままかりライナー」が4列シートに戻ったこと
体力と忍耐勝負の、岡山から東京まで在来線で走破する青春18きっぷの旅はもう年齢的に無理かなぁとは思いながら
時にチャレンジしたくなる交通手段でした!!
そして、庶民の味方の夜行バスはやはり4列シートはいろいろ無理で・・・
岡山を代表する両備バスが運行している両備バスの格安料金の「ままかりライナー」が期間限定的に3列シートだったことはとてもありがたかったのですが!!
今年はまだ推し活に行ってませんが、交通手段としては、
・ 夜行バス(3列シート限定)
↓
・ANAトクたびマイルの期間に当たれば飛行機
↓
・どちらも難しかったらマイルを使った特典航空券
という感じでしょうか
ANAのマイルは、ほぼ楽天ポイントからの交換でちまちま貯めてます。
マイルがなくなったら普通に航空券を買うかなー。
ちなみに新幹線の選択肢が私にはないのです。
その理由としては
・料金が変動して安くなることがない
・1人旅でスーツケースと大きいカバン必携であるが、トイレに行く時置いて行くのがなんとなく不安
・近くに変な客がいても席が変われない時どうしたものか(飛行機だと時間は短いし秩序は大体保たれていることが多い)
・耳がきーんとなるのがいや
(飛行機もあるが、時間は短い)
・駅より空港の方が待ち時間等快適
以上が主に新幹線より飛行機の理由です。夜行バスは完全に料金の安さと時間の効率ですね。
さぁ、今年も推し活に頑張って行くぞー!!
推しは誰って??
かわいい孫2人(4歳と2歳)です!