![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67333496/rectangle_large_type_2_066d997ea8145240ba51982b7d05344a.png?width=1200)
【思い出記録】【サービス終了済】Rhodanthe*ラジオサポーターズクラブに入ろう!
1.はじめに
【付記】サービスは終了しました。思い出話などに活用ください。
昨年(2020年)の12月16日、私がRhodanthe*ラジオサポーターズクラブに入会してから、早くも1年を迎える。光陰矢のごとし!
そこで、入会するかどうか迷っている方向けに、Rhodanthe*ラジオサポーターズクラブの魅力を紹介していく。なお、クラブおよびRhodanthe*の概要については、公式サイトを参照されたい。
2.実際に入ってみて...
結論から書くと、入会してから「きんいろモザイク」をより楽しめるようになった。こんなにも「きんいろモザイク」が好きな仲間がいるなんて!という喜びを感じたからである。さらに、声優ユニットとしての「Rhodanthe*」としての側面を知ることで、自身の視野が広がり、新たな視点でアニメやゲームに触れることができるようになった。
次項では、Rhodanthe*ラジオサポーターズクラブのコンテンツについて代表的なものを紹介する。
3.Webラジオ(隔週金曜更新)
もはや、これが無ければ始まらない。
「きんいろモザイク」に関連する内容はもちろん、Rhodanthe*メンバーの現場事情や趣味、オフの日の行動など、話題は尽きない。通常は1回あたりメンバー2〜3人で進行される。ゆえに、回によっては意外な組み合わせを楽しめる。6人揃わずとも、Rhodanthe*のエッセンスがかなり詰まっている。ラジオを通して、定評のあるメンバー同士の仲の良さを実感できるだろう。
さらに、メールも募集されていて、会員自らがラジオに参加できる。自身のメールが採用されたときの喜びは何事にも代え難い。個人的には、Rhodanthe*メンバーがメールに対して、音声だけで分かるくらいに大きく反応してくれるのが萌えポイントである。また、メンバーやきんいろモザイクに対する感想や近況などを綴ったいわゆる「ふつおた」だけでなく、メール企画も多数用意されている。どんな企画かと言われれば、それは入会してからのお楽しみだ。
なお、無料パートは会員でなくとも聴取できるので、一度雰囲気を味わってみてはどうだろうか。
4.一言ブログ(随時更新)
Rhodanthe*メンバーの近況が綴られている。
ここでしか見られないお宝写真も...!
イベントや私生活などの要所で細かく更新するメンバーもいれば、ごくたまにしか更新しないメンバーもいる。だからこそ毎日チェックが欠かせない。なお、雪が降った日、あるいは季節外れの台風が来た日は要注意である。
5.総括
ここまで、Rhodanthe*ラジオサポーターズクラブについて、簡単に紹介した。有料コンテンツであることを鑑みると、当たり障りのないことしか書けないのが現状である。ぜひ無料パートを聴いて雰囲気を味わっていただきたい。
また、最近では映画「きんいろモザイクThank you!!」の公開、来たる5月に開催される「Rhodanthe* Music Fes 大感謝!!」のラジオサポーターズクラブ会員チケット先行抽選を契機に入会した方も多い。さらに、「きんいろモザイク」はかなり前から応援していたがペタル(会員のことをそう呼ぶ)になったのは最近!という方もほどほどにいる。ゆえに、今頃入ってももう遅いのでは...という心配はご無用だ。
ぜひ入会して、きんいろモザイク&Rhodanthe*のある生活をより豊かなものにしよう!