![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/98369197/rectangle_large_type_2_abf221b309711ea50ef9e4a1aa9bfd50.jpeg?width=1200)
令和5年度神奈川県公立高校入試【数学】問3エ➀
2023年2月14日(火)実施
神奈川県公立高等学校入学者選抜学力検査問題
共通選抜 全日制の課程 Ⅲ数学
問3のエの問題について、
さまざまな視点から解法を研究したいと思います。
問題はこちら
正答率は低そうです。
おそらく問題を見ただけでスルーした人も
少なくないのではないでしょうか。
![](https://assets.st-note.com/img/1676767427650-1qFV7LKcCu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1676767448823-7ajH7cz3SC.jpg?width=1200)
連比が絡む問題(一直線上に並ぶ3線分の比)を解くには、
ある程度の問題演習量が必要です。
最後の面積比も、よく出てくる形ですが、
こちらも解くにはある程度の問題演習量が必要です。
この2つは、面積比を求めるときにはよく使います。
自由に扱えるようにしておくと、
図形の問題を解くのがグッと楽しくなりますね。
(続きます)