見出し画像

保育園の人間関係コンサルお受けします

私は短大を卒業して20歳の時、保育士の仕事をスタート。

途中海外へ出たこともあり一旦仕事を離れた時期もあったけど

帰国後は子育ての傍ら、院内保育所や認可保育園の立ち上げ、主任職、園長職とご縁と運によって様々な立場で保育に関わってきました。

その20年を超える保育人生の中では、子どもの発達について学び、沢山の子どもの育ちを見守ってきました。

と同時に保育士の先生方と関わる中でこの数年、私が情熱を持って手掛けてきたことがあるのです。

それは「保育園の人間関係、チームワークづくり」について。

何故、職員の人間関係にこだわるのか。

それは、仕事量やお給料などのさまざまな問題を抱え、幼い命への責任の重圧を一身に受けながら

それでも頑張る保育士さんが、最後に諦めて去っていく原因。

それが人間関係であることが多い事。「もういいか・・・」っていう悲しい理由。

そして、それは子ども達の心にも、負わなくてもよいはずの潜在意識の中に沢山の傷を負わせてしまうことでもある。

乳幼児期の子ども達は、愛情の世界を味わいながら心の基盤を作り上げていく時期。

だからこそ、いろいろなことを察してしまうし、その場にあわせた「いいこ」を演じてしまったりもする。

それは、子ども達を育む場としては悲劇。申し訳ないこと。

私は本来不器用で、上手くいかなかったことも沢山あったけど、主任や園長、SV職などを経て、女性を中心としたチームワークづくりのコツやスキルが身についた。

自分の心の中を感じること、相手の心を認めることの勉強、実践をしてきて、今はそれが楽しく思えている。

だからこそ私は

自分らしさを表現しあい、認め合い、響き合う人間関係づくり、職場づくりのお手伝いをしていきたいのです。

最近は新規立ち上げ園が多いため、若くして園長先生になられた方も多くいらっしゃいますから

年上の先生方との関係づくりで悩んでいる方もおられますよね。

個人コンサルや悩み相談もしますし、グループでの研修もお受けします。

人に優しい保育の現場について一緒に考えていきましょう。

保育の現場の悩み、人間関係の悩みがある方は、ぜひお声掛けくださいね。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?