Blueskyでの本についての話題まとめ(随時更新)

新しいものを上にしています。一部余白の変更あり。




『ちいかわ お友だちとのつき合いかた』買おうかな…。
今の私が読んでも学びがある気がする。
Apr 21, 2024 at 22:01


今日のおすすめ本。

『明日から使える死亡フラグ図鑑』
(茶んた:著)

読書でも映画鑑賞でも、”お約束”がわかるようになったらツウです。
フィクションの楽しみってこういうところにもあるよな。
Apr 20, 2024 at 20:11


積読本が減ると不安になる病にかかっている。

あと、買おうと心に決めていた本ではなく、別の本を買って帰ってくる病にもかかっている。
Apr 19, 2024 at 21:10


今日のおすすめ本。

『増量 日本国憲法を口語訳してみたら』 (幻冬舎文庫)
著者:塚田 薫、監修者:長峯 信彦

実は私は増量前の本を持っているので、増量部分を知らんのです…。
あとで本屋で見つけたら買っておくね。

知りたいことがあるとき、まずはできるだけわかりやすく書いてくれている本を探そう。

難解な本はアホが書いたんやな~くらいに思って、心の壁をつくらないこと。

文芸作品とかも、ときには書評や解説を先に読んでから原作を読むみたいなことをしてもOK。

先入観とか気にすんな。
あとからいろんな人の感想読んで、認識の歪みを解消すればいいじゃん。

気負わずいこう。ゆるくいこう。
Apr 18, 2024 at 16:35


今日のおすすめ本。

『わたしの外国語学習法』
(ロンブ・カトー:著、米原 万里:翻訳)

今、話題の(?)「通訳者」という職業について知ることができる本。

主題は外国語を勉強する人に向けた外国語習得術の解説なんだろうけど、私は「通訳」という仕事の面白さや難しさを語っている部分に興味を惹かれました。

私にはできないわ、この仕事。
要求される能力が桁外れ。
読めばわかるぞ、その凄さ。
超ストレスフルな職業です。
Apr 17, 2024 at 18:42


リポスト>(女性向け漫画に関する記事)

女性向けの漫画って流れ変わってきてるのか。
記事の中で興味を惹かれる作品がいくつかあった。
読みたい作品がどんどん増える~。

金銭的には痛いけど、幸せだ。
まだまだ私はこの世界で生きていたい。
Apr 16, 2024 at 11:59


今日のおすすめ本。

『【文庫】若い読者のための 第三のチンパンジー 
―― 人間という動物の進化と未来』
ジャレド・ダイアモンド 著 /レベッカ・ステフォフ 編 /秋山勝 訳

私は大学生時代に図書館でジャレド・ダイアモンドさんの著書に出会って、この世界の見え方が大きく変わりました。

一分野だけ学んで人間を知った気になっているのは”愚か者”である。
ありとあらゆる分野を横断して、人間についての理解を深めよう。
Apr 16, 2024 at 11:42


今日のおすすめ本。

・『誰も教えてくれなかった卵子の話』
 (杉本 公平、鴨下 桂子:著)
・『産みたいのに産めない 卵子老化の衝撃』
 (NHK取材班:著)

大人になったら、「誰も教えてくれなかった」とか言ってらんないんだよ。

自分で学ぶしかないの。
仕方がないの。そういう世界だから。
Apr 15, 2024 at 15:35

覚悟を決めて生きようよ。
自分で選択したことなら、後で何言われたってスルーしなよ。
自分の選択に責任もって生きてこ。
Apr 15, 2024 at 15:44


今日はもうひとつおすすめするか。

『マンガで分かる心療内科 』シリーズ (ヤングキングコミックス)
ゆうき ゆう:著、 ソウ:イラスト

アニメ版もあります。
楽しく学ぼう。
Apr 12, 2024 at 20:15


私が当たり前にやっていることを知らない人間もいるし、私が知らないことを当たり前にやっている人間もいる。

私がいろいろな面倒事をどうやって乗り越えてきたかを共有することで、(なんだみんな苦労してるんじゃん。私だけじゃなかった)って少しでも心が軽くなることを期待する。

ていうか、図書館か本屋へ行けよ。まじで。

みんな苦労してるって。
知恵を使ってなんとか乗り越えてきただけです。
気付け。
Apr 12, 2024 at 19:56


某SNSで電話の受け答えについてのうまい・へたの話が出ていたけど、あれって会社によってはマニュアルがあるところもあるで。
研修してる会社もあるよな。

私が勤めていた会社はちゃんとしたマニュアルがなかったから、本屋で電話対応マニュアルの本を買いました。

そうやって努力してるんだよ。まともな社会人は。

まあ、会社がマニュアル用意しろよとも思うけどな…。
Apr 12, 2024 at 19:51


今日のおすすめ本。

『名探偵コナン ゼロの日常』
新井隆広/原案協力:青山剛昌

「日常」と書いて”ティータイム”と読む。

安室透(本名:降谷零)のトリプルフェイスな日常を覗き見て、(私なんかまだまだだな…)

…なんて思わなくていいからね。
これはフィクションです。

ワンちゃんがカワイイ。
とにかくワンちゃんがカワイイ。
ワンちゃんに癒されてくれ。
Apr 12, 2024 at 19:06


某SNSでも文章の技巧についての話題が出ていたけども、やっぱり訓練が必要ですよ。

私も大学行かなかったら身に付いてない。
レポート作成のための本を教科書として買わされて、書き方を学んでいった。

書いて、見せて、赤入れされて。
どんどん書いて、どんどん修正して。
そうやって文章は書けるようになっていく。

あと、私は某SNSでずっと自分の考えを140字でまとめて投稿していたから、慣れた。

「テンプレートの導入」と「慣れ」。 これが大切です。
Apr 11, 2024 at 10:11


『ワールドトリガー』でいうと、私の性格は「香取葉子」と「照屋文香」を足したような感じだな。

ワートリの推しは諏訪さん。
Apr 11, 2024 at 1:30


最近は少年漫画にもメンタル面を深堀りして描いている作品が多いから、繊細男子も増えているかも。

『鬼滅の刃』とか『ハイキュー!!』に女性ファンが多いのは、内面描写等が少女漫画にちょっと近くて、女性でも読みやすいからなのでは…?と推測してみる。
Apr 10, 2024 at 16:37

「理解できること」が作品の面白さにつながるので。
あと、自分の気持ちをうまく言語化してくれたときに感動する。

「読者が内容を理解して共感してくれるか」が創作のポイントです。
Apr 10, 2024 at 16:41


誰の思考回路を自分の中にインプットするかって大事だよ。
ポジティブな人間の書いた本を読みましょう。

あと、定期的に松岡修造語録を摂取しよう。
『お米食べろ!!』
Apr 10, 2024 at 16:09


少女漫画だけで育ってしまうとめちゃめちゃ繊細な人間になって病みます。

私は『フルーツバスケット』とか『桜蘭高校ホスト部』とか読んでたけど、『桜蘭高校ホスト部』は途中から読んでない。

『フルーツバスケット』は友達に借りてとりあえず最後まで読んだ。
しんどかった。

少年漫画も読みな。
力こそパワー。
Apr 10, 2024 at 16:05


今日のおすすめ本。

『感情類語辞典[増補改訂版]』
アンジェラ・アッカーマン/ベッカ・パグリッシ:著
滝本杏奈/新田享子:訳

創作する者向けとされる本だが、言葉を発するすべての人間にオススメするわ。

言葉は自分の内側から湧いてくるものではない。
外部からのインプットを脳に貯めて、そこからアウトプットしているだけだ。
たまに化学反応が起きることもあるが、そんなことめったにない。

