
2024年下期に訪れたお高めレストランの記録
評価の目安
★3.0 行くほどではなかった
★3.5 行ってよかった
★4.0 満足した
★4.5 繰り返し通いたい
目安としてドリンクなしで1人10,000円以上の飲食店を対象とする
ドリンクとその代金は記載しない
2024/7 Bon.nu ボニュ(渋谷区)★4.8
ジャンル:イノベーティブ?(公式にはフランス料理と自称)
ディナー コース(税込74,800円)
9回目の来店。妻と。
今回も大満足。
圧倒的な質の高さと丁寧さから生まれるコーンのリゾット、皮・骨・身・はらわたすべての味が感じられながら全く嫌味のない鮎のスープ、一口ごとに甘さと苦みが混ざり合い交互にやってくる極上のカラメルクリームケーキ。
本当にどれも美味しかった。
2024/8 日本料理 太月(港区)★3.8
ジャンル:日本料理
ディナー 全8品(税込26,620円)
初来店。妻と。
2022年までミシュラン一つ星だった太月さん。
丁寧なコース構成で全体に薄味で素材を生かし工夫をこらした料理が僕たち好み。
あんずの天ぷらの白掛けと、ポルチーニ茸の焼き物が特に美味しかったなー。
満足でした。
2024/9 天婦羅 天蒼々 六本木ヒルズ店(港区)★3.9
ジャンル:天ぷら
ディナー 天蒼々のおまかせてんぷら<二>(税込16,500円)
初来店。友人と。
行きつけのBon.nu ボニュのオーナー、来栖さんおすすめのお店ということで来店。
大将は山の上ホテル出身とお聞きしたけど、山の上のような油の重い天ぷらではなく、衣をやや焦がし味や香りをつけたりするような、ちょっとだけ変わった天ぷら。
東京の中ではレベルが高い方ではあるが、にい留さんや天白さんのように頭ひとつ抜けた世界の天ぷらではなく、「従来の天ぷらでまあまあ美味しい方」という感じだった。
2024/9 華乳(渋谷区)★4.5
ジャンル:中華・中国料理
ディナー コース(税込85,800円)
初来店。妻と。
Bon.nu(ボニュ)の常連で8名以上を条件に予約できる中華のお店。Bon.nuのお店がその日は中華の華乳になる。
Bon.nuのコンセプトと異なり、単一の食材を使うことには縛られず、中華の料理を流用するが、調味料と調理法はシンプルで構成するスタイル。
例えば炒飯は、玉子と塩だけのシンプルなもの。
どれも美味しくて、どれが一番美味しかったのか選ぶのは難しいけど、あえて一つ挙げるなら、鶏肉を唐辛子と山椒で調理したものか。
香り高く味わい深い風味と、極上の肉質の鶏肉が本当に素晴らしかった。
最上級に美味しい中華ではあるが、Bon.nuほどの感動はなかったと思う。
やはり中華をベースにしているので、Bon.nuのように「絶対にここでしか食べられない」「旬の食材をフルに生かす」部分が弱いという部分があるかも。
年に1回くらい行くのがちょうどいいかな。
2024/9 天白(千葉県千葉市)★4.5
ジャンル:天ぷら
ディナー おまかせコース(税込18,700円)
7回目の来店で妻と。
今回も感動的に美味しかった。
今日特に美味しかったのは‥‥舞茸とあなごとじゃがいもかな?
大将から「変な影響を受けないように、40歳から一切外食してない」と聞いて驚いた。
「他の人のを食べると過去に戻っちゃう。自分が一番先にいるから」
かっこよッ。
2024/10 リストランテ・ヒロ チェントロ 丸ビル(千代田区)★4.1
ジャンル:イタリアン
ディナー 10月のコース(税込21,780円)
妻と。3回目の来店。
ディナーは初めてだったけど、今回も大満足。
素材、調理のレベルがこれだけ高くて、場所も一等地なのに、この値段は安すぎる。まあややポーションが小さめではあるけど、少食な僕達にとってはむしろ都合が良いので、それも含めて大好きなお店。
2024/10 京 翠嵐(京都府京都市)★4.0
ジャンル:日本料理
朝食(税込5,652円)
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都の朝食。金額としては1万円に満たないが、宿泊料25万円くらいの高級ホテルで、実質的な価格は1万円を超えていると判断して記載する。
妻と初めての宿泊で初めての来店。
とんでもなく美味しかった。
選びに選ばれた質の高い素材、圧倒的に質の高い調理。
今まで食べたホテルの朝食の中で一番美味しく、今まで食べた日本料理の中で一番美味しいと思った。
サラダの葉っぱ一つ一つから徹底的に厳選され前処理されていて、完璧な味わい。人参やかぼちゃの炊合せもちょっと独特な風味があって素晴らしい。
鮭の西京焼きも最上級の素材に完璧な焼き加減と、どストライクな塩加減。お米も完璧。
美しいお庭を眺めながら、穏やかな朝を、一つ一つゆっくり味わうことから始められる体験は感動的だった。
京都に旅行するときは必ずここに泊まってこの朝食を頂きたい。
2024/11 天白(千葉県千葉市)★4.5
ジャンル:天ぷら
ランチ おまかせコース(税込18,700円)+追加湯葉(税込1,000円)
8回目の来店で妻と。
今回も大満足。
じゃがいもの天ぷらはこれまでも何度か頂いているけど、インカの目覚めは初めてで、面白い味わいだった。
追加の湯葉の天ぷらも初めて。すごくしっかりした湯葉と豆腐の風味と、圧倒的になめらかな食感でとても満足した。
2024/12 Bon.nu ボニュ(渋谷区)★4.8
ジャンル:イノベーティブ?(公式にはフランス料理と自称)
ディナー コース(税込110,000円)
10回目の来店。妻と。
今回は白トリュフが入ったということでお値段お高め。
白トリュフ関係は、白トリュフと卵、白トリュフとフォワグラのリゾット、ミルクと白トリュフのソルベ、の3品。この中では白トリュフと卵が一番よかったかな。トリュフの香り、卵の美味しさ、ばらつきのある塩加減がとてもよかった。
フォワグラも本来は苦手なんだけど、普通と違ってバター入れたりして無理やり脂分を増やしてないせいなのか、きちんと味わいがあって調和していて美味しく食べられた。
満足でした。
2024/12 天政 丸ビル店(千代田区)★4.0
ジャンル:天ぷら
ランチ 松コース(税込12,100円)
13回目の来店。職場の忘年会で。
揚げ手は野中さんを指名。
満足。
鮨 みずかみ(千代田区)
ジャンル:寿司
2024/7(1) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
55回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
シマエビ、ホッキ貝、いわし、いさきが特によかった。
