![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135314962/rectangle_large_type_2_a792a67f0e487c073e248e35d65d3977.jpg?width=1200)
OH!!さんぽのお知らせ(4/3最終更新)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315077/picture_pc_66fe045ec72f244f332c34261fe67de4.png?width=1200)
今回はちょっとお知らせです。僕の住んでいるエリア「落合・東中野」にあるステキなお店をスタンプラリー形式で回る街歩きイベント「OH!!さんぽ」が3/30,31、4/6,7に開催されます。
これまで3年間「落合クエスト」という名前で開催され、僕も参加者として楽しんでいたのですが、今年からは僕が所属しているPodcastチーム「ツギハナカノ」もスタッフとしてお手伝いすることになりまして(ぜひ以下リンクからPodcastもお聞きください!)
これまでの参加店舗(松本湯、bums tokyo、伊良コーラ、Honeycomb & Hopworks、SUNDAY JAM's CLUB、なかなかの)に加えて今年からは早川亭、On Flowers、雑談が加わります。トークショーやLIVEもあって超豪華!
時期的にも神田川の桜が咲き始めて、とてもいい季節。花見ついでにぜひこのエリアに遊びに来てください!(対象店舗は以下Google Mapでリスト化しています)
以下、参加店舗の説明(随時追加していきますので少々お待ちください)をまとめてますのでぜひ参考にしてください(textはSUNDAY JAM's CLUBのmamiさんによるものです)。
OH!!さんぽ参加店舗【落合エリア】
①松本湯
@matsumotoyu1010
1936(昭和11)年に初代・松本又吉さんが創業。二代目・浩一さんが1988(昭和63)年にビル型銭湯に改築し、創業から86年目を迎えた現在、三代目の元伸さんが経営して7年になる東中野の老舗銭湯。
2021年にリニューアル。リニューアル後の一番の目玉として、フィンランド製のサウナストーブとオートロウリュ機能を備えた広々とした「サウナ」があり、更に女湯限定で”スチームサウナ”も併設されました!(女性のみなさん こちらが穴場らしいですよ~)
「水風呂」は温度、深さも拘った設計になっており、「鉱石風呂」「薬湯風呂」「座風呂」「泡風呂」「ジュビナバス」「電気風呂」など浴槽も豊富な種類が揃う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315145/picture_pc_e191fa1bc81691e3ee11c33f3a07167b.png?width=1200)
いい銭湯がある街って、素敵だなと思うんです。世のサウナブームもありますが、お湯に浸かってふぁーってなる瞬間の幸福感って、代え難いですよね。
国内でも有数のサウナを擁する街銭湯としてその名を轟かせる松本湯が今回もOH!!さんぽに!もしまだ松本湯のお風呂屋サウナを未体験の方がいらっしゃいましたら、是非この機会に「ととのう」を味わってみてはいかがでしょうか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315148/picture_pc_7b51a82d030f5cfe4f4813e2c44b5d4c.png?width=1200)
②honeycomb and hopworks(ハニカムアンドホップワークス)
@honeycomb_and_hopworks
国内初のハニービール専門店『ハニカム&ホップワークス』です!
私たちはビール主原料の麦芽、ホップ、水、酵母に加え、国内外問わず良質な蜂蜜を使用して醸造しております。また季節によって、フルーツ、野菜、スパイスを使用した限定ハニービールもご用意しております。今までにない新しい味わいのハニービールをお楽しみください!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135378548/picture_pc_5166fe0f9eff7531b500bb05038e0e70.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315185/picture_pc_eab76f558d76b4a79bdc49f5ecab97c6.png?width=1200)
まさか、こんな住宅街にビールの醸造所があるなんて!言われなかったら普通に通り過ぎてしまうような、一見わからないハニカム。実はビールのタンクが6個も稼働していて、常に新しいビールを作っているんです!
