共同体幻想をどうやって維持するか。
日本人らしさって、周りが海で囲まれているために容易に脱出できなかった頃にできあがったものだよね。
気軽に外に出られる時代になったんだから、これから変わっていくよ。
良い意味でも悪い意味でも。
「逃げられない」から内面をどうにかこうにかこねくり回して変形させて、波風立たせずそこで生きていくしかなかったんだもの。
村意識は気軽にどこかへ逃げられなかったからだよな。
共同体幻想をどうやって維持するか。
日本人について考えるの、難しいね。
国という概念がついて回る限り、逃れられないんだけど。
移民が多くなったら”国民性”が変わって”法”も変わるかも。
それもまたヨシとする?
日本にある歴史的建造物のあれやこれやの物語を”日本という土地に住む人間”が語れなくなったとしても、それは”日本人”なのか。