![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/171625861/rectangle_large_type_2_98f3060c29028750066fde7582c77e68.jpeg?width=1200)
スポーツ観戦記「名古屋ファイティングイーグルスVS千葉ジェッツ」Inエントリオ 1月25日
おなじみエントリオ
今年は、本当にエントリオにはお世話になりました。
多くは、SVリーグのウルフドッグス名古屋の観戦。
稲沢駅のすぐ近くでアクセスも良い。
ただ、最近は車で行きます。ちゃんと特Pで隣のパチンコ屋さんの立体駐車場の5階へ。
近くの商業施設に駐めて来る人も多いようで、いろいろと対策しているみたいですが、パチンコ屋さんの3階にもそれらしき車がたくさんあったから、なんだかなあと。
まさかのウルドくん
名古屋ファイティングイーグルスのキャラクターは「リードくん」
今日は、試合前になんとウルフドッグス名古屋の「ウルドくん」もコートに登場。
今日、ウルドくんに会えて、なんだかレア感。
やはりの存在感
アウエイチームの千葉ジェッツの入場。
やはり、富樫と渡辺の存在感は大きい。
この二人を見に来たとも言える人も多いのかも?
千葉ジェッツ有利で
試合は、千葉ジェッツ有利で進む。
第1クォーターの段階では、大差がつくのではないかと心配した。
富樫や渡辺を下げても余裕の展開とも思えたが・・・
離されない名古屋
名古屋もホームの意地でついていく。
最大の点差は10点くらいになるものの、食らいついていく。
点差が詰まると、千葉も主力をコートに戻して、引き離す。
そんな展開で、第4Qへ
ラスト30秒で
ラスト30秒で、名古屋が追いついていた。
でも、さすがの富樫が、攻撃時間を使い切って、ラスト7秒で3ポイント決める。
会場中が「さすが富樫」「勝負決まった」という空気
しかし、ここから名古屋が残り1秒で3ポイントを決め返してオーバータイムへ。最高に興奮した。
![](https://assets.st-note.com/img/1737820060-1KUtLASvP0YQ4nsGJEWa5elX.jpg?width=1200)
結局は
最後には千葉が勝ちました。
しかし、大興奮の試合展開。
大満足のゲームでした。
また、見に行きたいなあ。