見出し画像

#11 H2ってカメラ

どうもです。
今日で11日目。
意外と続くもんですね。
今日は先日買ったH2のお話です。
持ち出して撮影してきました!

1 高画素機


4020万画素数あるみたいで中々のデータ量。
アベレージで20MB越え。
圧縮でこれです。
HDDの容量がすぐパンパンになっちゃいます。
H1より重たい。
今度GFX50II Sを借りる機会があるのですが、不安です。

2 色んなフィルムシュミレーション


H1より増えてて個人的にクラシックネガが好きです!
スナップ系と相性いいかもです。
使い分けでバリエーションが作れそうですね。
こんな感じです。

3 重量


カタログ表だと660gと書いてあるのですが意外と持ってみると軽いんですよね。
グリップがいい仕事してます。
ミラーレスは軽いって言われますが、最近のカメラは高性能で段々重くなってるのです。
レンズと合わせたら1キロは余裕で超えたり。
重いから持ち出したくなくなりますよね。
自分も仕事に持って行く時は気が滅入ってました。

4 充電器


スタジオ撮影するのに何故かチャージャーが付属品でない。
しかも、シングルで充分なのに純正だとダブル。
両方のパターン欲しかったです。
社外品買うしかないか。
流石に8000円を充電器に金掛けるのも。

5 作例


今回はクラシックネガで編集、明るさ調整のみです。

6 まとめ


充電器は謎でした。
質感も少しプラスティク感もあるかなって感じです。
作例なんですがなんか昭和感が凄いです。
少し赤みが強いのがポイントなのかな。
次回は違うフィルムシュミレーション使ってみます。
ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!

佐々木健治
最後まで読んでただきありがとうざいます、支援していただいた物は自分の写真活動として大事に使わせていただきます。引き続きよろしくお願いします。