海外でウケる日本の食べ物って、まだまだ、未知数
「あのさあ、あの時のあれ、おいしかったんだけど、すごく不思議だったんだ。でも、今は見かけるようになったよね」
ずいぶん前だが、いきなりナタリーにそう言われた。
頭の中が、まだ英語モードになっていない私は「なんのこっちゃ?」と、頭の中は、はてなマークでいっぱい。
「えっと、なんの話か、ぜんぜん見えてこないんですけど」
「ほら、あれよ、あれ。前に、ビーチでランチした時、一緒に食べたサンドイッチ」
うっすらぼんやり思い出した。
その時はまだ、海沿いの小さな町に住んでいて、その日は子供を連れてビーチで超簡単適当ピクニックをして、なんかナタリーも急遽参加したのだった。
「私、正直、はじめてみたんだよね、クロワッサンのサンドイッチ」
思い出した!
確かにその日、食パンがなかったので、急遽クロワッサンで卵サンドイッチ作って、雑にラップに包んでランチにしたんだった。
「あれ、あの時は、ちょっとびっくりしたけど、今となっちゃ、おしゃれなカフェとか街のベーカリーで売ってるよね」
日本では普通に昔から売ってるから、気にも止めてなかった。
そう言われて、じっくり思い出してみたけど、確かに今でも普通のスーパーとかでは、ほとんど見かけない。スターバックスで、クロワッサン・ブレックファスト・サンドイッチってのがあった気がするけど、クロワッサンが丸型になってて、三日月の形ではなかった。
こっちのサンドイッチって、なんか、もりもりに中身入れてて、高さが3、4センチになってるやつが主流だから、あの食べやすい薄めのパンで作られて、断面美しい系の日本のサンドイッチは存在しないのは知ってたけど、クロワッサン・サンドイッチもだったのか。
「ってことはさ、あの時クロワッサン・サンドイッチ屋を始めてたら、今頃は?」という話で二人して盛り上がった。
まあ、お寿司でも、こっちで言うとこのお寿司は、『カリフォルニアロール』とか、『サーモンアボカドロール』とかの改造巻き寿司が主流で、握り寿司は『Nigiri(にぎり)』っていう名前に特化している。しかも『ドラゴンロール』とか『BCロール』とかって、名前見ただけじゃ、どんなもんなのか想像つかない巻き寿司も多い。
あと、同じ名前のくせに、まったく違う食べ物になってしまってる『Sunomono(酢の物)』なんかもどうにかして欲しい。
日本の酢の物とぜんぜん違って、なんか、味噌汁椀くらいのボウルに、冷たい少し甘酸っぱい透明なスープにベトナムのフォーみたいな麺がゆらゆらしてて、上に申し訳程度のきゅうりとスライスとワカメがのってるものが、『Sunomono』として、まかり通っている。
納得できませんよ。こちとら。
なぜ、わざわざ『酢の物』なんて同じ名前をつけたのか。
『コールドビネガーヌードル ーきゅうりとわかめを添えてー』
とかじゃ、ダメだったのだろうか。
まあ、そんなこと言ったら、日本でも、中国のラーメンやら餃子を魔改造してるから文句は言えないのか。
ちなみに元旦那は日本にいる時、「パッケージとか読めないからできない」と、甘えたことを言ってめったに料理しなかったのだが、ひとりでいる時は仕方がないので、家にあるもので何かしら作っていた。
「今日はお好み焼き作ったよ」
「あれ、キャベツあったっけ?」
「あったよ。葉っぱのやつ。うまくできて、おいしかった」
「……うーん、それは、同じ葉っぱでも『白菜』といって違う野菜なのだよ」
とは言わなかった。
本人が「美味しかった」って言ってるんだから、それで良し。
また別の時、私が疲れて帰ってきたら、
「今日は焼きそば作ってあるよ」
と嬉しいサプライズ。
そして出された焼きそばには、なぜか『スライスされたブラックオリーブ』が投入されていた。
……なぜ?
今まで何度も何度も『焼きそば』食べてるだろうに、なぜ、ここへ来てオリーブを入れようと思ったのか。そして、そのことよりもびっくりなのは、そのオリーブ入り焼きそばが意外においしかった、ってことなのだ。
国が違えば、といえば、ナタリーが、「オーストラリアで寿司ロールはフードトラックとかで、切らずに「ほいっ」と渡されて、そのままかじって食べるんだ」と教えてくれた。
えー。
なんか、ちょっと冒涜された気分。
だけど、よくよく考えたら、理にかなってるんだよな、これ。
元々、庶民の食べ物だったんだし、細くて長い食べ物は、押し並べて食べ歩きに向いている。
アメリカンドック、アイスクリーム、チュロスなんてのもある。そこに、サーモンロールや、鉄火巻きが食い込んでも......やっぱ、無理があるか。
とにかく日本の食べ物は、まだまだ世界を席巻する可能性を秘めている、と私は信じて疑わないのだ。
~終わり