家の近所で作りたてのハニービールを飲めるなんて、それだけでスキップしちゃいますね。松本湯の帰りに寄ったりしたら、最高。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315156/picture_pc_2019de216df76652ea22bcd1e5b56642.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315175/picture_pc_fb8e13fb05906f4c2eefb72b897bce41.png?width=1200)
イベントへの積極的な出店を行う傍ら、毎月1〜2種類の新作をリリースし、最近ではアーティストとコラボしたラベルデザインを使用したラインもスタートするなどアグレッシブな営業を行っています。ボトリングもスタートし、瓶に入ったビールの全国流通が始まるハニカムホップワークスに要注目です‼︎
③伊良(いよし)コーラ
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135378617/picture_pc_6d4c75af83a543364b7e884cc6995996.png?width=1200)
@iyoshicola
世界初のクラフトコーラ専門メーカー・専門店。
クラフトコーラ発祥人「コーラ小林」が、和漢方職人であった祖父から受け継いだ漢方の工法とクラフツマンシップを基に生み出した、世界で唯一無二のクラフトコーラ。
「伊良コーラ」の屋号は、祖父が営んでいた和漢方工房、「伊良葯工(いよしやっこう)」より。
100年以上も前のオリジナルコーラレシピに基づき、本物のコーラの実や12種類以上のスパイス、
柑橘類を最高の割合で混ぜ合わせて作られており、スパイスが効いた優しいフレーバーをしている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315174/picture_pc_5836d7bda8a50d7eadd87d78269fa6e5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315169/picture_pc_f13aee052044121f892d09c32fe6ac14.png?width=1200)
見たことある方も多いのではないでしょうか。
今やコンビニにも展開しているクラフトコーラの代名詞“イヨシコーラ" 実は総本店が神田川沿いにあります。
ちょうど桜が咲く頃。
クラフトコーラを片手に神田川沿いの桜並木をOH!!さんぽ 素敵な休日間違い無しです。
ビンに入ったクラフトコーラはもちろん、店舗でしか飲めないパウチに入ったコーラも絶品。
個人的にはミルコーラがオススメです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315173/picture_pc_60821a40f4f160fca040441ad79d6513.png?width=1200)
期間中は他の参加店舗でも、イヨシコーラを使ったコラボカクテルを飲むことが出来ます
⇩⇩⇩
ハニカムアンドホップワークス
@honeycomb_and_hopworks
サンデージャムズクラブ
@sunday_jams_club
メニュー詳細は各店舗のInstagramもチェックお願いします!
④bums tokyo(バムズトウキョウ)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135378675/picture_pc_fa6288488fd69721274412b2611cff29.png?width=1200)
@bums_tokyo
2017年にクリーニング店であるスワローチェーンの跡地を居抜きでセルフリノベーションして、「LIFE STYLE GARAGE」@day_off_journal として始動。
2020年3月、コロナ禍真っただ中に「bumsTokyo」(バムズトウキョウ)としてリニューアルオープン。
店主がデザイン~セルフでシルクスクリーンプリントまで行うオリジナルレーベル @ras_dsgn のアパレルと、90s的カルチャーをベースにセレクトした古着を中心にスケートグッズ、レコードや雑貨などを取り扱う。
また、毎月末には店主がキュレートする新進気鋭のアーティストから俳優などによる展示、ポップアップを展開し、落合というエリアから新しいカルチャーの発信を試みている。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315166/picture_pc_6ec02302503accc6d106e207c1e627f7.png?width=1200)
言わずと知れた落合クエスト発起人!
落合東中野エリアを愛する店主が展開する唯一のアパレルを取り扱うカルチャーセレクトショップ、bums tokyo(バムズトウキョウ) @bums_tokyo
クリーニング屋だった頃の面影はそのままに、謎の店として異質な空気を放つ、落合の特異点的なスポットになります。
近隣の店舗とのコラボレーション企画も盛んに行っており、伊良コーラ @iyoshicola の取り扱いや
@matsumotoyu1010 をモチーフにしたTシャツの作成、@honeycombhopworks で販売されるビールのラベルデザインの提供・監修など活動は多岐に渡ります。 約3坪程度しかない広さながら、最近はプロジェクターを使用して壁面に映画などを映すイベントや、DJによる音楽イベントを開催するなど空間の可能性に対して実験的アプローチを常に試みるポストショップに、是非足を運んでみてはいかがでしょうか?
OH!!さんぽ参加店舗【東中野エリア】
⑤On Flowers
@onflowers1
東中野西口徒歩2分。
山手通り沿いにある小さな花屋です。
カフェを併設している店内では季節のお花や
野菜ぎっしりのサンドイッチ、自家製スイーツを
楽しんでいただけます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315163/picture_pc_57b6ec28302c0a30410355e164c7fedb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315167/picture_pc_5a7a56a419e9efaa2669c00b2c3c2954.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135315168/picture_pc_9cb519606dec43838df683a9701d80de.png?width=1200)
毎日忙しい。けど、山手通りを歩いていると
空が広くて、このまま歩いてどっか行っちゃおうかなー。
なんてふと思ったりします。
東中野でお店をやる物件が決まって、フラフラと周辺を
歩いている時にOn Flowersさんを見つけて、
こんなに素敵なお花屋さんがある街は絶対良い街だ!
