エヴァフェスのリセット(多分最適解)
エヴァフェスのリセット狙える人向けの記事です。
「エヴァフェスなんか設置ないよー」って人には需要ないです。
エヴァフェスの立ち回りは主に三極化すると思います。
A 無条件で打ち切り
B アイコン、ルーレットなら打ち切り
C アイコン見て1周期目様子見から条件次第で打ち切り
Cの立ち回りが1番割とれますが、「条件次第」ここの精度めっちゃ大事。
今回はここの解説。先に言っておきますが正確な割とかはわかんないです。平打ちで103.8%あるらしいんで105%くらいは取れんのかなって感じ。
大事なのはルーレット獲得、次周期で昇格するか。ルーレットの色は緑以下はどうでもいいです。
直撃周期の場合、昇格しやすく、昇格せず他のアイコンが出た場合は直撃周期の可能性減
尚、アイコンについては勝率up、周期短縮これらが選ばれなかった際にルーレットorチャンスupアイコンが出ます。
直撃周期ならルーレット、通常周期ならチャンスup
初期ルーレット(緑)で直撃周期じゃないパターンは概ねこのロジックでアイコンの昇格が無い。
1番割の取れる狙い方は以下になるかと
A アイコンルーレット以外且つマップアツアツ以外で即やめ
B アイコンルーレット1周期回して昇格無しで辞め(チャンスup以外が選ばれた場合は直撃周期判別不能こっからアイコン昇格の有無確認まで打ち切る場合どんだけ期待値があるかは知らん)
C アイコンルーレット1周期回して昇格ありで打ち切り
アイコンに関してはルーレットが直撃周期示唆、チャンスupが通常周期示唆なので、勝率upとか周期短縮が出た場合、直撃周期の判別は不可能です。あくまでもルーレットアイコンやチャンスupアイコンはこれらが選ばれてない状態じゃないとでてこないので。
直撃周期期待度はルーレット>勝率up≧周期短縮>チャンスupです。
周期短縮は3周期天井の示唆の場合があるので勝率upと比べると直撃周期の可能性は下がります。
まぁ3周期天井示唆だとしても打ち切りで期待値あるので、アイコンが周期短縮と勝率upだった場合も様子みていいですが、その場合 周期短縮or勝率up→ルーレット→ルーレット昇格 みたいな感じで直撃周期を判別するのにロスが発生するので通常周期で結局打ち切るみたいなリスクでてきます。
後これは皆にも確認して欲しいんですが、直撃周期ってアトラクションの勝率低くね?スタンプLv8、Lv9余裕で外しまくる感覚。
Lv9とかスルーしたら直撃周期の期待度上がるような気がする。
以上。質問あればDMお願いします。