![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30538477/rectangle_large_type_2_0d1f947da636bacc58808d3b934af7bc.jpeg?width=1200)
Photo by
ryam_cam
実は、貴重な経験何度かしたことあります《毎日投稿29日目》
突然ですが、実は、私パトカーにも救急車にも乗ったことあります。自慢することではありませんが。
結果として経験して良かったなって思っています。
まず、簡単に説明。
なぜパトカーに乗ったかは、家族がひったくりにあって(これも珍しいこと)犯人は近所の人に取り押さえられ捕まりまして、家族が事情を聞かれるために、警察に行った時に付き添いで一緒にパトカーに乗りました(決して私は悪いことしていません!)
救急車は、自分が高熱が出た時と交通事故に遭った時と、同居人が急病で付き添った時の3回乗ったことあります。
パトカーも救急車も、今から何年も前なんですが、どれもその時の状況や気持ちを今でもしっかり覚えています。
パトカーは、後部座席の皮張の座席が、硬かったなって印象が残っています。
救急車は、車の中で寝ているので、外が見えないのですが、道のりでどの辺りを走っているか、冷静に考えて分かっていましたが、高熱で気を失ったことを覚えています。
二つとも、貴重な体験なので、死ぬまで忘れないと思います。
もう、体験したことなので、次同じことあったら、冷静に対処できると思います。
ちなみに、救急車は2回呼んだ事あります(なかなかいろいろ経験済み)
みなさんいざとなったら、「こんな状況で救急車呼んでいい?」と不安になることがあるかもしれません、そんな時に119番かける前に東京消防庁救急相談センター相談窓口(#7119)がありますので、迷ったらそちらにかけてみてください。
私も同居人が急病になった時に、#7119の相談窓口に電話しました。
いざという時は、急にきます。救急相談センター相談窓口は、是非覚えていた方がいいと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
![こずえ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27719308/profile_855becf0a6007d4ad30d015ca5d3acb4.jpg?width=600&crop=1:1,smart)