と思ったのをよく覚えています
そんな東中野のアイコン。
お花って不思議で、
生花にはエネルギーをもらいます
お散歩がてら歩いて、今日はちょっとお花でも買ってみよう。
そんな気持ちで帰路につくのはとてもhygge!
OPEN 11:00〜17:00
定休日 日曜日、月曜日
⑥早川亭
@cs_hayakawatei
自家焙煎のコーヒー店です。
おいしいコーヒーを飲みながら、
のんびりとした時間と空間をお楽しみください。
テイクアウトとコーヒー豆の販売も致しております。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135387918/picture_pc_1b9c3e796a6fb1d05ce0e109d241eff2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135387940/picture_pc_e211eadee43e06732809a33a9eec66e2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135387991/picture_pc_507afafce6f4fdc6f79a029b3a3e30ea.png?width=1200)
いいカフェが沢山ある街ほど歩くのが楽しい。
自家焙煎を行なっている早川亭さんは、いつもホッとするコーヒーの香りが漂って、美味しいスイーツと、マスターの笑顔についつい引き込まれて立ち寄ってしまいます。
自分にとってのホッと一息つける場所。
近所にあったら嬉しいです。
コーヒーをテイクアウトして、桜並木をお散歩するのも👍
________________________________
OPEN 11:00-19:00(ラストオーダー18:30)
定休日 火曜日、水曜日
⑦雑談
@zatsudan_co_jp
楽しい会話と厳選されたクラフトビールが楽しめる、
クラフトビアバー&ポッドキャストスタジオ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423469/picture_pc_7c8b4aa187f486f0660c3505aee39da7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423523/picture_pc_d02f2ebe5a93c4ea8af2c341b9167105.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423489/picture_pc_ca0884a629b7050018762b253e7afaf6.png?width=1200)
落合と東中野の間には、神田川が流れていて
その両サイドには見事な桜並木があります
こちらは意外と知られていない名スポット
そのすぐ近くにある雑談さん。
店内にはPodcastを収録出来るスタジオが併設されており、
スタンダードから変化球まで様々なクラフトビールを片手に
楽しい会話が展開されています
店内で会話を楽しむも良し。
podcastを聴きながら散歩するも良し♪
OPEN:17:00~23:00
定休日 月曜日・火曜日
⑧なかなかの
@nakanakano_
「なかなかの」は中野坂上と東中野のちょうど真ん中、山手通り沿いにあるカフェバーです。カフェバーですが、本屋でも雑貨屋でも学校でもイベントスペースでもありたい、そんなようなところです。おすすめはバスクチーズケーキと夜のお酒です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423547/picture_pc_98e3299b8db173ab21dd1d49d179ba2c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423565/picture_pc_f8a55cb6f746cb1f39d149d6df00165f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135423609/picture_pc_b5b61b3d2beca2e06a421a1fc7d911fe.png?width=1200)
山手通りを歩いていると、ステーキの有名店ジェロニモを過ぎたあたりになかなかのはあります。
いつも何か、多方面からジャンルレスなイベントを展開している、なかなかの。
ここに行くと何か面白いコト、モノ、ヒトに出会える気がします。
そんなお店が家の近所にあるのは良いですね。
手作りのおやつをめがけて行くと、
昼間は落ち着いたサードプレイスとして活躍。
仕事が終われば素敵なカウンター席に移動して
豊富な品揃えの焼酎なんかで乾杯しながら。
夜は大人の秘密基地のような雰囲気。
ちょっと飲みすぎちゃっても歩いて帰れるのって最高。
OPEN
平日 12:00-23:00(火曜日のみ18:00-)
土日 10:00-23:00
定休日 水曜日
⑨SUNDAY JAM’s CLUB
@sunday_jams_club
酒と魚と、深煎りコーヒー。そしてドーナツ。
子どもの頃から、共働きの両親と唯一揃って
ゆっくり過ごすのは日曜日の朝で、母が淹れてくれる
コーヒーを片手にみんなで色々な話をする。
それが私にとっては特別な時間で、大好きでした。
みんなそれぞれに日常があって、日曜じゃなくても
日々ちょっとした幸せを感じる瞬間はあるはずで、
小さな幸せに気がつく事が出来る場所でありたいと
SUNDAY JAM's CLUBを作りました。
私たちは新宿ゴールデン街の小さなBar【HALO】
から始まっています。
@halo__86
たくさんの人がカウンターに肩を並べて、
JAM sessionをしてきました。ほとんどの人が初めまして
から始まって、時間を共有し共感し合って仲良くなって、
