![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98103288/rectangle_large_type_2_e3cba4019e89a776def349bdb4873438.jpeg?width=1200)
令和5年度神奈川県公立高校入試【数学】問4ウについて①
2023年2月14日(火)実施
神奈川県公立高等学校入学者選抜学力検査問題
共通選抜 全日制の課程 Ⅲ数学
問4のウの問題について、
さまざまな視点から解法を研究したいと思います。
問題はこちら
↓かなり簡略化しております
![](https://assets.st-note.com/img/1676462232648-aLQ6UR2Ep4.jpg?width=1200)
△BDGの辺がすべて斜めになっているので、
底辺を簡単に求めることができません。
(△DEGはDEを底辺とすれば簡単に求めることができます)
その場合は、長方形で囲い、余分な直角三角形をひいていくという考え方を、
小5の算数の面積または中1の関数と座標あたりで
触れています。
この考え方を利用して求めてみました。
他の問題や制限時間を考えると、この考え方は得策ではなさそうです。
ただ、このようなシンプルな考え方でも正解を出せることは
確認しておくと、いざという時に役立ちますので、
まず最初に示しておくことにしました。
(続きます)