2024/8(1) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
56回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
あなごが特によかった。ツメの味まで軽くて甘みがあって極上。今年は特に良いらしい。
2024/8(2) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
57回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
あなごがメチャクチャ美味しかった。すごく美味しかった。
2024/9(1) ★4.15
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
58回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回は板前の根崎さん。
根崎さん久しぶりー。やっぱり特にシャリが全然違うなー。温度も形も固さも。
ややお腹の調子がアレだったので、早い段階でシャリ抜きで。
あなごが今回も素晴らしかった。
2024/9(2) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
59回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回は親方の水上さん。
いわしとさんまが特に美味しかった。しかしお腹の容量がギリギリだった。
2024/10(1) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)+追加穴子(税込1,100円)
60回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
穴子が特に美味しかった! 今までで一番かも。おかわりしてしまった。
2024/10(2) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
61回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
2024/11(1) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
62回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
今日も穴子が美味しかった。
2024/11(2) ★4.20
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
63回目の来店。一人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回も親方の水上さん。
今日も穴子が美味しかった。
2024/12(1) ★4.16
ランチ 昼のつまみ付きおまかせ(前菜+おつまみ3品+握り11貫+お椀+玉子+漬物+水菓子)(税込28,000円)
64回目の来店。同業者の友人と3人で。わさび少なめ、シャリかなり少なめ、コハダ抜き。今回は板前の根崎さん。
今年最後が親方じゃなかったのは少し残念だったけど、友人と話しながら楽しく過ごせて満足。
今年もありがとうございました。
高くはないがよかったお店のメモ
2024/8 Balcony by 6th(港区)★4.0
ジャンル:イタリアン
ランチ 6th パンケーキ(税込1,900円)ほか
食べログ★3.52 Googleクチコミ★4.0
妻と二人で来店。
6th by ORIENTAL HOTELの名で有楽町にあったお店が、建物再開発に伴い麻布台ヒルズに移転。
有楽町にあった時代には、最高に美味しいパンケーキが食べられるという理由で通っていた。
移転後も安定の。今まで以上に素晴らしい美味しさ。
ふわふわとした極上の食感で卵の香りがしながら甘みのあるパンケーキ。乗っているバターで塩気を足しつつ、付属のメープルシロップで甘みを追加することもできる。
やはりここのパンケーキが日本で一番好きだと思った。
一緒に「ホワイトコーンとフェターチーズのサラダ(1,700円)」と「ヒラスズキのグリル フェンネルのサラダ(3,400円)」を頂いたのだけど、これも絶品。
これだけの食材でこれだけの調理レベルを両立したクオリティのイタリアンが食べられるお店はちょっと思い浮かばないくらい。
このレベルのお店でランチコースが5,000円で頂けるは格安だと思う。(コースにはパンケーキが含まれていないのが難点だけど…)
おすすめ。
よかった市販品のメモ
HiO ICE CREAM ★4.0
暇空さんが紹介していたもの。
値段は1個300円程度で、ハーゲンダッツと同じくらいの価格帯だけど、圧倒的に「本物」の味がするアイスクリーム。
「本物」の味が食べられる価格としてはかなり安いと思うのでおすすめ。
主にナチュラルローソンで取り扱いあり。
ネット通販だと、公式サイトや
三越伊勢丹、高島屋などのオンラインショップのほか
https://www.mistore.jp/shopping/product/900000000000000002082443.html
https://www.takashimaya.co.jp/shopping/food/hioicecream/
ふるさと納税もある。
僕は自宅近くのナチュラルローソンで取り扱いがないので、ふるさと納税で入手してます。
来店履歴まとめ
寿司 10回(1店)
天ぷら 4回(3店)
日本料理 2回(2店)
イノベーティブ 2回(1店)
中国料理 1回(1店)
イタリアン 1回(1店)
以上 20回(9店)
うち新規 4店
半年間総食費 150万9597円
うち外食 105万7500円
コメント
どちらかというと気に入ったお店のリピートが多くて、新しいお店の発掘は少なめだったけど、京都旅行で食べられた日本料理が驚きの美味しさが本当に感動的だった。
京都って日本料理の祖なわけで、そりゃそれを理解し語るのに京都という場所を外せないのは当然なんだろうけど、東京からそうそう気軽に京都には行けないし、生魚が苦手な関係で日本料理も最近まで食べてこなかったから、今回パッとたまたま食べた京都の日本料理の美味しさに心底驚いてしまった。
高級店以外でも、6thシリーズ復活でパンケーキが食べられたり、市販品のアイスでとても美味しいものを知られたりと、幅広く発見があった半年間だった。