見出し画像

Sc.65 東京のふるさとみ

今日は予定が3つもある。
昨日まで、今日でも明日でも明後日でも同じリズムだったのになんか急だな!と自分で立てた予定にワナワナする。

登園途中で次男が小さなカマキリを拾った。
それまでお友達と先生をこそばす用に持っていたネコジャラシを私に持たせ、そぅっとカマキリの背中を持った。力加減が上手になってきたな。玄関にいた若い先生を多少困惑させつつ、カマキリは子供の殿堂は連れて行かれた。グッドラック。

会社は休みの人が多く、盛夏ムードが続いている。お昼は滅多に2人にならない同僚と一緒にキャッキャウフフとヒソヒソ話などをして楽しんだ。

午後からテストを受けて、マイケルと英語。
テストは会場係員のクセのある案内が面白かった。

英語は『フレンズ』と大統領選挙の話など。大統領選挙は本当に死活問題という感じで、オーソーリーと共感してみた。

マイケルは息を吸うように努力のできる人で、常に自分への課題とゴールを設定し続けている。ほんますごいなぁ、というと死ぬ時に人生無駄にしたと思いたくないからだと。ぐぬぬ。英語以上に勉強になるやつだ。

そのあと行きつけのバーに行き、頼んでいた17周年記念のTシャツ(夫と子供用)を受け取る。
正直、行きつけというのは過去のことで、子供ができてからはたまにしか行けてないが、東京に来て前半の時間とお金は大体ここに費やした。その見返りにたくさんの友人と夫を手に入れ、最近はカブトムシをくれたりする大事な場所だ。

カレー(うまい)とビールと久々の友人とディスタンシングしながら楽しく過ごす。 

夫と子供たちは、今日もスイミングの振替があり、そのまま銭湯へ行き、地元のお蕎麦屋さんに来ていると連絡があった。なかなか盛り上がっている。蕎麦屋は私が蕎麦アレルギーなのでお母さんがいない時のお楽しみだ。

いっちょまえに蕎麦をすする子供らの写真をニコニコ見ながら、ということは、今朝私がせっかく作って置いてきた焼くだけドリアは持ち越しということか。でもまぁ明日の一食分が楽でええか、とよしとした。



いいなと思ったら応援しよう!