
彩雲堂のあんぱん饅頭を食べてみた
先日、島根・鳥取旅行で立ち寄った彩雲堂本店で、あんぱん饅頭を購入しました。
この和菓子は、日本三大銘菓の一つとして知られる彩雲堂が手掛けた一品です。(最近知った)
最近、茶道を習い始めたんですよ。
そうすると和菓子の世界にますます興味が湧いてたんですよね。
美味いんですよ、和菓子が!!!!!
ちなみに彩雲堂との出会いは、お土産でいただいた「満点」という美しい羊羹がきっかけでしたね。

その色鮮やかな姿と繊細な味わいに感動し、和菓子の奥深さを改めて感じたのです。
金箔が振りかけられており天の川を表現していてきれい。
この満点を初めて目の当たりにしたときは、
下記のような感じになりました
芸術点高すぎぃいいい
↓
でも、キレイだったらいいってもんじゃないんだよ和菓子ってのはよぉぉぉぉおお!
↓
ぱくっ
↓
優勝です(味覚が最高得点を叩き出す)
しかも期間限定なんすわ😢
そんな彩雲堂のあんぱん饅頭のパッケージに描かれた可愛らしいキャラクター「あんパンダ なごみくん」
こんな物語が綴られていました。

優しいwwwwwwww
あんパンダ なごみくんの優しい秘密が、あんぱん饅頭の甘さと共に心に染み渡ります。
さっそく、すなば珈琲の豆で淹れたコーヒーと一緒に、このあんぱん饅頭をいただきました。
島根の湯町釜さんで購入したお気に入りのマグカップも手元に。

湯町釜さんの三代目のおじいさんとも少しお話しましたが、来ていった浴衣を褒めてくださったりして、とても温かい人柄の方でした。
島根に行った際はぜひ立ち寄ってほしいところです。
あんぱん饅頭のお味はどうかというと・・・
こ、これは!?
ふんわり柔らかい生地に包まれた、ほどよい甘さのあんこ!!!!!!!!!!!
生地とあんこが織りなす2つのハーモニー!
美味しい!!!!
そしてどこか懐かしく優しい味わい!!!!!!!!!!
あっという間に食べてしまい、現在執筆中。
っていうか最近思うんだけど、和菓子が年々美味しく感じるんですよね。
洋菓子より和菓子だろ!!みたいな感じになってます。
洋菓子ももちろん美味しいですが、和菓子には日本の風土や季節が感じられる特別な魅力がありませんか?
そうですよね!!!ありますよね!!!!!!!
彩雲堂のあんぱん饅頭や満点も、そんな和菓子の良さをしっかりと伝えてくれる一品なのです。
島根の旅は、和菓子と共に心に残る思い出となりました。
(あれ鳥取は!?笑)
鳥取については水木しげるロード行きましたよ!
その話はまたいつか。
今回はあんぱん饅頭の話。
和菓子が持つ奥深い魅力を皆さんにも伝えていけたら嬉しいです。
次の和菓子探しの旅が今から楽しみです!
(なんか新しいコーナー始まった!?!?)
最後まで読んでいただきありがとうございました。
おすすめの和菓子があればぜひご教授ください!