「自分の言葉」というのは、インプットされた言葉の中からどの言葉を選択してアウトプットするかでしかない。

たくさんインプットしよう。
そこから自分好みにアウトプットしよう。
Apr 10, 2024 at 10:54


「文豪とアルケミスト」の推しは「菊池寛」。

でも、本人の作品を読んだことがない。
キャラとして好き。
みきしん。
Apr 10, 2024 at 8:55


本の内容は別に全部覚える必要はないんですよ。
私だって無理だわ、そんなの。

「ここ好きだな」っていうのを、たくさん集めればいいの。

あとは、「あの本にこういうことが書いてあった気がする…」くらいでいいの。
読み直せばいいんだから。

難しく考えるな。

とりあえず本棚を買え。
Apr 9, 2024 at 21:00


今日のおすすめ本。

『なぞりがき 百人一首 (ユーキャンのおうち時間シリーズ)』

集中して精神を落ち着かせるためのツールとしてオススメ。
教養も身に付きます。
昔の人がどんなことを考えていたかを知るのも面白いよ。

「古典まめ知識」は(ふ~ん)くらいで流し見すればOK。
私もちゃんとは覚えてない。
Apr 9, 2024 at 20:54


私は諸伏高明が理想の結婚相手かもしれない。
理知的で物腰が柔らか。
情に厚くて、おちゃめな一面もある。

だが、そのチャーミングな口ひげは剃り落としたい。
Apr 9, 2024 at 19:05


降谷零が執着している相手って諸伏景光のほうだよな。
赤井秀一じゃない。

って、いつも思ってしまう。
私はキャラの執着の相手探しをしてしまう。業。

爆発物処理班コンビも好きだよ~。
千速さん爆誕してくれて嬉しい。重吾と幸せになれ。
Apr 9, 2024 at 18:57


「ヨシタケシンスケ展かもしれない」めっちゃ行きたい~。

今さらながら知る。
好きだけど全部の情報を追うことはしないからな。

いろんなところで展示会やってるんだね。
すごい。
Apr 9, 2024 at 18:27


今日のおすすめ本。

『負け犬の遠吠え』 (講談社文庫)
(酒井 順子:著)

読むと心の傷口から血が噴き出す本。
私と同じ立場の人間は覚悟を持って読むべし。
Apr 8, 2024 at 19:37


今日のおすすめ本。

『「不安」にならない練習』
(奈良 雅弘:著)

不安の原因は「将来の脅威」。
脳が「将来の脅威」を誤認識することによってメンタルに悪影響が出る。

脳の仕組みを理解しよう。
そのうえで、どうやって対処すればいいのかを学びましょう。
Apr 7, 2024 at 16:59


兄か弟がいる女性で、母親が自分には冷たいと感じている人へ。

それ、普通だよ。
あなただけが冷たくされてるわけじゃないよ。
あなたがダメな子だからとかじゃない。

あなたの母親は動物的な本能によってそういう行動をとっている。

父親が娘に甘いのも同じ理屈。

人間は言葉の話せるチンパンジーだよ。
人間の本能を学べ。
図書館や本屋へ行って、それ系の本を探せ。
Apr 7, 2024 at 14:11


今日のおすすめ本。

『いとエモし。 超訳 日本の美しい文学』
(k o t o:著)

昔の人も現代人とあんまり考えてること変わんないよ。

エモい文章とエモいイラストのシャワーを浴びて、癒されて。
Apr 6, 2024 at 19:24


今日のおすすめ本。

『最貧困女子』(幻冬舎新書)
(鈴木 大介:著)

女性の現実を知ってください。
お願いだから。

大学生時代に恐怖を減らすために現実を知ろうと思ったら、現実がしんどすぎて泣きました。

私は自分のプライドを守って死にたい。
Apr 5, 2024 at 22:25


「ハゲ」に対する”生理的嫌悪”の私の解釈聞きたい?
……聞きたくなくても書くね!

・別のオスとの勝負に負けた
・病気を持っている
・若くない

これが推測されるからだよ。
できれば強いオスを選びたいからだよ。

男性がおっぱいやおしりの大きい女性に惹かれるのも”本能”のせいだけど、これも女性の”本能”のせい。

たぶんね!
Apr 2, 2024 at 19:42

心理学系の本を探せばきっとどこかに書いてあるはずだ。
私の家の本棚にあるかはわからんが、探してみるか。
Apr 2, 2024 at 19:47

違う理由が書かれている本は見つけたわ。

『男と女の進化論―すべては勘違いから始まった』(新潮文庫)
(竹内 久美子:著)

ハゲる=男性ホルモンが多い=性的にアクティブで子どもが増えすぎちゃう、ので女性から嫌がられたのでは?と記載がある。

ごめんやけど、笑ってしまった。

私も性的にアクティブな男性は嫌です。
Apr 2, 2024 at 19:57

***

追記(2024/04/07)

本の記載内容を読み違えていたので訂正補足。

ハゲることで子作りにブレーキをかけるという方向で書いてありますね。
一定の年齢で子作りする気を失せさせるみたいな。

子どもが増えすぎるから女性に選ばれない ✕
選ばれた後に子どもの数を制限するためにハゲる ○

???

ハゲちゃったら手遅れじゃん。
悲しみ。


『悪怒闘凛牙<ワールドトリガー> 弓帯仁義 ~獄中死闘篇~』の登場人物紹介で大笑いしている。
Apr 1, 2024 at 19:58


私は『宇宙兄弟』の南波六太と同い年。
Apr 1, 2024 at 18:33


今日のおすすめ本。

『モモ』 (岩波少年文庫 127)
(ミヒャエル・エンデ:著・イラスト、大島 かおり:翻訳)

時間に追われる大人たちへ。
ゆったりとした時間を過ごすことも大切だよ。
メリハリが大事。

たまには腕時計を外して過ごそう。
Apr 1, 2024 at 13:35


やっと読了しました…。しんどかったー。

『死ぬ瞬間-死とその過程について』
(エリザベス・キューブラー・ロス:著、鈴木晶:訳)

死に直面する終末期患者の精神状態を分析した本。

全人類だれでも、今日にも死ぬ可能性があるんだからなるべく早いうちに読んだほうがいいよ。

なお、著者については事前情報を仕入れずに読んでください。訳者解説で書かれているので問題ない。

「12 末期患者の精神療法」を読んで、モラハラ人間の精神状態(苦しみ)がちょっと理解できた気がする。
Mar 31, 2024 at 16:29

本に書かれていた「”死”を受け入れるための心理段階」は、私が”自分が女であること”を受け入れた心の動きと一致する。

私にとって「女であること」を受け入れるのは、「死」を受け入れることに似ていた。

どうせ逃れられないことなんだから、ちゃんと向き合ってみようよ。

現実に立ち向かう勇気を持て。
Mar 31, 2024 at 16:35


小説やマンガを読むこと、ドラマやアニメ、映画を観ること、ゲームをすることは”心のワクチン”を打つことと同じです。

「あ、進○ゼミでやったところだ…!」みたいな感じともいえるかも。
(これ、今どきの人間に通じるのか…?)

