![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33785972/rectangle_large_type_2_72d81e4ba57a6fb44bef905eb7fc90a0.png?width=1200)
#151 どうやら成功したらしい。
今日は朝9時半〜19時まで
研究室で実験でした。
レオタロスの所属している研究室では、今日みたいな日が週2くらいの頻度であるくらいやからいいけど、
これを毎日やってる人たちはほんと尊敬です。
それにしても
つかれたぁぁぁ(*_*)
にも関わらずnoteを書いているということは、
note書くのが好きなんだと思います。
今日の実験では、先生曰く世界初であろうことに成功したらしい。(レオタロスはよく理解できてないので大袈裟に聞こえるけど、ほんまにすごいことなのかもしれない、、笑)
恐らく使っとる物質がマイナーってのもあるんやと思います。
レオタロスは将来、化学で食べていくつもりもないので、卒業さえできたら自分の成果とかそういうのはどうでもいいんですけど、、
一緒に実験してる先生が、結果を見て喜んでるとなんか嬉しい。(レオタロスはよく理解不足ため、先生のリアクションでいい結果かどうか判断してることが多い、、)
明日はデータ整理です。
明日からも頑張るぞい。
ではいこう(゚∀゚)
9月チャレンジ "歌うまタロスになりたい”
8月チャレンジが昨日で終わってしまいました。
測定という面では少ししか変化してないように見えましたが、
レオタロスは身体の変化を少し感じています。
なので記事にはしないですが、
筋トレ、ランニングあたりを今後も続けていこうかなと思います。
話逸れてしまいましたが、
ここからが本題です。
タイトルでもうお分かりかもしれませんが、
レオタロスが今月挑戦する9月チャレンジは、
"歌うまタロスになりたい"
すみません。
よくわからないですよね。
翻訳すると、
歌上手くなりたい
ってことです。
なんでこんなチャレンジをするのかというと、
大学生になると、
カラオケを利用する頻度がそれまでの学生時代よりも増えます。
点数は重視しないにも関わらず、
だいたい精密採点DXを利用する。(音程確認したいから?)
もちろん歌い終わった後に点数が表示されるのですが、
90点以上ならワー👏👏👏それ以下ならスルーみたいな(レオタロスだけかもしれません、、、)
そこでレオタロスは
歌う曲全部90点超えたらカッコよくね?
と思ってしまいました。
歌上手い人ってカッコいいじゃないですか。
で、今までカラオケやってきた経験から
80点代と90点代の間に壁があるなとレオタロスは感じております。
だからその壁を努力でぶち破ってやろうということです。
レオタロスはカラオケにはよく行くのですが、
歌を上手く歌うというよりは、ストレス発散の方が目的でした。
だからこそ、
目的を変えて練習したら少しでも成長するのでは?
ということで今回の挑戦をしようと決意しました。
研究室があるのでカラオケに頻繁に行くことはできないので、週1くらいのペースで行ってあとは点取るためのコツを勉強したり、色んな曲を聴きまくってやろうかなと思ってます。
目標は、いつでも90点以上取れる曲を5曲くらい作ること。
うまうま冷凍食品
今日紹介する冷凍食品はこちら。
えび&タルタルソース (マルハニチロ)価格:170円
以前食べた白身魚タルタルソースと見た目はまんま同じでした。
中のタルタルソースがめっちゃ濃厚で美味い😋
料理って素材の味よりも調味料が活躍してるのあるあるですよね。
えびはガッツリ入っとるタイプではなくて、練り込まれとる感じ?もしかしたらちっちゃいえびが入っとった?
でも、
ちゃんとえびを感じることはできた。
おわり。
最後まで読んでいただきありがとうございました。この記事が少しでもイイなと思った方はスキ・フォローよろしくお願いします。
では👋
P.S.今日チャリがパンクした。19時まで研究室にいたが、自転車屋さんの営業時間ギリギリで飛び込めた。だから明日まで修理するのにかかるらしい。あぁ。明日大学まで歩いていくのつらい。でも今日オープンキャンパスの紹介動画の出演料として1000円貰えたからなんとか堪える。
あと今日から1日1ツイート頑張るんでよかったらTwitterもフォローお願いします。
大学生活残り
あと179日。
いいなと思ったら応援しよう!
![K](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150810179/profile_f7d7ccb07f4f6afed100643845be178a.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)