偶然の出会いからいつの間にか、いつ行っても誰かしらがいる居場所になる。
家族団欒のように温かくて、でも刺激的で、楽しい。
そうやって人が集まる場所に、なれればいいなぁと思っています。
たくさんある、小さな幸せの要素は、個性豊かなメンバーがそれぞれのポテンシャルを持ち寄って料理や空間や、会話を通して届けていきます。それは働くスタッフだけではなくて、お店で日々出会う沢山の方々も巻き込んで◎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135424462/picture_pc_f46a525f9c0f0991472866c7f7c90c86.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135424467/picture_pc_83c720a9cf16430e4585812f29659484.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135424476/picture_pc_5af31d229f43c87d042e895435b21aae.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135424493/picture_pc_85393e939a5578d23ddf2d6bb6e8e5d6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135424495/picture_pc_1ba64c0d2b7b11fde23adcda90a293b0.png?width=1200)
東中野駅西口からほど近い路地に入った所にあるCAFE。
なかなかのと同時期にOPEN。
心地よいCAFE空間で、板前さんが作る本格的な魚料理を
食べる事が出来、美味しいご飯を食べる、という無条件に幸せな時間をいつでも。店頭からは分かりにくいですが、
奥に抜けるとひらけるテラス席がこの時期はおすすめです。
寿司をつまみに熱燗も良し。
コーヒーと揚げたてドーナツで至福の時も良し。
なんでもあり、では無くて
どのチョイスもあり、と思わせる懐の深さ。
どの時間に行ってもHyggeを感じる事ができるはず。
OPEN 12:00-24:00
日曜日 9:00-18:00 日曜日はモーニングやってます
定休日 水曜日
トークイベント
今年からは豪華ゲストによるトークイベントも行われます。
会場はスタジオUC。スタンプラリー参加店舗の中では、なかなかのの近くです(Google Mapでは第二山田ビルと表示されます)。
スタジオUC
東京都中野区中央2-21-6 第二山田ビル 1F
各日ごとにテーマも異なるので、興味関心のあるテーマの日にぜひご来場ください!
以下、text by bums tokyoのオグラさんです。
Day1 「街の外から街を見る 〜 落合・東中野の可能性について 〜」
3/30(土) 18:00〜20:00
ゲストスピーカーには下北沢ボーナストラック @bonustrack_skz でお馴染み、 桜木彩佳さん @873dori に来ていただけることとなりました‼ ︎すごい‼︎
実は @bums_tokyo や @ras_dsgn などの恩人といっても過言ではない方と、落合・東中野についてトークセッションできる日が来るとは…感慨深い限りです!
OH‼︎さんぽにお越しの皆様はじめ、街の魅力についてや街おこし、それにまつわるカルチャーに興味がある方、素晴らしい内容のお話しをお届けできると思いますので、ご来場お待ちしております!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135493522/picture_pc_86cf8b78d07d346e1fdc3ded1d1269a9.png?width=1200)
桜木 彩佳(さくらぎ・あやか)
1986年生まれ。多摩美術大学卒。青山月見ル君想フ/株式会社TASKOを経て、株式会社東京ピストル(現・株式会社BAKERU)にてイベントパーク「下北沢ケージ」現場責任者/シェアオフィス「HOLSTER」管理人を担当。現在は下北沢の商業施設「BONUS TRACK」企画運営、「発酵デパートメント」イベントディレクターなどを行なうフリーランス。ファストカルチャー系バンド・1980YEN(イチキュッパ)のメンバー。趣味はコラージュを作ること、銭湯や果物や納豆や散歩が好きです。
Day2 「映像(制作・鑑賞・記録)と街のあいだにある可能性」
3/31(日) 18:00-20:00
入場無料
※トークは1h程度。休憩有。延長の場合有
◆ゲスト
小原治さん(ポレポレ東中野 スタッフ)
城李門さん(高円寺書店ヤンヤン店主)
小林敏和さん(俳優・映画作家)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135678526/picture_pc_3172365e9b4205c7d8ccee40226df46a.png?width=1200)
構想1年ぐらい!映像を関心領域とする人々が集うなかなかのにて、こんなイベントできたらいいね、と話していたトークイベント
映画館「ポレポレ東中野」のスタッフ小原さんにコンタクトをとり、ついに実現しました!
トーク内容は、まちと映像の関わりを改めて考えよう、というもの。
映像との関わりは制作、鑑賞、記録と様々。近年はスマートフォンの高性能化により、より映像が身近になりましたが、映像表現や劇場空間の現在は。
様々な身近にある観点から映像を紐解いていきます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135678612/picture_pc_16aff73647fc5f4d41ba156fa126864d.png?width=1200)
◆こんな人にオススメ!