創作物なので実際に自分にはダメージ入らないじゃん?
心は痛むけども。

「これは自分のことではない」と切り離して考えられるし。

あとね、こういった状況になった場合、自分ならどうするかの思考訓練にもなる。

大事だよ。
心のワクチン。
Mar 31, 2024 at 15:07


大学の図書館で、自分の家族の亡骸と最期の家族写真を撮る文化が紹介された本を読んだことがあったんだけど、全然タイトルとか思い出せなくてネットで検索もできない…。

私はあの本を読んで、死に対する向き合い方が変わったんだよなぁ。
Mar 31, 2024 at 0:09


私は子どもの頃、小学館の『少女コミック』を読んでいた。

女の子のためのエロ本だと思っていたんだけど、掲載されていた作品が今思うとヤバヤバすぎる。

あれを子ども向けでOKとしていた出版社の大人たちが嫌い。

同級生にトイレに連れ込まれて性的暴行されたり、生徒の股間を携帯カメラで撮影して脅す教師の作品とか掲載されてた…。

気持ち悪くて泣きそう。
あれ、女の人が描いてたのかな…。
Mar 30, 2024 at 20:28

私の歪みと男性嫌いの一因だろ、コレ…。

親に隠れて読んでいた私が悪いのか。
そうかもな。

でも、納得いかねぇ…。
Mar 30, 2024 at 20:31


私は子どもの頃、少女向け雑誌の「ピチレモン」を読んでいた。

自分のお小遣いでは買えない価格帯の商品ばっかりで、徐々に嫌気が差してきて、読むのをやめた。

資本主義社会の闇。

子どもの欲望を煽り、そのまま大人になってしまった子どもに対する責任をとらない。

私は欲にまみれた無責任な大人が嫌いだ。
Mar 30, 2024 at 20:15


私が長文読解をそれほど苦としないのは、きっと「ハリー・ポッターシリーズ」のおかげなんだよな。

ただ、このシリーズのおかげか「魔法使い系」の話が増えすぎて、”特別感”が失われてしまった…。

子どもが読書慣れしないうちに読ませたほうがいいのかもしれない。
Mar 30, 2024 at 15:48

なお、私はこのシリーズが終わるのが嫌すぎて最終巻を読んでいません。
それでそのままここまで来ちゃった…。
終わり方についてはうっすら知ってる。
Mar 30, 2024 at 15:50


本日のおすすめ本。

『入門!論理学』 (中公新書 1862)
(野矢 茂樹:著)

ユーモアもあって読みやすいのではないかと思う。
たとえば、論理的な推論かどうかの例として、

大学の先生=知識も教養もある❌
大学の先生=大学生を教えている⭕

とかね。
例が身近でわかりやすい。
Mar 30, 2024 at 9:43

論理的な推論って”事実を積み上げた先にあるもの”なんですよ。

私もぶっちゃけあんまりうまく論理的に話ができてないかもしれんけど、意識はしている。
Mar 30, 2024 at 9:47


私は自分の苦手なタイプの人間にはできるだけかかわりたくないと思っているんだけど、ちょっとだけその苦手意識を薄めてくれるきっかけとなった漫画がある。

青桐ナツさんの『flat』。

私はこの漫画に登場する「鈴木」と「海藤」を足したような性格で、主人公(平介)のような人間が苦手。 現実で関わらないといけなくなったら、たぶんブチ切れてしまう。

でも、この漫画を読んで心構えができたというか、(あーこんな人間もいるのかもなー)って思えるようになった。
心のワクチン。

でも、私に迷惑をかけてきたら、やっぱり許せないとは思う。
Mar 30, 2024 at 0:17


おまけにもうひとつ、私の心にものすごい衝撃と痛みを与えてくれた漫画作品を紹介。

KAITOさんの『青のフラッグ』。

構図もすごいぞ。
絵が上手くて、学ぶところが多い。

私はこの作品で「男」と「女」に対する理解をより深めることができた気がする。

登場キャラクターに感情移入しすぎて、次の巻を買うのをちょっと躊躇いつつ、気合を入れて読んでいました。

しんどかった…。
でも、読んでよかった。
この作品に出会えてよかった。
Mar 29, 2024 at 23:51


私はな、中二病も患っていたし、高二病も患っていた。

中二病は『涼宮ハルヒの憂鬱』で客観視。
高二病は『やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。』で客観視。

それぞれ羞恥心による強烈な心の痛みをベッドに蹲りながら耐えました。 『俺ガイル』については読了後に『星の王子さま』を読んで泣きました。
シクシクと泣きました。

ちなみに高二病が治ったのは大学生の時。
だいぶ長いこと患ってましたねぇ…。
Mar 29, 2024 at 23:32


今日のおすすめ本。

『知の逆転』 (NHK出版新書)

さまざまな知識人へのインタビュー本。
頭の良い人間たちはどういうことを考えているかの一部分を知ることができます。

せっまい世界で生きている人間は視野が広がるかもよ。
だいぶ前に読んだので、私も後で読み返すわ。
Mar 29, 2024 at 18:26


日丸屋秀和さんの『ヘタリア』を若いうちに読めてよかった。
空気を読む、あえて空気を読まない、相手の発言の裏の意図を考えるとかはあの漫画で大部分を学んだ気がする。
国家間のやりとりって面白いよね~。
Mar 29, 2024 at 14:24


無料で自分語りしてくれる人、まじらぶ。
お金払わんくてええんか?ってなる。
そんな面白エピソード、本にしなくて本当にいいの?

「自分と他者は同じものを見ても感じ方が異なるのだ」っていうのがわかってくると、自他境界がはっきりしてくるよね。

人間よくわからん…ってなってる人、頭の良い人間が書いたエッセイ集とかオススメだよー。
Mar 28, 2024 at 22:47


私のようにプライドが高くて生きづらい人間へ。

ヨシノサツキさんの『ばらかもん』という漫画がおすすめ。

書道に全人生賭けているような若き書道家がその道の偉い人をぶん殴って、島流しにあう話。
だいたい合ってると思う。

プライドの高い半田先生が島民と交流していくうちに自分の生き方について見つめ直す物語。

癒されるよ~。
私は半田先生に近い感じだったから、共感性羞恥でちょっとメンタルが死にかけてたけど。
荒療治。ショック療法。
Mar 28, 2024 at 18:57

私はヒロシが好き。
Mar 28, 2024 at 18:58


みんな、ちゃんと「悪い人間」について研究しよう。
書籍もたくさん出版されているはずだ。

悪意を持ってこちらに接する人間は残念ながら存在する。
知識を得て、自分の心と身を守ろう。
Mar 28, 2024 at 13:07


『吸血鬼すぐ死ぬ』の登場キャラクターは、自分のことをバカにされたら怒るし、ちゃんと殴り返すから好き。
Mar 28, 2024 at 10:43


私はな、出川哲朗さんが出ている番組が見れないんだ。
それ以外の似たような芸風のお笑い芸人も見れないんだ。

それはきっとな、ああいった扱いを受ける男性が実は傷ついていることを、私は無意識に理解していたからなのではないかと思う。

「自分の境遇を笑い飛ばす」って、笑い飛ばすしかなかったんでしょう?
その”しんどさ”って乗り越える必要あった?
Mar 28, 2024 at 10:31

私はな、「出川哲朗の充電させてもらえませんか?」のテロップが嫌い。
Mar 28, 2024 at 10:40

>私は無意識に理解していた
これは記憶の誤りだった。

大学時代に精神科医の斎藤環さんの本(だったと思うんだけど、これも記憶があやしい…)を読んで、男性のしんどさについて理解した気がする。
Mar 28, 2024 at 13:13


みんな、ちゃんと「悪い人間」について研究しよう。
書籍もたくさん出版されているはずだ。
悪意を持ってこちらに接する人間は残念ながら存在する。

知識を得て、自分の心と身を守ろう。
Mar 28, 2024 at 13:07


リポスト>(「男性学」についてのネット記事)

『男性学』はもっと知られてくれー!!

男たちは自分の「傷つき」に対して、もっと自覚的になってくれー!!

「自分が傷つけられたことによるストレス」を無関係の人間にぶつけるのはやめてくれー!!

