見出し画像

私の相棒

くろはねです

私は兼業でイラストを描いていてskebをはじめとした仲介サイトで依頼も受けています
もちろん個人的にお取り引きのある方は直接のご依頼も受け付けています

そんな中で欠かせない相棒がいます
コイツです!

tour box  neo !(有線)
これが私の相棒です
約1年の付き合いですが、イラストを描く他、ほかのアプリケーションでも使用できる有能さんです
今ではなくてはならないくらいのアイテムになりました

tour boxが来てから環境が激変するくらいいろいろ便利になりました

まず私はキャンバスの回転、移動、拡大、縮小をガンガンやります
これはデジタルを始めた最初、iPadを使っていた関係で手癖のようについたものです
常に左手で画面に触るので両手で描いているような状態でした
(たまに拡大縮小をやりすぎてiPadがフリーズしたりもたついたりする)

使うハードがPCに代わり、デバイスが板タブのWacom intuos になり、アプリがクリスタに変わっても変わることはなく…

ここで問題発生

intuos だと回転と拡大縮小が同じホイールに割り当てなので切り替えがいる

タッチ機能があるがイマイチ反応が良くない(超個人的な感想)

おまけにホイールと描くための範囲が近くて肩が凝りやすくなった

長時間描くのがかなり苦行みたいになってました(汗)

キーボードショートカットを覚えたら?というのもありましたが、うちのPCデスクだとキーボードの位置がタブレットの奥で、遠くて大変打ちづらい💦

そこで左手デバイスの導入を検討し始めました
いろいろと候補がある中、見つけたのがtour boxでした

最初はその見た目のすごさに使いこなせるか不安で、最後までレイザーのTartarosと迷ってました

決め手になったのはホイールとジョグダイヤルの位置、ボタン設定の簡単さでした
プリセットがたくさんあって当然クリスタもあるので、細かい設定がいらないのは大変助かる!とtour boxにしました

有線にしたのは単純に好みと信頼性

そして左手を置いてびっくり
ちょうど良い場所にボタンもホイールもジョグダイヤルもある

プリセットで使い始めて、そのままイラストを完成させるまで操作にもたつくこともなく
快適でした
左手デバイスは据え置きタイプが良かったので本当これは良い買い物でした

もしこれが壊れたりトラブルを起こしたら、すぐ二代目を買います
それくらい気に入っています

余談ですが、tour box を使い始めて気がついたらペン先の減りがすごく少なくなったんです

導入前はイラスト1枚で1本、細かい描き込みや塗りがあるのは2本くらい消費していたのが今は数枚描き上げても余裕があります

なぜだろうと思ったら、簡単でしたw
ホイールでペンの太さを細かく調整できるのでリアルタイムでくるくる回して太さを変えるため、筆圧に頼らなくても抑揚のある線が描けるんです

そりゃペン先が減らんわなw

というわけで私のイラスト作業にはなくてはならない相棒、tour boxのお話しでした

ほんと重宝してますし、聞かれたらおすすめしてます
ちょっとお値段ははりますが、その価値はあります

別におすすめレビューとかではありません
私はとにかくこれがないとイラスト作業が進みが悪くなるんです(笑)

最近新型が出たようですが、そちらも少し気になりつつ
今のを大事に使っていこうと思っています

左手デバイス、良いですよ(笑)


ここまで読んでいただきありがとうございます

気に入ってくださったらスキを押していただけますと励みになります

それではまた〜

いいなと思ったら応援しよう!