見出し画像

「コード進行そのものを覚える」感覚を身に付ける練習-「Blues inF」

「コード進行を覚える」のは単に楽譜を覚えるのとだいぶ違いますよね。

特に、コードごとのボイシング(弾く和音)を五線紙に書き込んでそれを見ながら弾く習慣が身に付いてしまった人には始めのうちは大変だと思います。そのワーク自体はやる価値が高いと思いますが、コード進行を覚えるのが苦手になっている原因のひとつかもしれません。

コード進行がなかなか覚えられなくて、なんならジャズピアノは自分には向いてないんじゃないかと考えてしまう人も出て来るのではないでしょうか。ここは越えたい壁です。

まず始めにブルースは譜面なしは絶対です。これ絶対!☺️

まずは Fのブルースが譜面なしでできることを目標にしてください。

この公開記事の続き…本編となる内容のひとつです!


ここから先は

2,663字 / 10画像

ピアニスト・作曲家の新澤健一郎(しんざわ・けんいちろう)が音楽にまつわる日々の想いを綴ります。 フ…

スタンダードプラン

¥350 / 月

サポートプラン

¥750 / 月

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?