…最後については私も思い当たるふしがある。(自戒)
Mar 28, 2024 at 10:12


英語の記事は文明の利器(翻訳機能)を使って読みましょう。

私はあまり英語が得意ではないけど、キーワードくらいならわかるから、自分の興味がありそうな記事を見つけたらgoogle翻訳して読んでる。
Mar 28, 2024 at 9:53


今日のおすすめ本。

『複雑さと共に暮らす―デザインの挑戦』
(ドナルド・ノーマン:著、 伊賀聡一郎、岡本明、安村通晃 :翻訳)

人間に任せるのではなく、デザインで社会問題を解決していこうっていう提案をしてくれる本です。
面白いよ!

ただ、私は読めてないんだけど、2023/10/10に出版された『より良い世界のためのデザインー意味、持続可能性、人間性中心』のほうが新しい知見が得られるかも。
Mar 27, 2024 at 23:15


私は昔、家族にBLを読んでいることを”カミングアウト”した時に父親の反応からひどい心痛を感じたことがあるのだけど、これって「代理受傷」って言うのかな?
別の名称があったりする?

父親には知識がなかったから「ホモフォビア」の反応が表れてしまったのだけれども、私はそれを完全に”私への否定”と受け取ったのね。

好きなものを否定されたときに同様の気持ちになる人間いるよね。
『ゴールデンカムイ』の尾形百之助ファン界隈でもチラホラお見かけした。

自分のことを直接批判されているわけではないが、自分のトラウマに重ねて痛みを感じるという心の動きによって人間関係のトラブルが複数引き起こされている気がする。
Mar 27, 2024 at 19:39

「トランスアライ」について考えて、(あー…)ってなっている。

若い頃だったら私もアライ側だったかもね。
Mar 27, 2024 at 19:41


リポスト>(複数の女性のエッセイ特集みたいな記事)

「男」と「女」は違うと言うけれど、「女」にだって「自分以外のほかの女」のことはわからないよ。

女性が書いたエッセイを複数読むとよくわかる。
みんながみんな同じ考えで生きているわけじゃないよ。
ロボットじゃないんだから。

でも、身体機能は同じ部分もあるから連帯できるだけ。
Mar 27, 2024 at 14:52


「老化」とか「死」とかについても学んでおくといいよ。

今は本がたくさん出版されているでしょ?

覚悟を持って生きる、知識を持って生きると恐怖が多少やわらぐよ。
Mar 27, 2024 at 11:29


私のおじいちゃんは酔っぱらった時に「人間としての在り方」とか「人の道」を説教するような人だったことを思い出した。

あれって、お坊さんや牧師さんみたいな役割を果たしていたんだな。
ただの農家だったんだけど。
話の内容は『道をひらく』(松下 幸之助:著)に書かれているような、あんな感じ。

私の在り方はいろんな人から影響を受けているんだな。
私はいまでは「無神論者」だが、考え方としては宗教の影響を多分に受けている。
”カミサマ”は信じないが、人の輪を乱さないために彼らの物語を私は欲する。
Mar 27, 2024 at 10:18


私は大学に心理学を学びに行ったはずだったんだ。
でもな、心理学の講義は人気すぎて全然取れなかったから、結局別のジャンルに行ったの。

心理学系の本はたぶん新書(細長いスリムな本)をいくつか読んだくらい。

心理学って真面目にやったらしんどかったと思うから、これくらいの距離感でよかったんだろうなーって今では思っている。
Mar 26, 2024 at 23:50

全然取れなかったは言い過ぎか。
いくつか単位とれたはず。

認知心理学は講義でやった。
錯視ってすごく面白い。
Mar 26, 2024 at 23:56


私は洋服にはお金を出せないが、そのぶん本に使う勢。
家族からは変わり者扱いされている。

私は自分を着飾ることよりも、自分の中身を充実させることを重視しているだけだ。

容姿は衰えるしな。
Mar 26, 2024 at 23:42


大学行ってないから専門書とか手に取りづらい…って思っちゃう人が多いのかもしれないけど、本のタイトルに「○○入門」って書いてあるのとかから読んでみるといいよ。

「有斐閣アルマ」のシリーズとかは読みやすいんじゃないか?
Mar 26, 2024 at 23:36


他人のことも自分のことも大切にできない人間が多いわね。
人間のこと、もっとよく知ろうとしたらいいのに。

心理学・進化心理学・認知心理学・脳科学・動物行動学・行動経済学あたりがオススメ。
プラスアルファで世界史。
生理学も楽しいかも。
私はあまり詳しくないけど。

人間って面白いよ。
そして、意外と単純だ。
Mar 26, 2024 at 23:22

心理学って最初におおまかに書いてるのに、そのあとに細かい区分書いちゃった。
ちょっとはずかしい。
Mar 26, 2024 at 23:28


本日のオススメ本。

『その悩み、哲学者がすでに答えを出しています』(小林 昌平:著)

いつの時代だって「人間が悩んでいること」はほぼ同じ。

みんな一緒だ。
その不安は君だけじゃない。

がんばって生きてこ。
Mar 26, 2024 at 22:22


大学時代に学んだ知識が血肉になりすぎて、それが血肉になる前の、全然知識がない状態でそれまで生きていたことにビビった時の気持ちを忘れていた…。

そう、私たちは地図もなく世界に放り出された生き物なのです。
大学は世界の地図を大雑把にではあるが学べる場所なのです。

目隠ししたまま世界を歩かされているような感じだものね。
それってめっちゃ怖いよな。

小説から地図の断片を得られたとしても、全体像がわからないと不安なのはわかるよ。

その恐怖を忘れていた。
なんてこったい。
Mar 26, 2024 at 21:21


メディアにはプッシュ型(テレビ)とプル型(インターネット)がありますが、プル型メディアの問題点がすげーはっきり表れ始めてるんじゃなかろうかと…。
今どきはテレビをもってない人が増えてるって聞いたし。

自分が求めている情報にしかアクセスできないと知識が偏るんだよね。
キーワードを知らなければ調べることもできないでしょう?

「女性」について知りたい時にあなたは何で学びますか。
あらゆる媒体にアクセスできますか。

漫画やAVだけでなく、図鑑や女性によって書かれたエッセイなど、”現実の女性”を知ることができる媒体にアクセスできますか。

偏見まみれの情報だけで生きてると、人生詰みますよ。
Mar 26, 2024 at 21:01

もう今はテレビもプッシュ型扱いはできないような気もするけどな…。
録画した番組しか見ないって人も多いのでは。

意識して情報収集しないと、自分の知識はめちゃめちゃ偏りますよ。
気を付けてね。
Mar 26, 2024 at 21:06


大学でちょっとだけ「プロパガンダ」についても学びました。

人間っていろんなこと考えるよね。

知識のない人間は簡単に騙せる。
Mar 26, 2024 at 14:39


知識を貯めていくとそのうち相乗効果が生まれる。

アリの集団行動を知っていると、最適輸送ルート発見のアルゴリズムに応用できたり。

いろんな学問を学ぼう。
何のつながりもないように見えた学問分野が、意外なつながりを生み出すこともある。
Mar 26, 2024 at 11:53


結婚する気がなくて修道女になった人の話を読みながら、そういえば私も昔、出家したいという気持ちを抱えながら生きていたな…というのを思い出した。

宗教に興味を惹かれたのはそれがきっかけだったか。
忘れてたわ。

今では立派な無神論者です。
Mar 25, 2024 at 17:12


Mr.2・ボン・クレーってさ、ちゃんと「ミスター」なんだよね。

昔はびっくりして、(なんだコイツ…)って思ってたんだけど、今は(ああ、こういう人間もいるのかもな)って思っている。

私はワンピースのおかげで視野が広がっている。
Mar 25, 2024 at 15:28


『三体』、入門的な解説動画でめっちゃ興味を惹かれた。 全部文庫化されてから一気に読みたいな…。

SFもいいよね。 『虐殺器官』(伊藤 計劃 :著)が面白かった記憶。
この作品でもより人間が嫌いになりました。
Mar 25, 2024 at 15:22


今週の週刊少年ジャンプ、表紙のルフィが格好良すぎてぐわぁ~ってなってる。
珍しい表情じゃないか?

