作曲備忘録No.01
・はじめに。
はじめまして。そして自己紹介を見ていただいた方だったらありがとうございます。無難にこんにちはでしょうからこんにちはと言っておきます。コロッケ屋です。KR motion.って名乗ってますが、サークル名だと思ってください。
今回はどう作曲しているのかというのを忘れないように書いておくような備忘録であり、メモです。作曲(同時に編曲もしているが)の腕前を上げる事を考え、なるべく分かりやすく情報を共有できるように努力します。
とはいえメモみたいなものなので気楽に見ていただけるとありがたいです。
・今作ってるのハードスタイル?
ガバ…だと思いたいけど、キックに音階がついている上、ガバらしいキックが鳴っていないので、私の中ではハードスタイルに近いなと思いました。
しかーし!
ハードスタイルのBPMは基本的に150前後。170ではハードスタイルとは言えません。まあ、言い張ればガバであり、ハードスタイルであり、ハードコアなので、あえて言うとしたら”ガバ”ですね。ただバチバチに踊れる曲にはまだなっていないので、努めてキックを重くしていきたいところです。
・進捗どうですか?
進捗よくない。
5/28に作り始めてもう一週間以上経ってしまった…五日間ぐらい放置してたと思う。サビで止まった。
ちなみにDAWソフトはLogic Pro X。
現状の編集状況です。もっと詳しくしたやつが下にあります。
こんな感じの楽器構成です。
そして曲構成は以下の通り。
こんな感じ。イントロをちょっと長くしてもいいのかも。
考え方としてはバース、とか色々DTM用語だとありますが、今は使いません。でも、どっちがいいかは明確なので、今はとっさに出た方で書いていきたいと思います。やっぱりバースとかそっち系の単語の方がかっこいいもんね。
声ネタと、キックはフリ素で、色々使って作っています。ピーピーしたりして面白いなーと思って作っていたのですが、リアルの方で色々悩んで途中で終わると言う感じ。事実上、リスナーがほぼいない状態で積み重ねることができるのは曲を作ることだけです。もう聞いてくれる人がいなければ辞めてもいいレベルでリスナーは居ません。でも、諦めたらそこで試合終了なので(試合じゃないけどね)頑張ります。
音声を直で貼ることができなさそうなので雑説明画像だけでお送りしてますが、出来次第どんどんいろんなサイトに曲を載せようと思ってます。
書いていれば問題点やモチベーションの低下が防げるかもしれないので、いくつか書こうと思います。
2020/6/5 コロッケ屋【ミズキ】