選択していく
こっちに残るか関西に帰るか
何線の、どの駅の、どこに住むか
リクルートに入って営業経験を積むかどうか
契約期間途中で仕事を変えるかどうか
彼とお付き合い続けるかどうか
日々どんな情報を取り入れるか
どんな媒体を見て誰をフォローし何を求めるか
新しく靴を買うかどうか
買うならどういうものが足に良いか
何時に起きて何時に眠るか
朝起きて何をするか
後輩の〇〇ちゃんから心配LINE頂きつつ
同僚の△△さんの送別会も夜に控えつつ
今日、仕事をサボるかどうか
とりあえず精神統一しに長谷に行くかどうか
背伸びしてブラックコーヒー飲んでみるかどうか
…などなど
色んな規模感タイミングで
常に全て自分で選んでるし、
その「選択」を自分で正解にするために
全うするという「責任」を果たしてる
意外とちゃんと「選択」できてるようで、
何となく「選択」してる時もあれば、
流されるまま「選択」できてない時もあるなと思う
ただ不器用なりにその「選択」をちゃんと正解に変えようと頑張ってるのは認めてあげたい
きつい時は受け身で後ろ向きになって、自分で「選択」してることを忘れて人のせい・周りのせい環境のせいにしたくなっちゃう時もあるけど
そもそも自分で選んでるってことを忘れちゃいけないな
義務教育はとうの昔に終わってるんだった
ただ今日、それを思い出すための時間を作るという「選択」を勇気持ってできた私は偉い。よくやった。明日以降の自分と自分の周りの人たちを守ったんだ。
(写真の通り結局休みをとって江ノ電乗って長谷のカフェに駆け込んでます)
自分の人生は自分でコントロールしなくては
人生に完璧な答案は無いって『私は私のままで生きることにした』が言ってました
だから何を選んでも私なら大丈夫だよ
次は何をしよっかな〜