ルフィは私の心の太陽。
推しとはまた別。

カラーイラストのウソップとゾロ、どういう状況なのか読み取れなくて私はちょっと困惑している。
Mar 25, 2024 at 14:32


正当性なんかなんもなくて、ただ自分より目立っているからという理由で他者を攻撃している人間、自分の姿を客観的に見ることができていないんだろうな。

読書量が足りてないよ。
そういうショボい奴、小説とか漫画では結構登場するよ。
自分の恥ずかしさ、社会からどういう目で見られているかを意識していこうね。

ちなみに私は自分のことを客観的に(やべー奴だと思われているんだろうなぁ)って思っているよ。

私の価値は別に万人に理解されなくてもいい。
Mar 24, 2024 at 22:00


『メガトン級「大失敗」の世界史』の小麦農家の話は結構インパクトがある。

「需要と供給」はちゃんと意識していかないとダメだよ。
”自分の仕事を頑張れば頑張るほど、自分の仕事の価値が下がる”なんて悲しすぎるだろ。
Mar 24, 2024 at 11:48


最近の私は「衛生状況」と「社会」の関係に興味を持っています。
下記の本をやっと読んだから。
ずっと気になってたんだよね。

『FACTFULNESS(ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣』 (ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド:著/上杉 周作/関 美和:訳)
Mar 24, 2024 at 9:50


学問が幅広いことをもっとみんなに広めたいけど、自分が好きなものしか勉強しなかったらめちゃめちゃ偏るんだよなぁ。

みんな、「シャーロック・ホームズ」を目指そうぜ。
マインドパレスとまではいわないでも、幅広い知識を身に付けようぜ。

国語・算数・理科・社会・外国語・体育・音楽・美術・家庭科・技術・情報・保健。

あとなんかあったっけ?

気になったんだけど、脳科学は理科な気がするけど、心理学は保健なのかな。
心理学は脳科学に入りますか。

まあ、いいや。
とりあえず全部、ちょっとずつ学んでいこう。
Mar 23, 2024 at 22:30

ヤンキー文化論は社会です。
Mar 23, 2024 at 22:33


私はジョージ・オーウェルの『動物農場』が好きです。
Mar 23, 2024 at 20:48


『ONE PIECE(ワンピース)』って心にギィー…って爪を立てられるような痛みを感じるストーリーが結構あるんだけど、中でも特に読み返していてつらいのが下記。

・ロビンの過去(オハラの話)
・フィッシャー・タイガーの話
・オトヒメの話

私はおだっちの誠実さと倫理観に救われてきた女。
一生大事にしたい作品です。

最終章も見逃せないぜ。
Mar 23, 2024 at 17:21


私にはニーチェの苦しみがわかるよ。
ニーチェは私の心の師匠だ。

私は自分の人生を捨てたくない。
私は世界に負けたくない。

見ててね、師匠。
できるだけ頑張る。
Mar 23, 2024 at 13:56


地球人たち、先達が苦労してこれまでの記録をまとめて「本」を残してくれているのに、どうして学ばないの?

どうして同じ失敗を繰り返すの?
苦しいことが好きなの?
Mar 23, 2024 at 10:58


ポジションが人間に与える影響は大きいと思うよ。
「非正規は仲間ではない」の圧って強いよね。

どうやったら仲間になれる?
どうやったらチームになれる?
人間の感情を軽視しすぎなんじゃないの?

「道をひらく」(松下 幸之助 著)も必修図書にしたらいい。
人をまとめるポジションにいる者は一読しよう。
人格者になって、周りから好かれることを目指そう。

君を慕ってくれる者はどれくらい存在する?
Mar 23, 2024 at 10:46

「自分の非」の項をじっくり読むといい。
「裁判で不利にならないように自分の非を認めない」とかやっている場合じゃないよ。
「経済的なダメージ」は人間関係より優先されるのか?
その後の人間関係に深刻なダメージを与えることを学んだほうがいい。

君は「社会での評判」をもっと気にしたほうがいい。
Mar 23, 2024 at 11:11


『メガトン級「大失敗」の世界史』(トム・フィリップス 著、禰冝田 亜希 訳)読了。

たくさん笑えて、より人間を嫌いになることができる本。
義務教育中の必修図書に指定してほしい。

下記2つの章は面白すぎて眩暈がしました。
一読することをおすすめします。
「第8章 外交の決断が国の存亡を決める」
「第9章 テクノロジーは人類を救うのか」
Mar 22, 2024 at 16:57


私はたぶん、『吸血鬼すぐ死ぬ』のノースディンにめちゃめちゃ近い性格をしている。
自分ではそう考えている。
あの吸血鬼にすっごいシンパシーを感じる。

『吸血鬼すぐ死ぬ』を読んだら、私のことを多少理解できる、かもしれない。

ちなみに、私の推しはロナルド君とクラージィさんです。
Mar 22, 2024 at 14:44


我が家の本棚には『嫌われる勇気』(岸見 一郎/古賀 史健:著)があります。

私はね、周りの誰に嫌われても「自分」にだけは嫌われないように生きています。
Mar 21, 2024 at 22:13


ノースディン、おまえ『ヤギ』だったのか…!

全然気づいてなくて、今テンションが上がっています。
よく考えてあのデザインなのね。
キャラデザって面白い!
Mar 21, 2024 at 21:48


【Q.どうして勉強しなければならないの?】

A.「無知は罪」だから。
『ONE PIECE』のトニートニー・チョッパー加入編を読みましょう。
無知によって、大切な人を死に至らしめることもある。
Mar 21, 2024 at 21:23


「何かを選んだ」ということは「何かを選ばなかった」ということだ。
「物事の選択には二面性がある」とつい最近本かなんかで読んだんだが、何だったっけ…。

思い出したら共有するわ。
Mar 20, 2024 at 11:04


定期的に伝えるか。

図書館へ行け。
本屋へ行け。

すべての本棚を見ろ。
自分が興味を持てる分野を探せ。

児童書からでもいい。
年齢を気にして恥ずかしがるな。
私だって絵本を読むぞ。
大人が読んでも面白い。ためになる。

長い文章が読めないなら「詩」「図鑑」「写真集」などをオススメする。

自分の世界を広げろ。
Mar 20, 2024 at 9:40


電子辞書、とっても便利だよ。
本を読むときの必須アイテム。

紙の辞書は、調べるための時間がかかりすぎるからオススメしない。
スマホで調べるのは、余計な情報が多すぎるからオススメしない。
Mar 19, 2024 at 20:08


物を作る側になるといいよ。
「いかに他人の欲望を喚起するか」ということを考えながら作ることになるので、普段の自分の行動を見直すきっかけにもなるよ。

行動経済学を学ぶと楽しいよ。
人間の行動って結構研究されてて、自分の意思で決定しているように思えることも、実は相手の計算づくだったりする。

脳内快楽物質ドバドバのマウス状態にならないように気を付けてくれ。
Mar 19, 2024 at 18:55


「BLを女が描くな論者」に対しての反論方法。

「”少女”が主人公の小説を”おっさん”が書いていることもあるんだぞ」をぶつけましょう。
『不思議の国のアリス』とかね。

あと、もし万が一「性自認主義」の世界になってしまったら、男とか女とかは心で決まるらしいので、”体は女だけど私は同性愛者です”理論が使えるぞ。

小説や漫画では自分が体験できないことを書く(描く)ことができる。
私は「人間」で「生物学的女性」だが、犬や猫を主人公にした物語を書くこともできる。

創作を全くしたことがない人間からの「筋の通らない意見」を真に受けるな。

空想の世界において君は自由だ。
Mar 19, 2024 at 8:16

ただ、人体の情報はできるだけ正確に描いたほうがいい。
先日、某SNSで「生理」に関する漫画がだいぶ炎上していたからな…。

「センシティブな題材は燃えやすい」ということも覚えておいてくれ。

同性愛が早く「センシティブ枠」から外れられたらいいのにね。
まあ、異性愛も局所的に「センシティブ枠」なのでなぁ…。
頭の痛くなる問題だ。
Mar 19, 2024 at 8:28


