![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130828535/rectangle_large_type_2_1a0a4ac306363fc400932596648cb7f6.jpg?width=1200)
QUEEN+Adam Lambertを観て来た
2024年2月13日。
この日やっと2024年だと実感できた。
パソコンやギターが水漏れ被害を受けて、
買い替えが年末に、環境再構築が年始に、
そして正月特番がズレたり、何かと新年を実感できずに居たけど、
この日が来たら実感する、クイーンを見る日なんだから。
てなわけで、アドンコとディズニーに続いて、
当時のことをあーだこーだと。
2/13朝5時起床、
移動は例によって高速バス。
だってAdoさんの国立ワンマン観たいから…。
その分の移動費とか残しとかなきゃだから…。
結局チケット取れなかったけどリセールもあるし…。
で、朝イチでまずアイコスをキメて、
軽くメシを食って移動、まずは地下鉄。
通勤定期区間で降りて一服。
この後バスで東京…そう思うだけでもなかなかだった覚えが。
そりゃそうだ、中学の頃に初めて聞いて、
それ以来ずっと聞いてたクイーン、
ボーカルが違うとは言えそれを観に行くんだから。
そんなこんなで移動して…また一本。
赤ウィンストンことキャビン美味いね。
で、バスに乗る。
軽く仮眠を取りつつ少しずつ近付くこの感じ、
なんとも言えない気持ちだったな。
とりあえずいつもは新宿までだけど、
ポップアップストアに行きたかったので池袋降車。
そして昼飯、念願のナポリタン。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102169/picture_pc_c842e7e4f7b4548b0a8e3b0dfda76df2.jpg?width=1200)
この後たっぷりと粉チーズをかけた
パンチョ、一度行ってみたかった。
庶民的にドンと量を出してくれる感じ、この感じが仙台には無い。
いや、探せばあるだろうけども、
喫茶店のデカ盛りとかそういうのではないのよ。
チェーン店で安定してナポリタン食わせてくれる店、
こういうのが仙台にもほしい。
食べ終わってからは近くのベジ郎に名残惜しさを感じつつ、
途中で一本吸ってからパルコ…の違う方へ。
別館があったか…と思いつつそちらへ再度。
とりあえず75年ツアーシャツを一枚、物販の状況がわからなかったので。
そして移動、宿を取った巣鴨へ。
とげぬき地蔵とか翌日行きたかったんだけど、
地下鉄一本で行けるのが何より良い。
チェックインしてまた一本…これが大事。
この余裕が持てなくなるのが一番ダメ、
そうでなくても宿出る直前吐きそうになったしな!
現地入りしたらやっぱり物販は凄かった。
けど、1時間もしたら無事購入できた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102408/picture_pc_d72519b9aef6e09d960838f0953ca7b0.jpg?width=1200)
無事にツアーシャツとロゴシャツを一枚ずつ。
ここで一本吸って落ち着いてから、水道橋駅へ。
宿に戻る前に新宿に寄るので、切符を確保。
Suicaはしばらく使ってないな…残った奴の扱いが、な。
で、改めて戻って、ウロウロしたりたばこ吸ったり。
そわそわとか怖いとかそういうのではないけど、
なんか理解しかねる感情だった。
中に入ってからもそうで、
ビール飲もうかなと思いつつキャッシュレスは趣味でなくて、
結局たまにスマホ弄りつつ座ってた。
不思議と緊張して吐きそうとかはなく、
客入れのロック聞きながらじっとしてた。
その客入れがシンセのロングトーンに変わる。
流石にわかる、「始めようとしてる」。
しばらくシンセを聞きながらアリーナの盛り上がりに合わせてたら、
暗くなるわけだなこれが。
やっぱりクイーンはすげぇ。
ウェンブリーの映像をしこたま観たけど、
そういうのを思い出す豪華な演出だった。いや、最新技術は使ってるけど、
「やれることで好き放題する」そんなクイーンらしさを感じた、
だからウェンブリーのライブ映像を思い出したのかと。
始まったら始まったで、よね。アダムの歌が上手すぎて…。
そうこうして聞いてるうちに山場である。Love of my life。
知ってた、そういうのがあるって。日本の前とか、他所の映像とか、
そういうので見てた。でもダメだった。
フレディが…出てくるだけでダメだった。ここで喉が吹き飛んだ。
ダメだって、特に曲終わってから。
フレディの映像とブライアンが握手したかの様に見えて…。
でも結局のところ楽しかった。
散々聞いてた色んな曲、それが実際に演奏される、
元々そうだった様に馴染んだアダムがそれを歌う。たまらなかったな…。
席が遠かったから適度に写真撮ってたけど、ほんとよかったな…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102700/picture_pc_47aca5a3f318cae872ca3baa2bf61501.png?width=1200)
それ以上にフレディ不在でひっかかるところはなかった
で、終わってからは聖地巡礼。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102707/picture_pc_529bc80caae34dd7f537542bcb0ffec6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102708/picture_pc_86ec9a8e22b3c712eb3607a43c28925e.jpg?width=1200)
推しが初めて実店舗での撮影という案件をもらった店。
シーシャは美味いなぁ。
それよりも「アネホ1800がクエルボゴールドと同じショット1000円」、
この価格設定でビビった、バカじゃねぇか?そんなに儲かってんのかここ?
