QOLアップへ、自宅ワークライフの充実を目指して
こんにちわ、浅井です( https://twitter.com/kska31 )
テレワークが導入され自宅での仕事も2年目となりました。社会人になったときから自宅でもある程度以上の作業環境を用意していたつもりになっていたのですが所詮は遊びプラス仕事程度のデスク環境。仕事環境としては物足りない状況を打破すべく少しずつアップデートした現在のデスク環境の一部を紹介させていただきます。
※OGPが多くて見づらいかもしれませんがご容赦ください(アフィリンク等ではありません)
全体の構成は以下です。
メインデスク(杉集成材 幅1450mm×奥行き600mm×厚さ30mm)
天板はマルトクショップで購入。脚はエイアイエスのアイアンのスクエアフレームです。主張の少ない面が今の好みなのでクリアー塗装でシンプルに。天板(30mm)+脚(670mm)で高さは700mmにしました。柔らかい杉材なのでモニターアームを取り付けるとへこむでしょうがそこはご愛嬌で黙認です。
配線に関しては神経質になりすぎない程度に緩めにまとめています。天板裏にケーブルトレーを付けて電源タップを格納しました。
サイドデスク(シェルフ)
アイアンフレームのシェルフをサイドデスクとして使用しています。メインデスクと同じ高さの700mmにしてL字型デスク風にしてみました。こちらは完全にプライベートな収納空間。設置しているモニターもゲーミング仕様です。
メインモニター1&2(HP 27er)
数年前から使用している仕事用のメインモニターです。ベゼル幅が小さく色がシルバーで好みだったので購入しました。脚がスリムで良かったのですがモニターアームを導入することにしてからはVESAマウント非対応のモニターだったためアダプタを取り付けて使用しています。
サブモニター(LG 27GN650-B)
仕事ではサブモニター、プライベートではメインモニターとなるいわゆるゲーミングモニターです。仕事中はチャットツールやメールを表示させているスペースとして利用。プライベートタイムではPCゲームで遊んでいます。
モニターアーム
Amazonベーシックのシングル用を3つ使用しています。エルゴトロンのOEMなので品質は充分です。クランプ箇所がごついので見た目をよりスマートにしたいかたはFloMonitorArmsなどを検討すべきでしょうね。
キーボード(VARMILO セミオーダー)
サイズは65%で銀軸にしました。US配列の68キーです。見た目はHHKBの墨モデルに近い仕上がりかなと。銀軸にしたことでかなり敏感なタッチ操作となり、打感もストンと落ちてクリック感がないです。気付けばその打感が心地よくなり何気ないタイピング行動も気持ちの良い瞬間に変わりました。反応速度が速すぎて誤入力連発ですが理論値最速のため努力して対応してみたいと奮闘中です。
チェア(Steelcase リープV2)
圧倒的ベストバイアイテムです。もっと早く買うべきでした。高価な椅子ではありますが心底オススメです。腰痛も軽減しましたし何より長時間座ったときの疲労感が全然ありません。使い方としては肘掛けをデスクの天板と同じ高さにして肘を肘掛けにおいてキーボードをデスク手前に設置。これでモニターとの距離を確保出来ます。デスク天板の奥行きサイズ600mmにしたのもこの使用法のためです。私はWORKAHOLICで試座して注文しました。納品まで4ヶ月近くを要しましたが購入して本当に良かったです。
カメラ(Logicool C920n)
フルHDまで対応しているWEB会議用カメラとして使用しています。広角で複数人での利用にも良いかもしれません。zoomなどで打ち合わせを繰り返すうちに画質より音質のほうが重要だと気付きカメラはある程度で充分かなと今は思っています。
トラックボール(Logicool M575S)
M570からの買い替えです。もともとトラックボールを導入したのは肩こり解消や腱鞘炎防止などの健康面からでしたが、操作性にハマり今では必需品です。マウス、なにそれ美味しいの?ってくらいトラックボール派です。
マイク(HyperX QuadCast S)
テレワークになりビデオ会議の頻度が増えたため少しでもクリアな音声を伝えたほうが余計なストレスを与えることもないと思い導入しました。マイクスタンドを置く方法もありますが、アームから吊るして卓上スペースを確保しています。効果はあまりわかっていないですがポップガードも付けてます。
スピーカー(FOSTEX BK40H)
サイズは小さいのですがバックロードホーン型の構造のスピーカーです。凄く個性的な音がします。購入して数週間はスカスカな音で失敗したかなと思ったのですが除々に音が伸びてきまして現在はお気に入りです。アンプを変えたらどうなるか試してみたいです。
NURO 光 for マンション
何はともあれインターネット回線がなくては仕事は出来ません。前に住んでいた家で導入して依頼、速度への信頼が天元突破。本来は2回に渡る工事が必要ですが、私が住んでいる家はマンションタイプが既に導入されていたので簡単な工事で済みました。というよりこの回線が導入済みの物件を選んだので当然ですが・・・。
まとめ
いかがでしたか、長時間お読みくださりありがとうございます。2021年7月現在の自宅のデスク環境でした。1日の中で一番滞在するスペースなので少しでも満足度の高い空間にしたいと思いコツコツとアップデートしてきました。まだまだこれから変化もあると思いますし引っ越しもあるかもしれません。これから先もより良い環境を目指して奮闘してみます。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?