私の知識欲の原点を思い出した。

私は「シャーロック・ホームズ」に強烈な憧れを抱いているのだ。

「マインドパレス」を真似したくて、知識の収集をしているのだった。

そうだった、そうだった。
Mar 19, 2024 at 8:04


リポスト>(作品と作者を切り離して考えられないという旨のポスト)

気持ちめっちゃわかる…。
私も尊敬してたとある人、某SNSでやりとりしてたら全く尊敬できなくなって、その人の作品が見れなくなったもの…。

でもさ、文豪たちって性格・人格・とった行動はクソだったけど、残してくれている作品は心に響くんだよね。

だから、私はその人を文豪枠に収めた。

私は一時期「文豪とアルケミスト」にハマっていた女。
”知れば知るほどクソ”にはちょっとだけ慣れている。
Mar 19, 2024 at 7:59


「最初からなんでもできる人間」がいるって思い込んでいる人間もいるの???

世界は広いなぁ…。(遠い目)

最初からなんでもできる人間なんていないよ。
なんか、夏目漱石の『夢十夜』の「第六夜」を思い出してしまった。

木の中に「仁王像」が埋まっているわけじゃないんだよ。
彫刻は職人が修行して得た能力を使って、木の形を整えていくんだよ。

小説が読めないなら松井優征さんの『暗殺教室』という漫画をオススメするよ。

”デキる大人”っていうのはさ、できるようになるまで努力した大人なんだよ。

覚えておいてね。
Mar 18, 2024 at 22:05


たぶんさ、昔から”同性愛”っていうのはあったと思うんだよ。
でもさ、異性じゃないと子どもができないじゃん?
だから、同性愛者の存在は見えにくくなっていただけなんだと思うんだよな。

あと、男女の見た目に差があるのは、子孫を残すために相手が「男」か「女」かわかりやすい人間を選んできたからなんじゃないかな。
それでどんどん男女差が大きくなっていったんじゃないかな。

こういうことを考えるのが「進化心理学」、だったと思う。
面白いよ。
何かしらの本を読んでみることをオススメする。
Mar 18, 2024 at 20:51


我が家の本棚には「窓ぎわのトットちゃん」も「道をひらく」もあります。

日本でめっちゃ売れてる本。

みんなも本棚に置いておこうね。
そして、定期的に読み返すんだよ。
Mar 18, 2024 at 12:20


私はね、「自分の弱さ」を直視して、改善につなげられる人間を尊敬しているよ。
だから私はONE PIECEのウソップが好き。
Mar 18, 2024 at 10:46


コミュ障自覚しているならさ、本でも読んで学びなよ。
私は学生時代に他人との会話に困ってこんな本を読んだよ。

齋藤孝さんの『雑談力が上がる話し方 30秒でうちとける会話のルール』。

私は齋藤先生から大体のコミュニケーションスキルを学んでいる。

悩んでいるならさ、賢人から学べ。
Mar 16, 2024 at 9:29


fgoの岡田以蔵と吸死のナギリを私は同じカテゴリーに入れている。
Mar 16, 2024 at 1:02

某イラスト投稿SNSではなんとなく同じような扱いをされている気がする。

何をしてもいい枠にされている。
推しといいつつ人権を認めていない勢がバックについているイメージ。

どこかにまともなファンもいるのかな。
Mar 16, 2024 at 1:07


SNSで簡単に他人の心の中が覗けるようになったのは面白くて楽しいんだけど、それでみんなが疑心暗鬼になって人間関係がズタズタになってしまった気がする。

人間怖い…って人が増えてしまった気がする。

昔は小説を読めるくらいの知性のある人間たちが「人の心の複雑さ」をわかったような気になって、ちょっとした人生のスパイスとしていたのにね。

今は知性で心を守ることができない人間たちが「人の心の複雑さ」で大混乱している形だもんな。

まあ昔の知識人たちも、まじでヤベー人間たちが本当に社会に潜んでいる恐怖を知ったかもしれないけど。

空想の範囲内だと思ってたよな。 リアルに存在するとは思ってなかったよな。
Mar 16, 2024 at 0:32


小説を読むとな、小説を読むとな、自分の家族以外の人間関係を知ることができるんやで。

自分の家族の歪さを知ることができるようになるんやで。
Mar 15, 2024 at 19:45

自分の親が毒親であることに気付けないまま大人になった人間たちは、たぶん読書量が足りてない。
Mar 15, 2024 at 19:46


「私の家」が手に入ったら、友人たちにそれぞれ好きな本を持ち寄ってもらって、ビブリオバトルしながらお茶会したいな。
Mar 15, 2024 at 14:04


入場者プレゼントのために「ゴールデンカムイ」の実写映画もっかい行こうかな…。

でも、こういう特典商法ちょっとイラっとする。

(「ONE PIECE FILM RED」を5回観に行った女)
Mar 14, 2024 at 23:16


私は人間を”実験用のマウス”のように観察していることがあるよ。

自分も人間なので多少バイアスはかかるけども、他の動物と比較したりして、できるだけ冷静に観察することを心掛けている。

私のこういった世界の見方には義務教育中に授業で読んだ、志賀直哉の「城の崎にて」が大きく影響していると思う。

読んだことがない人がいたら読んでみてね。
Mar 14, 2024 at 20:23


『オックスフォード&ケンブリッジ大学 世界一「考えさせられる」入試問題』読了。

気になる問題からバラバラに読み進めることをおすすめする。

私は「47.なぜ、進化論を信じるアメリカ人はこれほど少ないのでしょうか?」がめちゃめちゃ衝撃的だった。
宗教のヤバさよ…。
”論理的思考能力を持つ人間”って実は希少なのでは?
Mar 11, 2024 at 18:40


男と女が一緒に働く職場は仕事の効率が悪くなるから、一緒にしたくないっていうのは理解できちゃうんだよなー。

色恋絡むと上司でもどうにもできん。
社内恋愛禁止にしたいよな。
家庭の事情を会社に持ち込むな!!ってキレたくなる心情もわかる。
面倒事を持ち込まれたくないんだよな。
職場を円滑に運営するために。
気持ちはよ~く理解できますとも。

「ONE PIECE」の麦わらの一味は船内恋愛をしないけど、あれはおだっちがそういう風に意識して描いているようだというのは聞き及んでいるので。

画期的だったんだよ。あの描き方。
少女漫画をずっと読んできた私からしたら。

あんなに平和なの、ありえないからな。
Mar 11, 2024 at 9:42


私は「シュタルク」に投票しました。
推し傾向こんなんばっかやな。
頑張っているのに自信ない子は応援したくなるんよ。
Mar 11, 2024 at 0:17


「吸血鬼すぐ死ぬ」の面白さは、コマの外の世界の広さが感じられるところだ。
「アカウントジャック」とか「ファンブック」とか。
「note」にまで投稿してくれているし。

”吸血鬼”と”人間”の対立の歴史や、新横浜で”吸血鬼”と”人間”が共生している世界の描き方とか、そういう設定の細かいところが好き。
「”弱さ”に対する暖かなまなざし」も評価ポイント。

ただし、口は悪くなる。
あと、変態に対する造詣が深くなってしまう。
そこは教育ママ的にはBADポイントかもね。

私は気にしないけど。
Mar 10, 2024 at 14:33


「怠惰」で「七つの大罪」を思い出して、それぞれなんだったか検索。

私はこれまで読んできた作品から宗教的な価値観をめちゃくちゃ刷り込まれているのだなーと認識するなど。

日本人っていろんな宗教の道徳観を創作物から教え込まれているよな。
1つの宗教しか信じてなかったら、こんなに多様な作品は生まれてないよ。
Mar 10, 2024 at 12:21

学びに対して貪欲。
作品づくりに対して貪欲。

これも罪深い行いだろうか?

