見出し画像

現場検証のナゾ??どこ見るの?

僕が初心者の頃、こんな悩みがありました。

今までコンサルした
皆さんからのご意見やご質問をまとめてて、
気がついたらやっぱり
同じ様なお悩みがありました。

本当に不動産投資って時には
「わけわからなくなる」んですよね。

下手したら億の借金抱え込まされるんですから、
現場を見に行くところは
間違えちゃいけないところですよね。

「でも・・・・
現場行ってどこみるの????」


その気持ち、よ~くわかります!
だって僕も同じでしたから。


現地で実際に物件見ても
何のこっちゃよくわからんちん!

「本当にこの物件を買えば良いのか?」

特に、初心者の頃って物件の現地確認て言っても
どうすれば良いのかわからなかったですよ。

ただ漠然とアパートを見たところで、
「フーン」なんですよね。

でもね、
まずはこれで良いんですよ!

いくつもいくつも見ていくと
経験値が出来てくるんで、
前回見た物件と比較検討出来る様になってきます。

常々言ってるんですが、
まずは「100コ見ろ!」なんです。

100物件を図面から検討して見ていると
はっきり言ってプロ級になります。

いちいち物件チェックシートとか
持って行かなくても経験値で
判断できる様になります。

コツは、写メ取りながら見ていくとか
チェックシート使いながら見ていくとかですが、

このあたりの詳細はまた別項目の
物件のデューデリジェンスの項目で
紹介をしたいと思っています。

100物件・・・・・・
そりゃそうだろうけど、

じゃ、100物件見るまでは物件買えないのか?
てことになるのか。

経験値を積んだ方が良いけど、
経験値が低い間でも良い物件あったら買いたいし。

僕もずっとそう思ってました。

だから、少しでも
建物見て善し悪しの判断出来る人に
現地で色々教えて欲しかったんですよね。

そこまで教えてくれる
コンサルタントとかって正直、いないです。
僕の時には少なくともいなかったです。

コンサルタントって言って、お金取ってんだから
良さそうな物件あったら一緒に見に行って

アドバイスの1つや2つして欲しいものですよね。

だから、やっぱり不動産屋さんに
同行してもらえば良いんですが、

基本的には、自分が売ってる物件ですから、
敢えて悪い点を指摘してくれることはないですよね。

ま、当然ちゃ当然なんでしょうが。

しかも、不動産屋さんには投資物件の
「善し悪し」はわからないんですよ・・・・・。

これって銀行の融資担当者も同じなんですが、
どんな不動産が儲かる不動産か、
どんな不動産が価値ある不動産か
ってわからないんですよ。

結局、こういったことは、
実際の投資家じゃなきゃわからないものなんです。

不動産屋さんは、
不動産を売ることについて長けていますし、

銀行は、
あくまで金貸しなんですね。

売った不動産が家賃収入で
儲かるかどうかなんてどうでも良いし、

銀行は万一の時に換金して
残債が取り戻せればそれで良いのです。

餅屋は餅屋なんです。
じゃどうすりゃいいのか?

これは現役の不動産投資家さんと
一緒に見に行くのが最も手っ取り早いです。

◆今日の公式◆

儲かる不動産の「目利き」ができる人物とは?

不動産屋さんも銀行員もわからない。

生活費を賄えるだけの家賃収入のある

現役の不動産投資家しかわからない。

僕も以前のコンサルの時には一緒に何件か

現場検証に同行しました。

皆さん、見るポイントが違くて驚かれていましたが

慣れればどってことないです。あなたにもできます。

現場同行の機会もまた、どこかで設けたいと考えています。

今日はこのあたりで!

Twitter特典ー2


いいなと思ったら応援しよう!