見出し画像

新年度の始まりに思う、新しいことに挑戦する大切さ

イントロダクション

春の訪れと新年度の始まりを迎え、私たちは新しいことに挑戦する気持ちが高まっています。桜の花が咲き誇る中、この記事では今年の桜を見に行った体験と、新年度に挑戦することの大切さについてお伝えします。

今年の桜を見に行った話

 桜の名所として有名な場所は数多くありますが、個人的には公園やお寺、神社などの落ち着いた雰囲気の場所が好きです。春の陽気と風に吹かれながら、美しい桜の花を見ることができるのは心地よく、心が落ち着きます。

 今年は大宮にある氷川神社に参拝するとともに、すぐ側の大宮公園で桜の木々に囲まれた道を歩きながら、優雅で美しい景色を楽しんできました。また、多くの人が同じ目的で集まるため、皆が楽しそうに話をしている光景も印象的でした。

氷川神社への参道
氷川神社 境内
氷川神社 御朱印
大宮公園 満開の桜
大宮公園 桜の元でお花見をしている人たちも多くいました

新年度新しいことに挑戦する

・新年度になったら、何か新しいことに挑戦したいという思い

 新年度になると、新しい環境や新しい出会いが待ち受けています。そんな中で、「何か新しいことに挑戦したい」という思いを抱く人も多いのではないでしょうか。私自身も、新しいことに挑戦することで成長したいという気持ちがあります。

 新しいことに挑戦することで、自分自身の可能性を広げることができます。例えば、新しいスポーツや趣味に挑戦することで、新しい才能を発掘することができるかもしれません。また、新しい仕事に挑戦することで、自分自身のスキルアップやキャリアアップにつながる可能性もあります。

 しかし、新しいことに挑戦することは、一方で不安や心配も伴います。失敗した場合のリスクや、周囲からの評価が気になることもあるでしょう。そんなときは、自分自身のやりたいことや目標を明確にし、一歩ずつ着実に進んでいくことが大切です。

 新しいことに挑戦することは、自分自身を成長させるチャンスです。挑戦することで、自分自身の可能性を広げ、新たな発見や経験を得ることができます。私自身も、今年の新年度から新しいことに挑戦し、成長していきたいと思います。

・挑戦したいことやその理由について紹介

 アウトプットを継続してすることに挑戦したいと考えています。アウトプットすることに挑戦したいと考える理由は、自分の思考を整理することや、他の人と自分の考えを共有することができるからです。

 アウトプットすることは、頭の中にあるアイデアや情報を整理し、明確にすることができます。自分の思考を文章化することで、どこが抜け落ちているかや、どこを深める必要があるかなどがわかります。また、記事を書くことで、自分の考えをより深く掘り下げ、より洗練されたものにすることができます。

 さらに、アウトプットすることで他の人と自分の考えを共有することができます。自分の意見や知識を共有することで、自分自身の成長にもつながりますし、他の人にとっても役に立つ情報を提供することができます。

 アウトプットすることは、自分自身の成長や他の人の役に立つことができるという点で、非常に魅力的だと考えています。さまざまなトピックについて記事を書くことで、自分自身の幅も広がり、知識やスキルも向上することも期待しています。

挑戦するための具体的なアクションプラン

 私はエンジニアを本業としていますので、技術的なアウトプット(QiitaやZennなどへの投稿)は、それなりに書いてきましたが、こういったより一般的な方々が、よく観られているであろう場所で、自分の考えや経験したことを元に、よりわかりやすい文章を書くことは、今まで実施してきませんでした(アカウントだけはだいぶん前に作成していたのですが。。。)

 新年度ということもあり、これを機に、このnoteへ定期的(週1ペースくらいを目標)に記事を投稿していきたいと考えています。
三日坊主とならないように頑張ります。

まとめ

 桜を見に行くことや、新しいことに挑戦することは、人生において非常に意義深いことであると考えます。
 桜を見に行くことは、日本の文化や美を感じることができるだけでなく、新しい季節の訪れや、命の移ろいを感じることができます。また、新しいことに挑戦することは、自分自身を成長させることができるだけでなく、新しい知識やスキルを身につけることができます。そして、挑戦を通じて自分自身の可能性を広げることができるのです。

 人生において、新しいことに挑戦することや、新しい経験をすることは大切です。それは、自分自身を成長させ、自己実現をするために必要なことであるからです。
 また、新しいことに挑戦することで、自分自身に自信を持つことができ、自己肯定感を高めることができます。さらに、新しいことに挑戦することは、自分自身を刺激することができ、退屈やマンネリから解放されることができます。

 そして、人生において、新しいことに挑戦することや、新しい経験をすることは、将来につながる投資でもあります。新しいスキルを身につけることで、自分自身の可能性を広げることができます。
 また、新しい経験をすることで、自分自身の価値観や視野を広げることができます。そして、それらの経験が将来の自分自身や、人生の選択に影響を与えることがあるかもしれません。

 人生において、新しいことに挑戦することや、新しい経験をすることは、自分自身を成長させ、自己実現をするために必要不可欠なことです。そして、そのようなことを積極的に行うことが、人生をより充実させ、豊かなものにすることにつながるのです。

追記

今年の桜は、都内でまだまだ咲き誇っているみたいなので、もしお花見を考えている方がいらっしゃいましたら、お早めに行くことをおすすめします!(2023/04/02 本記事投稿時点)

いいなと思ったら応援しよう!