家族や周囲との協力関係をないがしろにしていたら「罪」かもな。

何事もバランスよく。
水だって飲みすぎたら死ぬ。
Mar 10, 2024 at 12:24


「ONE PIECE」は比較的ではあるけど男女の描写に誠実なほうだよ。
「ヤマト」に対する「サンジ」の描写とか。

ただ、「菊之丞(お菊)」についてはなぁ…。
あれはちゃんと信頼関係があるから許されるのと、「公共空間」ではなく「私的空間」に近いしな。

「私的空間」において信頼関係が築けている人間同士で混浴するのは別にいいよ。「私的空間」だもの。

……信頼関係が築けていない人間たちと交流する今の社会がおかしい気もしてきたな。

田舎のガチガチの監視社会に戻す?
誰々さんちの○○くんってみんなが知っていれば、下手なことできねーもんな。
Mar 9, 2024 at 18:40


好きな本に囲まれて暮らすって幸せだよ。
私に知恵を授けてくれた本に囲まれて暮らすって幸せだよ。
もし、この本たちに圧し潰されて死んだとしても私に悔いはない。

まあ、それはそれとして地震対策はするけど。
Mar 9, 2024 at 15:16


「安楽死」肯定派の人に読んでもらいたい作品。

・人間が怖い系ホラー
・復讐譚
・ヤンデレ系のメリーバッドエンド
・ヤのつく自営業もの
・金持ちが貧乏人を搾取するもの

人間が追いつめられる流れをちゃんと理解するといい。

自分の知らないうちに自分の人生のストーリーラインが決まっていることってあるんだよ。
怖いよねぇ。

病気が重くて、誰がどう見ても生きている状態がしんどいっていうのなら同情するけど。

本当なら健康に生きていられたはずの人間が、社会の圧力で死に追いやられるとか、誰かへの臓器提供のために追い詰められて死ぬしかない状態になるのは嫌です。
Mar 8, 2024 at 16:08

安楽死肯定派のあなたが死を選ぶ理由ってなんだろう。
この世界の何が嫌だった?
Mar 8, 2024 at 16:11


他者依存系の恋愛モノが読めなくなりました。
やったね。
自分の変化がちょっと嬉しい。

これからは自立した人間同士の恋愛モノを探す旅に出る。
なかったら自分で書くわ。

自分一人でも楽しく暮らせるけど、あなたが一緒だともっと楽しい。

そういう二人組が世界中に存在することを願う。
Mar 7, 2024 at 19:18


「料理は面倒だ」というイメージから抜け出せず、ずっと逃げ続けていた私を救ってくれた2冊。

「まるみキッチン」さん
『やる気1%ごはん テキトーでも美味しくつくれる悶絶レシピ500』

「ハマごはん」さん
『ひとり分やる気1%ごはん 美味しいおかずがちゃちゃっと作れるしあわせレシピ500』

ずっと同じ人が書いたのかと思ってたんだけど、別人だったんだね…。
勘違いしていたの、ちょっと恥ずかしい。

私はあまり作家名とか意識せず”タイトル買い”する人間なので、こういう勘違いがたまにある。
Mar 7, 2024 at 14:35


お金がない学生は最初から本屋へ行こうとするな。

学校の図書館がショボければ、近くの一番デカい図書館へ行け。
もし近くに大学の図書館があるのなら、市民が利用できるところであればそこへ行くといい。

図書館の中を端から端まで見て歩け。
その中には1冊くらいはあなたの興味を惹く本があるはずだから。

文字が多いのがしんどいなら
絵本
詩集
写真集
図鑑
とかおすすめだよ。

大人だから子ども向けの本を読むのが恥ずかしいとか言ってないで、自分のレベルにあったところから読みな。

背伸びしたってしんどいだけだよ。
楽しんでこーぜ。
Mar 7, 2024 at 13:36


なんか本屋が話題っぽいので。

読書を始めてみたいけど、何を読んだらいいかわからなくて困っているあなたへ。
下記は”本屋の店員さんのおすすめ本”がまとめられた本です。
どれか1冊くらいは好みの本が見つかるんじゃないかな。

ミシマ社/編
・『THE BOOKS 365人の本屋さんがどうしても届けたい「この一冊」』
・『THE BOOKS green 365人の本屋さんが中高生に心から推す「この一冊」』
Mar 6, 2024 at 19:52


私は「NARUTO -ナルト-」の春野サクラに大きく影響を受けている。

おしとやかな仮面を被っていても、内面は荒れ狂っている。
”本音と建て前”という人間の作法を彼女から学んだ。
また、内面でいろいろ思うことに罪悪感など感じなくてもいいのだと救われた。

「NARUTO」は最後まできちんと読んでいないので、ベストバウトといっていいのか迷うけど、ずっと記憶に残っているのは「春野サクラ vs 山中いの」。

私は”女の強さ”を描く作品から生きる姿勢を学んだの。
Mar 4, 2024 at 20:00


私、「ONE PIECE」原作至上主義で、Netflixシリーズ実写版が許せない勢。
いくつかのポイントで原作が踏みにじられている感じがして私はダメでした。

ゾロが原作で人を殺す描写はなかったはず。
ナミさんの強かさをポリコレのために削るな。
サンジのキャラをポリコレのために改変するな。

ウソップとカヤの関係性を直接的に描写するなー!!!
あの二人の甘酸っぱさにソワソワしてーんだよ、こっちはよォ…!!
許せねぇ…許せねぇよ……。
Mar 4, 2024 at 19:24

ウソップ最推しの私は『ONE PIECE FILM RED』の親子共闘シーンで泣きました。

原作できちんと顔を合わせるシーンがあってほしいし、その時を心待ちにしている。
Mar 4, 2024 at 19:32


私が初めて出会ったバッドエンドは『人魚姫』か?
でも、自分の都合で他者を傷つけるような加害者にならずにこの世から消えていく話ってバッドエンドといっていいのかわからんな…。
よく考えて読んでなかったけど、ちゃんと道徳的な話だわ。

ジブリの「火垂るの墓」が明確なバッドエンドかも。 今も見るのがしんどいです。
Feb 29, 2024 at 19:48

そして、我らのトラウマ『ごん狐』。
一度失った信用は二度と取り戻せない。

『ごん狐』と『少年の日の思い出』は義務教育における私のトラウマ二大巨頭に認定する。
Feb 29, 2024 at 21:09


『小学校社会科の教科書で、政治の基礎知識をいっきに身につける―これだけは知っておきたい70のポイント』読了。

社会の仕組みを知るには一読の価値あり。
全部を鵜呑みにしてはいけないと思うけど。
(というか、私とは一部考え方が合わない。)

自分たちの時は学校でちゃんと教えてくれなかった~とか嘆いてないで、理解してないなら自分で勉強し直すべきだよね。
大人なんだから。
Feb 28, 2024 at 23:41


読書したいけど、抵抗感がぬぐえない人へ。

最初は古本でいいと思う。
免許をとったばかりの時は中古車を買うように。
それで、鉛筆で線を引きながら読む。
そうすると、すべて読み終えた時に、線だらけでさらにヨレヨレになった本を見て達成感が味わえる。
ああ、私は1冊、本を読み切ったのだと。

