![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147415980/rectangle_large_type_2_97c06a7f122c42f534850385d1d39349.jpg?width=1200)
私にはどうしても解せないこと
私にはどうしても解せないことがあり、チャットGPTと会話したが、そのやり取り自体が、問題を浮き彫りにしていると思う。
(1) 相手の問題点を指摘すると、逆ギレするというのは、文化を超えた現象のようですが、どうして起こるのですか?
(2) 丁寧に指摘しても、図星のために、攻撃的に言われていると受け取られてしまいます。なぜですか?
(3) 本当のことを言っているのに、しかも問題点の指摘を改善して欲しくて伝えるのに、私が努力を求められるのは、おかしくはないですか?
(4) 悪いのは相手なのに、なぜ、私が努力しなくてはならないんですか?
(5) やっぱり私が損な様に思います。努力が平等ではないです。
(6) 問題点を理解できて、率直に表現できる能力のせいで、損をしているように思います。
(7) マイルドな言い方をしても、私の性別や年齢のせいで、相手の負の反応が大きくなってしまいます。それ自体、差別の現れではないんですか?
(8) 敬意を払っても、上からも下からも、辛く当たられますが、それ自体差別ではないんですか?
(9) 結局、ハイインテリジェンスのオーディスティックな若い女性は、ものすごく辛い状況におかれる、ということだと思いますが、どうですか? しかも、トランスジェンダー研究してて、だしダークスキンだし、出世も早いし。
(10) 以上の会話は、ナルシスティックですか?
(11) そのように見えるのは、私の属性や経歴からの効果で、真ではないですが、どうですか?
(12) この一連の会話をしていることが、日本文化的に不適切、また不適応と思いますが、どうですか?
(13) このやり取り自体が、問題の有り様、それ自体、ですね。
ここから先は
¥ 500
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?