![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128103699/rectangle_large_type_2_8f182a726439068ef448a2e9538b1d8a.png?width=1200)
友だちや家族から「Kredoって怪しくないの?」「受講費用高すぎじゃない?」って言われた方、いませんか?その質問、私が回答します!
はじめに
こんにちは!Kredo 編集部です👩💻
この記事を読んでくれている方の中には、スクールで学ぶことに興味を持っているという方も多いのではないでしょうか?🤗
皆さんはキャリアスクールを選ぶ際、何を一番重要視しますか?
プログラム内容や料金などなど、様々な条件から絞っていきますよね。
中でも、ご受講を決断された生徒様からよくお伺いするものとして「信頼できるスクールだと思ったから」という理由が挙げられます!
様々なスクールがある中から一つを選ぶ訳なので、じっくりと考える必要がありますよね👀
スクールとしてどのくらいの卒業生を輩出しているのか、実績を残しているのか。そういったポイントも大事になってきますよね!
特に若い年齢の方や学生の方の場合には、親御さんが受講費用をお支払いくださることも多くあります。
その親御さんから「そのスクールって本当に信頼できるの?」と言われてしまった…とお伺いすることもチラホラ🤔
それもそうですよね。
高い費用を支払うわけですから「本当に見合う成果が得られるかどうか」は最大の判断基準になると言えます!
なので今回は、Kredoは多数の実績があるスクールであるということを実例を交えてご紹介していきます🌟
投資対効果をしっかりと理解してもらう
まず大前提として、親御さんには※投資対効果をしっかりと理解してもらうことが大切となります。
※投資対効果…
投資に対してどれだけ利益をあげたのかを示す指標のことです。
すなわち今回の場合、「支払った費用に対してどれだけの成果を得ることができるか」ということを意味します。
Kredoでの学習を終えた時点での自分のスキルやキャリアの進展を伝えると、理解が得られるかもしれません💡
ただ受講したいと伝えるのではなく、「なぜ受講をしたいと思っているのか」と、興味を持った背景を伝えること。
そして、受講を通じてどのような目標を達成したいと思っているのか?
これをストーリー性を持って伝えましょう🌈
その際、将来的な利益や安定した収入の可能性を具体的に伝えることができると、親御さんもよりイメージしやすいかと思います♪
「将来的な利益ってイメージが湧かないな🤔」という方は、Kredo公式ブログの、卒業生の皆さんの体験談をぜひご覧ください!
Kredoは国から認められた権威性のあるスクールである
私自身も、過去にキャリアスクールに通っていた時は「◯◯スクール 怪しい」とか「◯◯スクール 実績」などと検索し、信用に値するのか調べて比較検討していました。笑
やっぱり受講費用って安くないですし、「支払ったけど詐欺だった…」みたいなことは絶対に避けたいですよね🫣
実はKredoのインターン型実践プログラムって、厚労省、経産省が支援している教育給付訓練金の対象講座なんです!
どういうことかと簡単にご説明をすると、「キャリアアップや受講生の生産性向上につながると、国から証明されている」ということなんです🔥
国から認められるためには厳しい審査が設けられていて、教育給付訓練金の対象講座となるのは簡単なことではありません。
そのためレッスン品質も高いレベルが求められるため、Kredoはそれらの基準を全てクリアした権威性のあるスクールだということです!
上記を踏まえ、ぜひ皆さんには安心してご検討いただきたいです♪
教育給付訓練金の詳細に関しては、下記の記事をご参照ください🙋♀️
教育訓練給付制度の条件をわかりやすく解説!制度利用で英語×プログラミングのスキル取得へ
まとめ
正直、スクールで学ぶのってお金がかかりますよね…!
しかし、自己学習など安い学習費用から得られる成果は、正直それなりなのかなと思います。
Kredoはお一人おひとりに寄り添った高いレベルのレッスンをご提供し(しかも英語で!)、卒業後のキャリア実現までトータルサポートをします🌈
自分の人生を本当に変えたい!と思っている方、ぜひ私たちと一緒に理想のキャリア実現を目指しましょう✊🔥
Kredoでは新しい挑戦をする皆さんを全力で応援しています✨
「自分は何がしたいんだっけ?とモヤモヤ…」「自分の将来がとにかく不安」そんなお悩みをお持ちの方も、ぜひざっくばらんにお話をしましょう🤗
キャリア相談に精通したプロが皆さんのお悩みを無料で解決するので、いつでもLINEでお気軽にご相談ください♪
一人で悩むよりもどしどし活用しちゃってください🤭
ここまで読んでくださりありがとうございました!
また次の記事でお会いしましょう〜🙋♀️