ビ-ルの日
おはようございます♪
昨日はビ-ルの日。家に帰ったら冷蔵庫のガンガン冷えてるビ-ルとビ-フジャ-キ-で一杯!
と思わなくなってる庄司です😀
⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
朝家を出る時は早く帰って
ビールを爽快に飲みたいなあ
そのためにはどうすればいいのか?
のんべいはいろいろ考えますよね
例えばビールを快適に飲む方法を
人に伝えようとする時
あなたはどのような文章表現で
何を人に伝えようとするでしょうか?
最も大切なことは
「最後まで見て読んで知ってもらう事」
に他なりません。
あなたご自身が関係する
団体、コミュニティー、サイト等を
より魅力あるものにするポイントを
共有したいと思います。
広角的な視点から
あなたが創出されようとしている
コンセプト、コンテンツについて
考察・検討してみてください
☆さて、何かを伝えようとする時の大切な5W1Hについては
ご存知の事と思います。
いま一度整理しますと、
5W1Hは、
「When:いつ」
「Where;どこで」
「Who:だれが」
「What:何を」
「Who:なぜ」
「How:どのように」
といった英単語の頭文字をとったもので
伝えたい内容をこの要素に沿って構成すると
情報を整理できるものです。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
【5W1H】から【AIDWA】へ
☆そして、
この5W1Hを現場レベルに落としたものが
【AIDWA】と呼ばれる概念です。
これは消費者(あなたの場合で言えばコンテンツの読者)
の決定プロセスを説明するモデルの1つです。
AIDWAはアメリカで販売や広告に関する書類を執筆していた
サミュエル・ローランド・ホール氏によって提唱されました。
AIDWAという用語は、下記の頭文字をとって作られた言葉です。
• Attention(注意)
• Interest(関心)
• Desire(欲求)
• Memory(記憶)
• Action(行動)
消費者の購買意欲までの心理的プロセスを
細分化することによって
顧客がどの段階にいるのか
把握することを目的としており
顧客のステータスに応じた戦略を行うことによって
顧客とのコミュニケーションを可能にすることができます。
消費者(読者)に行動を起こしてもらうのは
非常に難しいことですが
心理を知ることによってアプローチがしやすくなります。
各5つのプロセスには、ユーザーのステータスとそれに対する
マーケティングの目標があります。
消費者(読者)に行動を起こしてもらうのは非常に難しいことですが
心理を知ることによってアプローチがしやすくなります。
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
【AIDMA】
【AIDMA】とは5W1Hを現場レベルに落としたもの
• Attention(注意)
• Interest(関心)
• Desire(欲求)
• Memory(記憶)
• Action(行動)
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
【Attention(注意)】
1つ目のAttention(アテンション)とは日本語で「注意」を意味し
マーケティングでは「消費者が商品やサービスについて知る段階」を指しています。
マーケティングの目標としては、まず消費者に
商品やサービスの存在を認知してもらう必要があります。
Attentionの段階にいる消費者(読者)はサービスの存在に気づいている状態です。
あなたはどのような物事に関心を持っているでしょうか?
わたしは[AIDMA]を知り
皆さんと共有したいと思いこれを書いています☺
前回の続きになります。
今回は【Interest】と【Desire】
【Interest】
2つ目のInterest(インタレスト)とは日本語で「関心」を意味し「認知した商品やサービスに対して消費者が興味や関心を抱く段階」を指しています。
マーケティングとしては、サービスに関する評価育成が目標となります。
Interestの段階にいる消費者は、商品やサービスについて認知し、その後興味や関心を抱いている状態です。
この段階では、消費者に「もっと詳しく知りたい」「サービスが気になる」というように引き付けることが大切です。
【 Desire(欲求)】
3つ目のDesire(ディザイア―)とは日本語で「欲求」を意味し、「消費者が気になっている商品やサービスを実際に使ってみたい(○○を使って○○したい)と思う段階を指しています。
ここでの目標としては、ニーズの喚起となります。
Desireの段階にいる消費者は商品やサービスの特徴を詳しく知った上で、使用すれば自分の悩みや希望を叶えられるという判断を下しています。
その結果、自分に必要なものであり、
手に入れたいという欲求が生れるのです。
例えばスニーカーについて興味を持った消費者が、公式サイトに訪れたとします。
サイト上には新製品のスニーカーのデザインがこれまでとどのように違うのか、どのような部分にこだわっているのかなどが記載されています。
さらにそのスニーカーを取り入れたスナップ写真が貼られています。
すると消費者には、「このスニーカーを履いて出かけたい」「コーディネイトに取り入れたい」といった欲求が生れます。
このように消費者が商品やサービスについて詳しくなることによって、欲しいという欲求を引き出すことができます。(つづく)
🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟🌟
最後まで読んでくださりありがとう。
いつもあなたを応援します
今日も元気でいこう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?