![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120552903/rectangle_large_type_2_4ee11d3d6ab9624df1d1ad3dba16436a.png?width=1200)
北陸旅行備忘録①京福バス1163号車
10月末にたまたま4連休が発生したのでこれをいい事に北陸旅行に行ってきました。
目当ては主に3つ
①京福バス1163号車
②北陸特急
③蓮ノ空聖地巡礼
そのうち1つ目の目当ての京福バス1163号車について書いていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1698876368198-1HqjQm4n6E.jpg?width=1200)
京福バス 1163号車
登録番号・・・福井200か1163
型式・・・KL-LV280L1
年式・・・2005年式
元車番・・・山陽バス 2534B(神戸200か1797)
導入時期・・・2023年7月頃?
元山陽バス2534Bです。
山陽キュービックはアルピコ交通,鹿児島交通(いわさきグループ),北海道中央バス等少数の事業所にある程度まとまった台数が譲渡される傾向にあったのに対し、山陽エルガは上記のキュービックを購入していた事業者にはほとんど見向きもされず、逆に今まで山陽中古を買ったことの無い会社にばかり流れる傾向(例,帝産湖南交通,神姫グリーンバス(現:ウイング神姫),和歌山バスetc)にありましたが、今回も例に漏れず山陽中古初登場の会社になります。
山陽バスでは比較的ポピュラーな車種だったKL-LVエルガ、所謂“V8エルガ”のうち営業運転でも最後まで残っていたグループのうちの1台になります。また同車はV8エルガ最終導入グループにあたり、文字通り山陽バス最後のV8エルガになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1698976248684-pMxqf40RX7.jpg?width=1200)
この時期(2006年式まで)の山陽バスの車はデンソークーラーと屋根上のベンチレーター数の多さが特徴的で、濃色ガラスも相まってどことなく山陽時代の雰囲気が残っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1698976342814-V4Eiy92Sgc.jpg?width=1200)
またISUZUのロゴやV8のロゴが後付けで貼られています。(余談ですが山陽バスも今年度新車からISUZUロゴがフロント下部に貼り付けられるようになりました。もしかして逆輸入?)
https://bus.keifuku.co.jp/topics/4160/
導入当初は京福バスカラーで活躍していましたが、2023年10月1日(日)に開催された“ふくまむ祭2023”にて京福バス初のお絵かきバスに抜擢され、車体に福井県内の子どもたちのイラストやメッセージが描かれました。どうして他の車両にしなかったのか
HPでも記載がある通り[10],[15]越前海岸ブルーラインと[70][71]運動公園線で運行されています。あくまで筆者の主観ですが、2日連続で福井駅7:55着の越前海岸ブルーラインで目撃したのでもしかしたら固定運用なのかもしれません。(外様なので真偽は不明ですが福井駅周辺でバスウオッチをした限り1163号車以外でも2日連続で同じ車両を見る機会が多かった気が…)
![](https://assets.st-note.com/img/1698976469874-N1d0sCJtTJ.jpg?width=1200)