・まちと映画、ロケ地との関係について知りたい。
・近くに住む映画ファンと繋がりたい!
・映像制作に興味がある、制作仲間を増やしたい。
・まちを記録することを考えたい。
東中野の映画関係者の方々
全員集合でお願いしますー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135678660/picture_pc_a1e7eace66931bd838b842d7f208a860.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135678673/picture_pc_f126d7700e1804646384298e3bc37b76.png?width=1200)
Day3「個人店の仕事からみるまちづくり〜私たちが売っているもの〜」
4/6(土) 19:00〜21:00
入場無料
【ゲスト】
橋本藍さん(On Flowers 東中野)
伊藤隼平さん(なかなかの)
早川耕太さん(早川亭)
尾崎真美さん(SUNDAY JAM's CLUB)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136058092/picture_pc_483fcbc4ef6b9ac4bec51a6afd1d0a2f.png?width=1200)
第3弾はカフェを営む4店舗のクロストーク。
近所にありながら初の交流となる4店舗。この街でカフェを営むそれぞれの店主の目線から、東中野というまちについて、個人店とまちの関わりや店舗同士の交流を通じて生み出す面白い企み。などなど時間が許す限りしゃべります
LAST DAY SPECIAL EVENT
最終日4/7はフィナーレとして様々なイベントを企画しています。
4/7(日) 12:00〜21:00
会場 スタジオUC
入場無料
◾️音楽LIVE 13:00〜18:00
総勢5組のアーティストによる音楽LIVEをお届けします。アコースティックを中心とした音楽がOH!!さんぽに彩りをもたらしてくれるでしょう!参加アーティストは全員OH!!さんぽ参加店舗にゆかりのある方々ばかり。一緒に盛り上がりましょ〜
機材協力:東中野 Music Live DRUM
出演アーティスト
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136217692/picture_pc_92fde0e52b7289893ed8e6b6f874d3e3.png?width=1200)
ライブアクト① もえた
「あなたに刺激とダメージを。」言葉を武器に闘うシンガーソングライター。2020年たまたま家にあったギターに触れる。心が痛むたびに歌を生み出していたら、溜まってきたのでSNSに投稿してみる。2023年7月から、DMなどでお誘いいただいたライブに出演している。いつか明るい曲も作りたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136239457/picture_pc_52a47efb397f47fee6d84925a7c1de3c.png)
ライブアクト② Genjiro Hoshiya
2010年から2020年まで海外を拠点にクラシックギターと歌で唄旅を始める。合計25ヶ国で演奏。
2014年 1st album「Maya」発表
2017年 2nd album「Hadashi」発表
2020年 3rd album「Demo collection」発表 合計8,000枚を手売り。
新型コロナをきっかけに日本に帰国。
現在は音楽、裁縫、学童保育など二足草鞋で活動中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136275488/picture_pc_b9cddc1f1fb90670cad3fe5b58fde9f9.png)
ライブアクト③ Kanayo
香川県高松市生まれ。2020年から歌と音楽に目覚め、2021年に上京。ビョーク、ビリー・アイリッシュなどから影響を受け、独自に歌声を研究し、2023年から制作とライブ活動を開始。
ポストクラシカル、オルタナティブミュージック、アンビエント、映画音楽など様々なジャンルからインスピレーションを得て、広がりのある中低音とアンニュイな質感の歌声と共に独自の世界観を表現する。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136275607/picture_pc_85762f4c0ed95edbef44fdc8008e4b1e.png)
ライブアクト④ Miss Heavenly
シンガーソングライター。千葉県出身、水瓶座、猫が大好き。ロックバンドTHE PATS PATSのギター・ボーカルとして約10年間活動。USツアー、少年ナイフ主催の712DAYPARTYなどに出演。現在は活動休止中。
2023年1月より、シンガーソングライターMiss Heavenlyとしてソロ活動開始。ライブ出演、歌唱提供、DJ出演、Podcastなどで活躍中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136275659/picture_pc_4f44775086775ce6e70e17e94697273e.png)
ライブアクト⑤ HAYL
haa_l86とbums_tokyoによるユニットプロジェクト。エレクトロニカやアンダーグラウンドヒップホップ的要素を意識しつつ、生音の質感にこだわったビートとギターのセッションを繰り広げる。音楽表現の中でやってみたいこと、試したいことをゆるく楽しく"実験"する音楽ユニットです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136279452/picture_pc_7167f0c42b7c80bf952764bb7b2763ab.png)