お金がある時は新品の本を買いましょう。
著者に敬意を払うために。
「この本を世に送り出してくれてありがとう」という感謝の気持ちを示すために。

線を引くのも新品の本のほうが気持ちがいい。
新雪に足跡をつけるような、そんな気持ち。
子どもの頃に味わった、ソワソワわくわくの気持ちがする。
Feb 26, 2024 at 8:05


教養本が好きです。
世界が広がるから。

文庫版で買えるのが嬉しい。
多くの人に読まれてきて、もっと多くの人に読んでもらいたい本ってことだし、価格的にもありがたい。

ハードカバーで買ってくれた人たちへ「本当にありがとう」の気持ち。
Feb 26, 2024 at 7:55


「ハイキュー!!」の推しキャラは「岩泉一」、「木兎光太郎」、「東峰旭」。

自分の好きキャラ傾向のブレなさに笑いがでる。
Feb 19, 2024 at 19:00


私はロロノア・ゾロの自己責任感が強い生き方を見て、その孤独さに痛みを感じるとともに、弱きを助ける人であることを尊敬している。 きっとあれが尊敬するべき大人の姿だ。

子どもの時は彼が怖かった。
正論しか言わないから。
でも、彼は正しい。
私は自分の弱さを恥じるようになった。
私ももっと強くなって自分の仲間を守れる人間でありたい。

ただ、私の最推しはウソップなんだよね。
私は「弱くても逃げてはいけないときには逃げずに立ち向かえる人間」が好きだ。
尊敬する人と好きになるタイプは別です。
Feb 19, 2024 at 11:56

スモーカーも性格的にはゾロに近いキャラ造詣ですね。
ただ、マンガ内パワーバランスのせいで立ち位置がウソップ。
尊敬+2年後のビジュアルが好きすぎて推している。

組織の中で苦悩しながら自分の正義に従って行動する姿が好きだよ。
Feb 19, 2024 at 12:02


ドリカムのおかげでおだっちが面白い漫画を描き続けられているのね。
素敵なつながりだなー。
すごい人×すごい人で化学反応が起きている感じ。

近くに素敵な人がいることは自分をエンパワーしてくれるよね。
まあ、素敵な人が近くにいなくても「素敵な本」に出会うことでエンパワーされることもある。

私は「ONE PIECE」のおかげで「自分にとっての正義」を考えることができた。
おだっち、ありがとー!
あなたのおかげで私は軸のある人間になれた。
とっても感謝している。
Feb 19, 2024 at 11:43


私は創作物において「劣等感と執着に振り回されている人間」を興味深く思ってしまう。

自分と重ねているのかな。反面教師としたいのかな。

そちら側には堕ちないように気を付けたいものですね。
Feb 18, 2024 at 21:34


「トラファルガー・ロー」について、見た目からか不誠実な人間のように解釈されるのがめちゃくちゃ嫌…。

「ONE PIECE」をちゃんと読んでたらこんな解釈できないだろっていうものにめちゃくちゃぶち当たる。

自由人だけど、誠実だよ彼は。

私の推しと一緒に描かれる確率がわりと高いので目に入るとしんどいな。
Feb 18, 2024 at 11:48


ヨシタケシンスケさんの『それしかないわけないでしょう』という絵本が好き。

大人こそ読むべきだと思うなぁ。 視野が狭い人間って多いよね。私も含めて。
Feb 17, 2024 at 14:15


「吸血鬼すぐ死ぬ」のナギリ、本当は絶対に同情してはいけない加害者なんだよな…。

被害者のことを考えると許してはいけないんですよ。
だって彼、加害者に復讐したわけではないから。
罪のない人を傷つけているから。

これから先、どういう展開になるんだろう。
Feb 16, 2024 at 21:35


一年で一定期間だけ働いて、残りは本を読んで暮らす。
そんな生活をしてみたい。
Feb 15, 2024 at 14:45


毎週「しいたけ占い」を読んで癒されている。
占いを信じているわけではないんだけど、メンタルのお守りとして読む。
今週も頑張ろう。
Feb 12, 2024 at 19:34


ニコニコ動画での『ヘタリア』一挙放送、途中からだけど視聴。

世界情勢がこんな中だと気軽に楽しめないなぁと悲しくなってしまった…。
Feb 11, 2024 at 23:35


中田敦彦さんのYouTube大学で紹介されていた、齋藤孝さんの『質問力 ─話し上手はここがちがう』を読了。

とてもためになる本でした。
他人とのコミュニケーションに悩む人におすすめしたい。
あと、質問することが仕事である人は必読。

ダニエル・キイスさんと宇多田ヒカルさんの対談を知ることができてよかった。
この対談が掲載されている『文藝春秋』、手に入れたいな。
Feb 11, 2024 at 16:48


両@リベ大学長さんの『本当の自由を手に入れる お金の大学』を読みながら、人生の戦略を練っている。

経済的自由を手に入れたらやりたいこと、いっぱいあるなー。がんばろ。
Feb 11, 2024 at 10:53


推し活は積極的にはしていないです。
原作重視でグッズはほとんど買わない派。
たまにお布施の気持ちで買うことはある。

原作の解釈を頭の中でこねくり回すのが好き。
Feb 10, 2024 at 13:48


『鬼滅の刃』の推しは「竈門炭治郎」と「我妻善逸」。

「煉獄千寿郎」と「小鉄」も応援したい気持ちになる。
私は他者のために動ける小さき者に弱い。
Feb 10, 2024 at 13:44


『ゴールデンカムイ』の推しキャラは「杉元佐一」と「花沢勇作」。

杉元・アシㇼパ・シライシはグループ推し。

また、尾形・勇作の関係性に対する解釈はこれまでどれだけ時間を費やしただろう…ってくらい惹きつけられている。
Feb 10, 2024 at 13:40


『ONE PIECE』の推しキャラは「ウソップ」と「スモーカー」。
最近は「バーソロミュー・くま」も熱い。理想のお父さん。
Feb 10, 2024 at 13:35


続きを心待ちにしているマンガは、『ワールドトリガー』と『吸血鬼すぐ死ぬ』。
Feb 10, 2024 at 13:32


私が一生大事にしようと考えている漫画ランキング。(現時点)
1位 ONE PIECE
2位 ゴールデンカムイ
3位 鬼滅の刃
Feb 10, 2024 at 13:30


「教養文庫コラボフェア」、素敵な企画ですね。
書店に面白そうな本がたくさん並んでいて、いろいろ買い込みました。
今後も続いてほしいな。
Feb 10, 2024 at 0:43


読書の話ばっかりになってしまっているが、小説の読書量は多くありません。漫画のほうが多い。

「これは運命的な出会いだ…!」と思ったものしか読まないし。

だいたいの歳バレするかもしれないけど、私の根幹として挙げた小説は教科書に掲載されていたものです。
Feb 9, 2024 at 22:51


私の根幹にあるものはヘルマン・ヘッセの『少年の日の思い出』と志賀直哉の『城の崎にて』。
これで人間性って伝わるのかな。
Feb 9, 2024 at 22:51


読み聞かせの絵本とかも表紙の絵くらいは覚えている。
中身は覚えていないものもある。『モチモチの木』とか。
どこかで出会ったらもう一度読んでみようかな。
Feb 9, 2024 at 22:48


子どもの頃に読んだ絵本を大人になって読み返すときっと楽しいよ。
Feb 9, 2024 at 22:46


学生時代にヨシタケシンスケさんの絵本を買ってから、たまに絵本を買っている。
絵本って大人になってから読むとより理解が深まるよね。
自分の人生経験と繋がって、お話に深みが出る。
Feb 9, 2024 at 22:43

いいなと思ったら応援しよう!