![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19495740/rectangle_large_type_2_0a18e98a7550555d3bda00bcb20f4e3d.jpeg?width=1200)
JFA仲介人はどのように選手と契約するのか? - #neta2 - Vol.1 「情報収集」
JFA仲介人つまりはサッカー選手の“代理人”はどうやって選手と契約するのか?
基本的なプロセスは下記である。
1.情報収集
2.直接視察
3.接触
4.交流
5.契約
今回は各プロセスを順追って説明していく。
1.情報収集
様々な方々の評価やネット上の情報を頼りに選手の情報を収集を行う。
「超高校級!!〇〇、ハットトリック!」
「大学No1 !〇〇! Jクラブ争奪戦必須!!」
「和製〇〇!」
などといった情報からは目が離せない。
「ユース所属ライター陣が推薦する選手権予選注目の11傑」といった類のライターの方々の評価も参考になる。
加えて、選手からの情報も貴重な情報源である。
選手とはよくこんな話しをする。
「最近、○○大学の○○が練習参加に来てて、良い選手ですよ。関根さん、知っています?」
「話題になってる○○高校の○○がこの前、うちに練習参加来ましたよ。これから○○と○○からも練習参加する予定みたいですよ。」
様々な情報源に常に目を向け、耳を傾け情報収集を行う。
次回は、
2.直接視察
について。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
関根圭祐 KEISUKE SEKINE
Twitter :
https://twitter.com/ksekinekdn
Instagram:
https://www.instagram.com/keisuke_sekine_business/?hl=ja
Facebook :
https://www.facebook.com/ksekinekdn
HP : -
-For the future of the athletes.-
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~