MTG 神河:ニューカペナの街角 プレミアドラフト 7勝デッキ メモ① 白青タッチ緑
初プレイで7勝できたので幸先がよい。久しぶりの多色環境で面白いですね。
<ピック>
デッキはこちら。
1-1は光素の泉でスタート。
そこまで強いか?はよくわからなかたったけどレアだしピックしてみた。
2枚目は天界の整調者。
1枚目に引いた光素の泉は飛行などでブロック回避が求められそうだし、青は飛行多いようなのでその方向で進めることとした。
2パック目の1枚目で確か、解脱の魂を引いたはず。
これも能力の強さがどの程度が判断しかねたけど、光輝の泉から出てくる1/1トークンと相性よさそうなので採用。
あといつ引いたか覚えていないが、同じく1/1と相性の良いリガもゲット。レア3枚がシナジーを形成する美しい形になった。
除去には恵まれなかったけど、白緑青の斡旋屋の土地も2枚取れたのでマナ事故起きにくい良いデッキになったのではないだろうか。
このエキスパンション、屋が他プレイヤーとかぶらないことが非常に大事のように思います。3色カード、土地はいくならいくでがめて他プレイヤーにやらせないという意識が求められるか。
<対戦>
7-2でした。
①風変わりなペットが、3枚ある支援工作員とのシナジーで強かった。
②風変わりなペットと捨て石から出てくる魚トークンが、リガの1ドローと光輝の泉能力を継続させてくれて強かった。
③市民の鉄梃は普通に強い。フォーゴトンレルムのゴブリンのモーニングスターを思い出す。あれも強かった。
初戦で、盤面硬直気味だったところで光輝の泉の大技を決めることができ、テンション上がりました。結果論としてはこれなくても押し切れたのだろうけど、相手に攻めないといけないプレッシャーを与える意味でも大技の存在価値あるということを実感。
惑乱のいかさま師は意外と?能力使っている余裕がなかったです。
支援工作員3と市民のかなてこがあったので、空の叫び屋をもう一枚入れてもよかったかも。これ2/2、3/3になって殴れるとライフレースつよいです。ドロー能力は空気。