ボトル2000円程度で買えるクエルボと?ショットが変わらない?
クエルボのレポサドをボトルで酒屋で買うくらいでやっとでは?
教えてくれた子に情報量がてら一杯奢っちゃったよね…。
一気が流儀なのはわかっちゃいるけど2回にわけて飲んじゃった、
待たせてごめんね…根が貧乏人なんや…。
この後歌舞伎町二郎行きたかったけど、しこたま飲んだので、
新宿駅でトイレ難民になった後、宿近くの家系ラーメンへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102736/picture_pc_dae752ff63ad3553539ad232752942b6.jpg?width=1200)
北に行くほどしょっぱいものを好むとは言うけど、
にしても濃いめにしたはずなのにしょっぱくなさすぎでは?
東北人の舌だからそうでもないと感じだたけか?
ともかくニンニクをしこたまぶちこんで飲み干して、
宿に戻る途中で朝飯を確保して、適当にやることやってから寝た。
二日目は移動日なので、バスの時間まで観光。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102782/picture_pc_ceaf4a5c89ac0bb2cacebaf61d71a915.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102778/picture_pc_735baaf0caae12348ed34ef119612f5d.png?width=1200)
適度に済ませて、去年ハマったアレ、
セブンイレブンのビリヤニを監修した名店、
八重洲地下街のエリックサウスへ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102786/picture_pc_9bd72ee719e168f3cdf62132e197e2ee.jpg?width=1200)
びっくりしたんだけど、いつも添えられるこのヨーグルト、
これを初めて美味いと思えた。これこんな美味かったのか。
ライタっていうんだよな確か、他所だと酸っぱくてアレだったんだけど、
エリックサウスのは酸味がちょうどよくてとにかく美味かった。
他所のビリヤニについてきたのは混ぜながら食ったけど、
エリックサウスのはそのまま食っても美味かった。
この後移動したらちょうど良い感じだったので、
新宿駅南口のセガフレードザネッティへ。
なんと喫煙目的店が新宿駅南口に…!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102808/picture_pc_6796f3fd7522b5660e2a2bf55c5ca935.jpg?width=1200)
これがたばこに厳しい今のご時世の東京に…?
他のカフェチェーンも見習えよ…
紙巻吸ってドライシガーも一本キメて、
良きところで店を出てバスターミナルでトイレ済ませて、
なんと25分早く到着する文字通りの「高速バス」で仙台へ。
最後の体内消毒を豚山で済ませた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131102868/picture_pc_480ca2422a6adcd7fe86870d35137ce0.png?width=1200)
自分が食べてちょうど良い量を入れましょう
なんといえばいいのかは今でもわからない。
QUEENの現役の方の2人を見れた、どちゃくそ歌が上手いアダムも見れた。
ついでの東京観光もそれなりに充実させられた。
ただ…「次」はあるのかどうか。
ラストチャンスを匂わせていたからこそ頑張って見てきたけど、
本当にこれがラストになるかどうかわからなくてどうすべきかわからない。
ただ、はっきりと願っていることはあって、
ライブ盤でもツアーでやった曲のカバーでも構わないから、
QUEEN+Adam Lambertとしての音源をもっと出してほしい。
ポール・ロジャースの時みたいに新譜とまでは言わないし、
もし録ってたなら今回のジャパンツアーのベストテイクだけ集めて、
パンテラの101とかそういうライブ盤みたいにまとめてもらいたい。
あるいは千秋楽の東京ドーム2日目とか、
特に良く演奏できてる日だけでライブ盤とか出してほしい。
そういうわけで、
今後の動向も注目はしていきたいと思っている。