見出し画像

囲碁の勉強 2025.1.10~2025.1.20(囲碁11~20日目)


2025.1.10 囲碁11日目

【対局】
[みんなの囲碁] 9路盤 10級:0勝3敗

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の1回目P321~P376/376を読了。
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の2回目P1~P194/376を読了。


2025.1.11 囲碁12日目

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の2回目P195~P279/376を読了。


2025.1.12 囲碁13日目

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の2回目P280~P340/376を読了。


2025.1.13 囲碁14日目

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の2回目P341~P376/376を読了。
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の3回目P1~P30/376を読了。


2025.1.14 囲碁15日目

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の3回目P31~P72/376を読了。


2025.1.15 囲碁16日目

【対局】
[みんなの囲碁] 9路盤 10級:1勝0敗

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の3回目P73~P92/376を読了。
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の4回目P1~P40/376を読了。


2025.1.16 囲碁17日目

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の4回目P41~P50/376を読了。

【手筋】
巧みに華麗に 手筋で決める』の1回目P1~P106/227を読了。

【定石】
【たった1動画で全てがわかる】星の基本定石完全攻略【永久保存版】」の1回目の0:00~1:52/3:00を視聴。


2025.1.17 囲碁18日目

【対局】
[みんなの囲碁] 19路盤 10級:0勝1敗

【詰碁】
ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習』の4回目P51~P92/376を読了。

【手筋】
巧みに華麗に 手筋で決める』の1回目P107~P143/227を読了。

【定石】
【たった1動画で全てがわかる】星の基本定石完全攻略【永久保存版】」の1回目の1:52~3:00/3:00を視聴。
2回目の0:00~0:38/3:00を視聴。


2025.1.18 囲碁19日目

【詰碁】
基本が身につくやさしい詰碁』の1回目P1~P60/227を読了。

【手筋】
巧みに華麗に 手筋で決める』の1回目P144~P198/227を読了。


2025.1.20 囲碁20日目

【詰碁】
基本が身につくやさしい詰碁』の1回目P61~P84/227を読了。

【手筋】
巧みに華麗に 手筋で決める』の1回目P199~P220/227を読了。


まとめ

詰碁

ひと目の詰碁 やさしい問題を反復練習
 1回目P321~P376/376
 2回目P1~P376/376
 3回目P1~P92/376
 4回目P1~P92/376

基本が身につくやさしい詰碁
 1回目P1~P84/227


定石・手筋

巧みに華麗に 手筋で決める
 1回目P1~P220/227

【たった1動画で全てがわかる】星の基本定石完全攻略【永久保存版】
 1回目1:52~3:00/3:00
 2回目0:00~0:38/3:00


棋譜並べ

なし


対局

[みんなの囲碁]
 9路盤 10級:1勝3敗
 19路盤 10級:0勝1敗


棋力推移

11級くらい?


コメント

引き続き詰碁をやりつつ、手筋本も。
ただ、これまでやっていた詰碁本(『ひと目の詰碁』)よりもっと易しい詰碁本(『やさしい詰碁』)があると知ったので、そっちの本に切り替え。確かにこっちの方が素直。
ひと目の詰碁』の方は、変に引っ掛けっぽい問題も多いから、まずは素直に解けるものをしっかり身につけた方がよさそうだもんね。

そろそろ棋力の理解という理由も含めて、段階的に対局して実戦もこなしていきたいところなんだけど、ネット碁の幽玄の間も持ち時間40分とかだから、一局1~1.5時間くらいかかると思うと、なかなか時間がねー。
これが囲碁が流行らない理由の一つなのかもな。


いいなと思ったら応援しよう!